フルタイム勤務の方

  • なんでも
  • 建保
  • 19/11/01 15:10:42

今は自担で働いていますが、来年からフルタイム勤務になる予定です。
9時半から17時半勤務で、9時前に家を出て、18時ごろの帰宅になると思います。
同じような働き方をしている方、1日のタイムスケジュールを教えてもらえませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/11/01 23:41:11

    みんな偉い!私ダラダラだわ。
    6時起床、洗濯機オン、弁当と朝ご飯つくり、子ども達起こす。ネコとダラダラ。
    7時10分上の子学校へ行く、洗濯干して、キッチン片付け。ゴミの日はゴミまとめて、自分の身支度。
    7時50分下の子見送って出勤。
    17時15分まで仕事。下の子学童にお迎え行って、夕飯の支度、洗濯取り込む。
    18時半過ぎご飯。ダラダラして19時過ぎにキッチン片付けて、お風呂沸かす。20時に順番にお風呂。子ども達は21時就寝。
    私は洗濯物片付けてダラダラ。寝る。
    掃除は土日。平日見えたホコリとか拾うくらい。買い物も土日まとめてる。

    • 0
    • 19/11/01 23:29:57

    子供が小さかった頃は大変で車に燃料を入れに行く時間すらなくてガス欠を心配しながらの日々だったけれど、今上が自立して下が中学生になったら凄い余裕。

    6:20起床
    6:40朝食(パン)→子の朝勉アシスト
    7:35出勤



    18:00買い物、帰宅、料理
    19:00子供帰宅→夕飯→マッタリ
    20:00風呂→マッタリ
    21:30子供就寝

    風呂のあと洗濯機ON。
    子供が寝たら食器洗い。
    洗濯物畳むのは、帰宅以降テキトーに気が向いた時に。
    化粧は眉毛を描く程度。
    家事が嫌いだから掃除は休日だけ。
    上の子が高校生だった頃は弁当作るんで30分早く起きていた。

    • 0
    • 19/11/01 23:16:52

    >>51

    ゴミ出しは朝です。

    • 0
    • 19/11/01 23:14:57

    9時~18時勤務。
    6時 朝ごはん準備&洗濯物をたたむ(乾燥機朝仕上がり)
    6時30分 子ども2人起こして朝ごはん
    7時    宿題丸つけと見直し
    7時30分 子ども2人登校
         片付け&夕飯下ごしらえ&掃除
    8時20分  出社
    9時    会社に到着、18時まで勤務→退社
    18時30分 帰宅、夕飯準備
    19時   夕飯
    19時30分 子どもの習い事送迎
    21時   帰宅、お風呂
    22時    子ども達就寝
          片付け、明日の準備、洗濯タイマー
         資格取得の勉強(仕事で必須)
    23時   就寝


    ルンバ、洗濯乾燥機に頼ってます!
    夫が単身赴任中のためほぼ毎日このスケジュール。
    買い出しは週末にまとめて、作りおきおかずを5品ほど週末と週半ばに作ってます。
    ごみ出しや洗濯物の収納、お風呂洗い、宿題などは子ども達が帰宅後にやってくれてるので助かってる。
    後は、持久走大会前に子どもがトレーニングしたいというので、1時間早く起きてジョギングが加わる…もういっぱいいっぱい。

    • 0
    • 19/11/01 22:44:33

    >>48

    睡眠時間少ないけど体は大丈夫なの?

    • 0
    • 19/11/01 22:43:40

    >>48
    尊敬しかない、、、。

    • 1
    • 19/11/01 22:11:55

    6時 起床 洗濯機回す、夕飯の下ごしらえ、朝食作り
    7時 子どもたち起こして朝食、化粧、洗濯干す
    8時 洗い物、掃除機
    8時20分 保育園送って出勤
    9時から18時 仕事
    18時半 迎えに行って帰宅、夕食準備
    19時 晩ご飯
    19時半 お風呂入れる、洗濯機回す
    20時半まで遊んで寝かせる
    21時すぎから洗い物、洗濯干す、雑巾で拭き掃除、終わってから自分のお風呂
    0時 旦那帰宅、ご飯の準備や片付け
    2時か3時ごろ 就寝

    買い物は休みの日にまとめ買いしてます。

    • 0
    • 19/11/01 22:10:35

    めちゃくちゃダラ奥だよ私。
    6時半~7時 子供と共に起床、朝ごはん食べさせてる間に自分の身支度。洗い物はもちろん放置。
    7時40分 出勤 車の中で朝ごはん
    18時半 帰宅、掃除機、ご飯作る
    19時過ぎ 夕ご飯、お風呂、宿題等みる
    21時過ぎ 子供達就寝
    22時過ぎ ダラダラと洗濯回したら後片づけ、疲れてるとしないこともある 笑
    24時 お酒飲んで就寝
    朝弱いから夜に家事はして、朝はギリギリまで寝てる!

    • 2
    • 19/11/01 22:07:22

    4歳の子がいるフルです。
    7時に家を出て、帰宅時間19時。
    子供は9時に就寝させてまーす。

    • 0
    • 19/11/01 22:00:28

    >>35
    そんな小さな子いて1時間で出発できるなんて!
    化粧とかしてても慌ただしそうなのに
    要領いいんだね

    • 0
    • 19/11/01 21:59:49

    パルシステムも利用しつつ、平日は21時には寝る!朝は5時半起き。
    疲れるけど、やめる気もないし、食器も1日くらい溜めっぱなしでもなんとかなる!

    • 0
    • 19/11/01 21:55:47

    >>35 あなた、すごすぎる!体を壊さないようにね。

    • 3
    • 19/11/01 21:46:20

    皆さんありがとうございます。
    本当に自分がだらしなくて呆れるばかりです。
    昔は旦那に合わせてても朝何とか起きて動けたのですが、年齢のせいかここ最近は血圧が下がると全く動かなくて。
    休みの日もダラダラしてしまい家事が追いつきません。
    ただただ私がだらしないだけだと思いますが、自律神経の調子が悪いのもあるのかもしれません(メニエールを患ってるので)
    調子良い時は元気なのでそのギャップもあり本当に嫌になります。
    うちより小さい子がいらっしゃる家庭の方も皆さんきちんとされてるので自分のできないところは直してやっていこうと思います。
    まずは夜早く寝るところからやります。
    ありがとうございました。

    • 0
    • 19/11/01 21:43:10

    >>39
    恐縮です。

    わかります。ある程度の妥協は必要ですね。
    仕事に差し支えない程度の家事をしないと
    駄目だと思います、、、

    今の頑張りが先に繋がると思って
    頑張るしかないですよね、、

    • 1
    • 19/11/01 21:42:35

    絶対むりだ(笑)
    寂し過ぎる。

    • 2
    • 19/11/01 21:38:55

    >>35
    あなた凄いね。
    私も見習わないと!


    主さん、要領悪過ぎなのと、あれもこれも完璧にやらないとって思うからじゃない?
    妥協点も必要だよ。

    私なんて今まで9~17時半ほぼ残業無し、通勤30分だったのが通勤1時間なり、めちゃくちゃ遅延する電車に乗らないといけなくて9~18時残業多めの勤務になるから不安だよ。
    でも仕方ない、やるしかないんだよ。

    • 0
    • 19/11/01 21:37:31

    生協頼む様になった。足りないものだけスーパーで買う。朝なんて朝ご飯と自分の弁当だけ。皿は夜洗う。疲れてる時は弁当や冷食、外食に頼る。塾の送迎の間に買い物。掃除なんてほこりたまったらやる。今日は出来ないと割り切る。洗濯は夜干して朝外に出す。おかずの種類減らす。金で解決できることはしちゃう。

    自分に甘ーくやった方が楽だよー。

    • 3
    • 19/11/01 21:37:10

    9時半~17時半の勤務で、
    子ども大きいなら余裕じゃない?
    通勤も30分くらいでしょ?
    何が大変なんだろう…

    • 2
    • 19/11/01 21:34:57

    >>33

    母は関係ないでしょ。結局できてないんだから、完璧求めないでここまで出来ていればOKとかにしないとずっと変わらないよ。

    • 0
    • 19/11/01 21:33:40

    9時~18時勤務です。
    6時30分 朝ごはん準備&お昼のお弁当作りしながら
    洗濯物をたたむ。
    7時家族起こして 朝ごはん食べる&片付け&保育園の準備&各部屋の軽い片付け(3LDK)&子供達の支度(4歳と2歳)
    7時30分 出発
    保育園に送る 保育園での準備
    仕事
    19時お迎えに行く 保育園での帰る準備
    19時30分帰宅 すぐ晩ご飯(前夜に作る か 休日にまとめて作り置き)
    20時 片付け 掃除
    20時30分 入浴&洗濯物まわす
    21時 寝かしつけ
    21時30分 洗濯物干す(部屋で衣類乾燥開始)
    22時 勉強したり ネットしたり 音楽聞きながら
    次の日の 晩ご飯作り
    23時就寝。

    です!医療従事者なので 定時では上がれないし
    夜勉強会がある日もあったり
    準夜もしてます。20代だからなのか(嫌味では全く無く)もう体力でのりきってなんとかやってます!

    • 2
    • 19/11/01 21:29:11

    8:30~19:00勤務
    朝6時に起きて、朝食の準備しながら夕飯考えて、やる気が出れば下拵え。
    子供送り出したらクイックルワイパーして出勤。
    帰宅後、夕飯準備しながら自分の弁当の準備。子供の宿題見て、洗濯物を畳んで、風呂入って洗濯して22時くらいに寝る。
    買い物は週末にまとめ買い。無駄使い減って食費がかなり安くなったよ。冷凍食品も使う。
    お風呂とトイレ掃除は毎日サラッとしてるだけ。週末に掃除機と布団とか大物干したりしてる。
    なんとかなるよ。大丈夫。

    • 0
    • 19/11/01 21:28:32

    ちなみに母も完璧に掃除とかするタイプなので…余計気になりますね…

    • 0
    • 19/11/01 21:27:51

    >>29
    なるほど。
    それはやれそうです!

    >>30
    確かにそうです。
    きちんとしたお友達が多いので余計気になります。

    • 0
    • 19/11/01 21:26:13

    要領が悪いくせに真面目で完璧主義なんでしょ。私はここまで出来ないからダメだじゃなくて、これくらいでいいやって自分を許せるようにならないと。

    • 0
    • 19/11/01 21:22:51

    掃除とか目をつぶるしかないかな。
    合間についつい休んでしまうんですが皆さんそういう無駄な時間がないんでしょうね

    • 0
    • 19/11/01 21:20:22

    >>27
    朝の出かけに、5分間清掃って家族全員でやってみるといいよ、5分て短くてあっという間だけど、結構片付くの。主はキッチン、子供達と旦那で玄関とリビングを手分けしてやると、帰ってきたときに気持ちが良いくらいには片付くよ。要領が悪いからこそ、家事は朝の5分しかやらないし!って思えば楽勝。スタートはハードル低くしないと。

    • 3
    • 19/11/01 21:18:49

    >>27
    今、時短でしょ?フルなんて無理じゃない?
    出来なくて、じゃなくてやるんだよ。

    • 2
    • 19/11/01 21:15:32

    >>25
    前の日の晩に洗ったものが食洗機に入ってて、それを直して入れるっていうのが朝できなかったり、ルンバするにもある程度片付けないといけなくてできなかったらとにかく要領が悪いんです。
    そこまで汚部屋ではないんですが…何故でしょうか。。

    • 0
    • 19/11/01 21:15:15

    朝に皿洗いはしない。帰ってから1番にキッチン片付けながら夕飯作るよ。

    • 0
    • 19/11/01 21:13:17

    >>24
    え…

    • 2
    • 19/11/01 21:12:41

    >>23
    どちらも持ってます

    • 0
    • 19/11/01 21:12:08

    >>21
    食洗機やルンバ買ったら?

    • 0
    • 19/11/01 21:09:14

    なんでこんなに自分がぐうたらなのかと落ち込みます

    • 0
    • 19/11/01 21:08:08

    朝最低限どこまでやっていきますか?
    もちろん皿は洗いますよね…
    私、下手したら皿洗いすらできない日もあります。
    旦那が暇な時期は手伝ってくれますが、忙しい時はほぼ家にいないので何もやってくれません。
    できるだけ協力してもらいたいのですがなかなか。
    掃除なんかは子供も大きいし目をつぶってもいいですよね。
    洗濯は今の洗濯機が壊れたら乾燥付きを買ってタオルなどは夜洗うようにしようかと思ってます。

    • 0
    • 19/11/01 21:06:54

    6:00起床、6:30子供達ご飯、自分風呂、7:30中学生登校、7:40小学生見送ったあとザッと掃除機かけ、8:00~18:30出勤、帰宅、19:00夕飯、21:00子供達就寝、洗濯回して部屋干し、酒飲みながら寝る。1日がこれで終わる。シーツやパジャマの洗濯は休みの日に気分が乗った時だけ。お風呂、トイレ掃除は朝の出勤前に毎日ササッと。適当に手抜きながら、綺麗に見える範囲でがモットー。

    • 2
    • 19/11/01 21:06:20

    洗濯物とかは子供が寝た後でどうとでもなるけど、夕飯は時間との戦いだよね。
    うちは平日は買い物行かず、週末の買い出しと週半ばの生協、あとは毎日の夕飯はヨシケイの料理キットにしてる。
    割高だけど、ついで買いがなくなったし何より献立に悩まされることはなくなったから楽は楽だよ。

    • 1
    • 19/11/01 21:01:08

    出来ることはやる、出来ないこと後に回せる事は後でとか自分ルール作らないと無理だよ。

    • 1
    • 19/11/01 20:59:20

    フルタイムなら旦那にも協力してもらえる所はしてもらった方がいいよ。私も時間配分下手くそだから食洗機かったよー。寝るのは12時ぐらい起きるのは6:30ぐらいだよー。

    • 0
    • 19/11/01 20:58:03

    とりあえず旦那に合わせるのはやめます

    • 0
    • 19/11/01 20:57:39

    >>14
    できないのでできてる人のタイムスケジュールを参考にしたいと思って質問しました。
    朝何時ごろ起きればいいのか、そのために何時ごろみなさんは寝るのか聞きたくて

    • 0
    • 19/11/01 20:54:20

    朝起きられません、朝に夕飯の下拵え出来ません、じゃフルタイム無理じゃない?笑
    夜のうちに朝食の準備、朝に夕飯の下拵えとか?洗濯は帰ってから回して夜干す。
    出来ないなら出来るようにするしかない。

    • 4
    • 19/11/01 20:47:35

    >>11
    合わせてるわけではないんですが…
    上が中学生で塾やらなんやらで11時ぐらいまで起きてるので、そうこうしてる間に旦那が帰ってきて、ご飯出したり皿洗ったりして話したりしてしまいます。
    さっさと寝てしまうしかないかとは思うのですが、朝はバタバタして話せないのでなんとなく。

    • 0
    • 19/11/01 20:45:45

    >>9
    洗濯とか掃除はいつされますか?
    周りの友達は朝夕飯の下ごしらえまでするというのですが、とてもじゃないけどできません

    • 0
    • 19/11/01 20:25:35

    >>5
    旦那の帰りに合わせる必要なんてないよ。
    旦那さん、ご飯は自分で温めて食べられるでしょ?睡眠は大事だよ。

    • 1
    • 19/11/01 20:20:16

    フルタイムで働いてる人ほんと尊敬。自分の時間なんてゼロじゃん。

    • 2
    • 19/11/01 20:16:26

    7時ごろ起きて、中学小学を七時半送り、保育園児起こし。
    8時20分頃保育園。
    9時辺り始まり6時に迎え。

    それからご飯お風呂で、就寝は大体22時辺り。

    • 0
    • 19/11/01 19:43:07

    あげます

    • 0
    • 19/11/01 18:01:03

    皆さん平日は忙しいのかな

    • 0
    • 19/11/01 17:40:11

    トピ文間違えてました

    自担×
    時短◯

    • 0
    • 19/11/01 17:24:38

    >>4
    体力はハーフマラソン走れるぐらいあるんですが、低血圧で朝が弱いのと、旦那の帰りが遅いのでそれに合わせると寝るのが1時とかになるので朝起きられません

    • 0
1件~50件 (全 54件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ