アメリカ人「そこにペンある?でペンを渡して貰う事まで期待するのは日本人だけ。」

  • なんでも
  • 仁安
  • 19/10/28 13:06:26

■東洋と西洋の思考スタイルの文化差は、コンテクストの高低差に起因する

■コンテクストは対話者同士が暗黙の内に共有するルールであり、それへの依存度が高いほど「高コンテクスト文化」となる

■異文化交流が活発なほどルールが共有されない「低コンテクスト文化」が生じやすくなる


https://news.nicoーvideo.jp/watch/nw5510275

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/28 17:02:52

    >>30 エマニエル夫人

    • 0
    • 19/10/28 16:59:29

    >>48 呼ぶ前に確認しろよ

    • 0
    • 19/10/28 16:24:14

    逆に日本語って主語とか形容詞が乏しくても相手が読み取らなきゃいけない風潮にある気がする。
    外国語を勉強すると主語言ってなかったなーと改めて思う。

    • 2
    • 19/10/28 16:19:39

    >>49
    フランス人は情熱的な一方で籍を入れる事にこだわらないから愛人として都合がいいって事かもね。
    フランス人って夫婦の半数が事実婚だし。

    • 0
    • 19/10/28 16:12:53

    たしかにー!
    あるよーどうぞーって渡すもんね。
    なかったとしても何故か「ごめん、ないよー」って返す。謝る必要なんてないのにさ

    • 0
    • 19/10/28 16:07:08

    >>51子供達大きいし普段は1人ずつ自分で言うんだけどね…
    ラーメンってだいたい皆いつも食べる味決まってたりするでしょ。
    だから自分と同じの食べる人いるかもってその時思ったんだよね…
    旦那は絶対私と同じの食べないから尚更絡んで来てウザかった。まぁ要は旦那が嫌いなだけw

    • 0
    • 19/10/28 15:59:56

    >>48
    店員呼ぶ前にやることだろ
    決まったら呼べ

    • 5
    • 19/10/28 15:58:43

    結果がわかる会話をダラダラするよね
    特に日本人女性

    • 0
    • 19/10/28 15:58:26

    >>30お高めでホットな人が多いイメージなんだって
    実際は気取り屋の不潔だけどね

    • 0
    • 19/10/28 15:54:58

    家族5人でラーメン屋行った時自分と同じラーメン頼む人いたらついでに頼んだ方がこっちも店員さんも楽だから「これ頼むけど同じの食べる人居る?」って聞いてアスペ旦那が「要らない」って言ったのイラついたわ。
    その「いる」じゃないんだけど…
    店内煩くてよく聞こえなかったのもあるんだろうけど家族皆に向かって「これ頼む人居る?」「居る?」「居る?」って何度も聞いてるのに(店員さん待ってたから私も焦ってた)あいつだけ「要らない」「要らない」「要らない」って返して来てくそイラついたw
    普段喋らないおめーに特定のラーメン要るか聞くわけねーだろぼけ。
    話しかけんな。

    • 0
    • 19/10/28 15:47:56

    質問に質問で返さない。だからペンある?の返事はイエスかノー。何で?にはならず、いるの?ともならないらしい。イエス、ノーの後に理由を聞く事はあるだろうけどね。

    • 1
    • 19/10/28 15:39:40

    >>4
    今までだと、家族になら何枚使う?って聞くけど、家族以外の人には箱ごと渡す。
    誰から教わったわけでもないけど、感覚的に手で取るのは何か失礼かなって。
    でも、逆の立場だったらティッシュが欲しいときに貰えるなら箱ごとじゃなくてもありがたいし、1枚でも気にしない。もっと欲しいときはもう1枚頂戴って言うし。怒りはしないけどなあ。

    • 0
    • 19/10/28 15:25:12

    >>44家での出来事で、旦那なんだけどね笑

    • 0
    • 19/10/28 15:22:54

    >>41
    その人ムカつくねー!
    最初から取ってくださいとストレートに言え!

    • 1
    • 19/10/28 15:20:31

    >>4
    何枚?って聞く。
    取ってほしい人も最初にどれぐらい必要か言ってほしいよね!

    • 0
    • 19/10/28 15:16:42

    そこにペンある?だけしか言わない日本人がおかしい
    そこにペンある?あったら貸して。まで言えて正解だよ
    察してくれ会話とかなんでだよ?ってなるわ

    • 1
    • 19/10/28 15:14:36

    それ聞かれて面倒で、ない!って答えたら私の目の前にあった。その目の前にある物は何だって言われたわ

    • 0
    • 19/10/28 15:14:03

    でもアメリカドラマ見てるとさ、いや、それ言えし、とかよく思う時あるよ 笑

    • 1
    • 19/10/28 15:09:40

    職人の世界も俺の背中を見て覚えろだもんね
    言わなきゃわかんねーよ

    • 1
    • 19/10/28 15:08:40

    イラっとするからわざと気づかないようにする場合もある

    • 1
    • 19/10/28 15:07:59

    ティッシュって触られたくない人もいると思うから箱ごとかな

    • 3
    • 19/10/28 15:06:58

    昔の若い子は察してちゃん

    • 0
    • 19/10/28 15:06:41

    そこにペンある?

    「そこ」がどこかによるかな
    自分のいる場所だったら「使う?」って渡してあげるけど
    そうじゃなければ渡さないな~。
    逆でも期待しない。

    • 0
    • 19/10/28 15:05:06

    今時の若い子は気付けない人たくさんいるよ

    • 2
    • 19/10/28 15:00:31

    >>4
    怒る方が人格障害だわ!むかつくね!やってもらう方が偉そうなんだよ!
    あなた悪くないよ!でも相手は人格障害で面倒だから今度から箱ごと渡すといいよ!

    • 0
    • 19/10/28 14:58:48

    小学生の頃に、「先生トイレ!」って言った子に「先生はトイレではありません。」って答える先生がいた。
    私の子供の学校でも「相手に何かを伝える時は内容を省かずに伝えましょう。」って5W1Hを教えてるよ。
    相手の言動から察して先に動けることは大切だけど、それを当然のこととして相手に求めるようになるのは良くないことだよね。
    ペンを貸して欲しいなら、ちゃんと相手にお願い出来る人の方が印象がいいわ。

    • 3
    • 19/10/28 14:58:18

    確かに私ペンある?って聞かれたら
    ありますよ、はい
    と渡してしまう
    それで1セットだわ

    • 3
    • 19/10/28 14:57:18

    >>29
    フランス人は淫乱なんだ

    • 0
    • 19/10/28 14:55:09

    >>24
    海外でも昔から、日本人の妻をもらってフランス人を愛人にする、みたいな言い回しあるもんね。
    日本人女性は世話焼きで貞淑で気が利くって共通認識はあるみたいだよ。

    • 3
    • 19/10/28 14:51:37

    ペン渡さないと気が利かない扱いされるよね
    ペンを必要な人が恐れ入りますがペンをとって頂けますかと本来は言うべきだよね

    • 3
    • 19/10/28 14:50:51

    >>4
    これは取って欲しい人が、最初から枚数指定か、箱ごとなのかを言わないとでしょう。
    そうすれば1回で事が済む。

    • 1
    • 19/10/28 14:50:14

    文化の違いってだけの話よね。
    逆ギレしてる人がいてウケたw
    別に日本人批判されてるわけじゃないよね。

    • 3
    • 19/10/28 14:48:58

    日本の爺の」「お茶!」も甘やかした結果だね

    • 9
    • 19/10/28 14:44:48

    日本人のお母さんって優しいんだろうなー。

    • 3
    • 19/10/28 14:44:17

    >>20
    いや、見落とさないだろ

    • 2
    • 19/10/28 14:42:47

    電話がかかってきて「〇〇部長いますか?」と聞かれたらいますよって返事して電話かわらないのと同じみたいな?
    コミュ障っぽい。

    • 15
    • 19/10/28 14:30:45

    そこにペンある?イコール貸してなんて思ってないけど?

    • 0
    • 19/10/28 14:28:59

    >>10ペンのお尻ね!ペンの を見落としててびっくりした

    • 0
    • 19/10/28 14:26:05

    やっぱいいよね日本人

    • 7
    • 18

    ぴよぴよ

    • 19/10/28 14:19:34

    私も似たような文章を読んだことがある。まぁふーん、と思ったけど、でもまぁ文化だからどうにもならない気がする。

    • 0
    • 19/10/28 14:19:07

    「そこにぺんある?」
    「あるよ。いる?」
    「いる」
    「はい。どうぞ」
    もしくは
    「あるよ。いる?」
    「いらないけど」
    「いらんのかい!」
    ってなる。

    • 5
    • 19/10/28 14:11:25

    ペンある?って言われて渡さなかったら、言われた通りにしか受けとれないのかって今なら発達障害扱いされる。

    • 5
    • 19/10/28 14:02:35

    >>4
    何枚??
    って聞く。必ず
    ○枚!って言われる時もあれば、箱ごと!って言われる時も

    • 1
    • 19/10/28 14:01:57

    日本人ってさすがだな
    DNAに組み込まれてんだろうね

    • 3
    • 19/10/28 13:59:13

    気遣いできてていいんじゃないの?なんでアメリカの真似しなきゃなんないの?

    • 11
    • 19/10/28 13:59:12

    「そこにペンある?」って言われてもだから?だよね
    何でこっちから「いる?」とか聞かないといけないんだろ
    欲しいなら「ある?」じゃなくて「あったら貸して」って言えよと思いながらも言えず渡してる

    • 5
    • 19/10/28 13:54:02

    外国のペンなんてキャップをペンのお尻に差せないじゃん、役立たず

    • 1
    • 19/10/28 13:50:17

    1から10までいちいち説明せなわからんのか?
    めんどくさいやっちゃな~

    • 2
    • 19/10/28 13:24:52

    >>4
    一枚のティッシュが取りやすいように、箱ごとさしだす。

    好きな枚数取るか、箱ごと受けとるかはその人に任せる。

    • 4
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ