幼稚園の担任の先生

  • 乳児・幼児
  • 応永
  • 19/10/22 22:40:15

うちの子はHSC(ハイセンシティブチャイルド)なのですが、担任には年度初めから伝えてありました。
それがどんなものなのか知らなければ、担任として少しくらいは勉強したり調べたりはしてくれないものでしょうか。。
本を買うまではいかなくても、今時スマホで簡単に調べられるのに。この前個人面談でそのことについて話した時に先生はHSCについて全然知識がないことが分かりました。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~39件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/23 02:14:56

    >>64
    当てはまらないことは知らなくていい、のにググればいいのにって、何その矛盾。だよね。

    • 3
    • 19/10/23 02:15:52

    >>64
    うん、うちの子に関しては私の伝えた事だけ知って頂ければね!
    コメントくれた保育士さんのように気にはならない先生みたいだからね。

    • 0
    • 19/10/23 02:17:44

    >>61
    ありがとう、関係ないのにあなたですら調べてくれたんだね。
    そう、ただ過敏なだけ。でもちょっとググってもみないもんかねって。あなたみたいにさ。それだけよ。

    • 1
    • 19/10/23 02:21:16

    仕事した事がある人ならわかると思うけど、仕事に対する熱量なんてみんなそれぞれ違うんだよ。
    時間外まで熱心に勉強して仕事に人生かけてます!ってタイプの人間もいれば、何事も無くお給料が貰えればそれだけで良い、勉強せず出来れば楽したい向上心のないタイプもいる。
    担任の先生が後者ならガッカリする気持ちもわかるけど、何か問題がおこったとかではないならどうしようもない事だね。

    • 3
    • 19/10/23 02:21:19

    >>64
    本当にそう。
    主さん、相手に求める要求はデカイのに
    自分では何もせず自分の意見ばかり
    突き通そうとする。
    相手も手を抜きたくもなるね。

    • 4
    • 19/10/23 02:22:53

    >>56
    いや3文字のワードと共に、うちの子の苦手な事を伝えましたよ。

    うちの子のPMSなんで生理痛キツイんです。ってとこまで伝えました。
    でも先生がPMSを知らなかった場合、PMSってなんだ?ググってみよう。あ、イライラもしやすいんだな。くらいは調べてみる気もないんだなって。
    うちの子はイライラはないから伝えないし、知らなくても問題はないんだけどね。PMSってなんだろ?って思わないのかなぁ。

    • 1
    • 19/10/23 02:24:47

    主がプリントアウトでもして持っていけば?
    我が子のことを考えたらそのくらいするでしょ普通は

    • 4
    • 19/10/23 02:25:51

    >>70
    相手に求めたのは、我が子の苦手な事を理解してもらう事だけです。要求デカイですか?
    私がそれを伝えたりしたから手を抜きたくなったって事ですか?

    • 0
    • 19/10/23 02:30:30

    誰かも言ってたけど、資料でも簡単なもので
    いいから作って読んでもらえばいいじゃん。
    我が子をお願いするのに、なんで相手任せに
    するの?調べる時間が追いつかないくらい
    先生たちだって忙しいのかもよ?

    • 5
    • 19/10/23 02:31:34

    >>69
    そうですねー。そう思います。

    • 0
    • 19/10/23 02:32:27

    >>73
    は?要求はそれだけじゃないでしょ。
    自分で調べろ調べろ言うてるじゃん

    • 2
    • 19/10/23 02:34:27

    >>76
    先生には言ってないよ?
    私がここで調べもしないのねってトピ立てたから、先生は手を抜いたってこと?笑

    • 0
    • 78
    • ごんりんご
    • 19/10/23 02:35:24

    んー確かに担任に知っていてほしい気持ちはわかるけど
    これって病気や障害じゃないよね?
    人一倍敏感な部分がある子のことをそー呼ぶだけで。
    お子さんの性格おして先生が把握していれば十分だと思うけど。
    うちの子病気だし、障害児だけど
    必要最低限の対処だけ理解していてくれれば十分かな。それも判断が難しいだろうし
    違和感があれば電話してきてくれるだけで十分

    • 4
    • 19/10/23 02:36:01

    >>77
    なんとなくわかるんじゃない?
    接していれば態度や様子で

    • 2
    • 19/10/23 02:36:30

    だったら主が教えるなり資料を渡せば良い。
    うちの子は持病があるので、その病気の資料を渡したわよ。
    こういう時はこうして欲しいとか、病気に対しての偏見が無いように親が努力するのも必要なんだよ?
    全部を幼稚園に丸投げするのはおかしいよ。

    • 5
    • 19/10/23 02:41:06

    >>77
    手を抜いたんじゃ無く分からないだけよ。
    先生だって一人の園児にだけ特別視して見られないんだしさ。
    知って欲しいなら主が絶命すれば良いんじゃないの?
    先生に求めすぎだわ。

    • 3
    • 19/10/23 02:41:32

    何度も何度も同じ事言ってるけど…
    自分の子に関する事は伝えてあります!
    私からしたら、HSCだという事とともに、我が子の特徴だけを伝えればそれでいいわけで。
    プリントアウトしてまで、我が子に当てはまらない全ての特徴を知ってもらう必要はないんです。
    ただ、HSCという知らない単語がでてきたら、少しは気にならないのかな?って思っただけです。
    うちの担任は気にならないみたいなので、それだけです。

    • 0
    • 19/10/23 02:42:25

    >>81
    ごめん誤字だ。
    絶命じゃなく説明。

    • 0
    • 19/10/23 02:42:40

    >>81
    私は手を抜いたなんて思ってませんよ。
    私の要求がでかいから手を抜いたって言われたのでw

    • 0
    • 85
    • ごんりんご
    • 19/10/23 02:44:22

    >>82
    たしかに。それだけですね
    気になって調べる人もいるし調べない人もいるし、
    もう遅いし寝たほうがいいよ。

    • 2
    • 19/10/23 02:44:35

    >>82
    その答えは
    「気にならなかったんでしょう」

    でも我が子の特徴は話してあるわけだし
    何も問題もないですよ

    以上

    • 5
    • 19/10/23 02:44:52

    主さんは担任の先生の何をもって何にも調べようともしないって判断したの?

    • 4
    • 19/10/23 02:44:58

    >>82
    うーん。それはちょっとわがままじゃないの?
    だって主の子だけ特別に扱えって言ってるようなものだよね?
    先生なりに把握出来てるでしょ。
    どうして欲しいの?

    • 4
    • 19/10/23 02:47:31

    うん。話分からない人のせいで何度も何度も同じこと書いたら寝れなくなったわ 笑
    こんなに広がる話じゃないのに笑
    おやすみなさい

    • 0
    • 19/10/23 02:48:47

    >>89
    主が発達障害なのね。納得できた。
    おやすみなさいw

    • 4
    • 91
    • ごんりんご
    • 19/10/23 02:53:22

    >>89
    こんな掲示板なら書き込み1人1人に相手するなんて。ご苦労さん
    お子さんのHSCは主の遺伝かな

    • 2
    • 19/10/23 02:56:30

    >>91
    暇だったからね 笑
    また話理解できない人いてるけど、もういいや 笑
    私の遺伝かは分からない!旦那は自分だと言ってるけど。5人に1人もいるなら私と旦那両方かもしれないし。クラスにも何人もいるし、ここにだっているはずよね。

    • 1
    • 19/10/23 02:56:56

    モンペの誕生を知った

    • 4
    • 19/10/23 02:58:18

    >>93
    言わなくても思うだけでモンペなんだね。
    初めて知ったわ!
    あ、また変な人の相手しちゃったわ

    • 0
    • 19/10/23 02:59:32

    >>94
    思考回路がモンペだよ

    • 4
    • 19/10/23 03:01:43

    >>95
    言わなきゃ良くない?どちらかというとモンペというより、パワハラの思考回路かも?
    仕事なのに気にもしないのかよっていうね。

    • 0
    • 97
    • ごんりんご
    • 19/10/23 03:02:05

    >>92
    嫌味で言ったんだけど
    まじめに返されちゃった。
    こんな掲示板の言葉にいちいち過敏に反応してるからさ。

    わたしも寝るから主も寝よう

    • 1
    • 19/10/23 03:03:02

    >>94
    主が一番変な人なのに?w

    • 1
    • 19/10/23 03:04:32

    主さん、売り言葉に買い言葉みたいなレスはやめた方がいいよ。
    私が聞きたいのは87なんだけど。。

    • 3
    • 19/10/23 03:05:22

    >>97
    嫌味だって気づいてるよw
    じゃあ私も寝る!

    • 0
    • 19/10/23 03:14:49

    担任が我が子のことを調べる調べない、なんてどうでも良いことでしょう?
    調べたらどうなります?調べなかったら困ることでも?
    我が子の特性を先生に充分伝えたなら信頼して
    お任せしましょ。足りないと思うなら、また
    こちらから情報提供すれば良いだけです。

    細かいことを母親が気にしていたらお子さんがますます伸び伸びと育たなくなってしまいますよ。
    もっと柔らかく柔軟に考えたほうがいいですよ。

    • 2
    • 19/10/23 03:28:48

    主のみ読んできた。なんか矛盾してない?

    調べられて先入観もたれた保育をされたら、それもまた文句言いそう

    • 5
    • 19/10/23 04:10:34

    逆に頭のいい先生なんだと思うよ。
    学年主任でしょ。経験から厄介な親は何となくわかるのかも。
    HSCを調べたと言ったら、主はHSCの子に対する対応ではないのでは?みたいに次はなるからね。
    実際に主が思うほど問題ないから、適当にスルーしたんだと思う。

    • 8
    • 19/10/23 07:40:27

    知識として得るほどのことでもないって思ったんじゃない?主自分でも言ってるけど、障害じゃなくて個性だってんでしょ?
    ていうかそもそも、主がわかってないって感じただけで調べたかどうか先生に直接聞いて確認したわけじゃないんでしょ?ふーんそっか、って思ってなんとなく調べたとしたって検定受けてわけでもあるまいし、なんでも専門家並みにぱっぱと答えらるかと言ったらそうじゃないんだから。私だって今ググったけど、なんとなく感受性強いタイプねってザックリ思っただけだよ?自分の子の苦手だけわかればいい、という割に、聞かれたら突っ込んで話できるくらい理解しとけよって矛盾してないか?
    勝手に「調べも理解もしようとしない先生」と決めつけてる主にも問題ありって指摘をなんで受け入れられないんだろ?

    • 2
1件~39件 (全 104件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ