相次ぐ児童虐待事件に胸を痛めるステップファミリー

  • ニュース全般
  • 正暦
  • 19/10/17 11:15:59

 埼玉県に暮らす吉田さん家族。
何気ない家庭内での会話を良く聞いてみると、姉妹は吉田さんをニックネームで呼んでいる。実は吉田さん、姉妹の母親である美紀子さんと4年前から交際、連れ子である2人との血の繋がりはないのだ。現時点では入籍もしていないため、家ではニックネームで、外では“パパ“と呼ぶ。「不思議だけど、僕も母親も“パパって言いなさいね”みたいなことは一言も言っていない。でもそういうふうに呼んでくれるので、ちょっと嬉しい」。
吉田さん自身も離婚経験があり、実子(1人)の親権は前妻が持っている。

 美紀子さんは「彼が箸の持ち方や、食べる時に左手を添えなさいと、ナチュラルに言ってはいたが、たくさんの人がいる中で注意するのを見た知人がこそっと“なんかさぁ、自分の子でもないのにあんなに怒るってどうなの?”と言った」と振り返る。「“どうせうまくいかないんでしょ?”“事件が起きるんでしょ?”みたいな。ニュースなどでも、悪い情報ばかりが入ってくる」。

 結婚するカップルの4組に1組が再婚だという日本。子どもを伴って再婚する家族は“ステップファミリー”と呼ぶ。

 そんなステップファミリーの支援を行うNPO「M-STEP」の新川てるえ代表は悩める親たちからの相談は年々増え続け、今は年間に200件近くに達するという。「“継子を愛せない”という悩みが圧倒的に多い。私は“愛せなくて当たり前ですよ”と答える。 “時間をかけながら、親にはなれないけれども家族にはなっていけるよ”とアドバイスしたり、カウンセリングしたりする」と話す。

 「責任のない他人の子どもはかわいがれる。でも、責任の伴う他人の子どもはすごく重たく感じる。最初は頑張っていても、“何かが違う”と思うようになり、“やっぱりこの結婚は難しかったかも”、気付いて悩み始める。私のところにカウンセリングにくる人はそのような1、2年目の継親がすごく多い。特に女性の場合、産んでいない子、もっと言えば、自分の愛した男性が元の奥さんとの間に作った子をかわいいと思えないことがある。男性の場合は、カウンセリングに行くこと自体の敷居が高いと感じて、孤立してしまう傾向にある。私は“焦らなくていいよ”という言い方をする。時間をかけて、一緒にいる中で自然に仲間意識が生まれ、そこから家族ができあがるというのがステップファミリーの理想形だと思う」。

 新川氏自身、ステップファミリーの経験者だ。「3度の結婚のうち、2度目と3度目がステップファミリーだった。2度目はシングルマザーとして実子を1人連れての再婚だった。3度目の再婚が非常に難しく、私の長女が15歳で、長男が9歳、相手の長女が11際で次女が2歳。より正確に言えば、相手の長女は前の奥さんの連れ子だった。思春期ということもあって非常に荒れてしまっていたので、私も家庭問題の専門家として勉強をしたし、相手と一緒に勉強会にも行った。それでも予想以上に大変なことがたくさんあった。何も知らないでいきなり家族になったらとしたら、本当にすごく大変だと思う」と語る。

https://i.imgur.com/LWhYgw9.jpg

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/10/17 20:00:12

    短草地帯とも呼ばれるが、おそらくそういう意味ではない。

    しかし、相変わらずすごい少子高齢、家族の在り方だね。

    たぶん、世界好きなきみらにいうとね、世界でも類をみないよ。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 芋田治虫

    • 19/10/17 19:55:37

    https://youtu.be/6dr3idA2Mr0
    https://youtu.be/sSFvbAboySs
    ↑これらの映画を児童ポルノとか、それより危険な映画とかいって、見ることを禁止したり、あるいは、少年兵をテロリストや、大量破壊兵器のであるかのように子どもに教える、究極の児童虐待をする、猛毒親や教育(教育じゃなくて狂異苦)関係者が、子どもを犯罪者か基地〇かd〇nか〇人者かテロリストにするんだ。

    • 0
    • 19/10/17 14:44:17

    最初の話の人入籍してないんだからステップファミリーでもないし。

    • 5
    • 19/10/17 14:42:14

    無理した父親になろうとするからおかしなことになる。
    躾なんて母親がやればいい。

    • 0
    • 19/10/17 14:40:51

    ステップファミリーってあの人が好きな言葉よね!ほら、モー娘。で選挙出て惨敗立った人!市井紗耶香!

    • 0
    • 19/10/17 14:37:13

    こううのってさ、親がいくらうちは幸せだ、上手くやってるっていっても説得力ないよ
    連れ子達の本当の気持ちを知りたい
    親のために我慢してる子がほとんどだと思うんだけど
    赤ちゃんの再婚なら分かるけど本当に義理の親を受け入れる子いるかな

    私は自分が母子家庭で育ったけど絶対無理だわ

    • 4
    • 19/10/17 14:27:34

    荒川さんの経験やアドバイスの感じ読んだら、ステップファミリーって村作りみたいと思った。
    アプリゲームの一緒に村作りしよ!
    最初は人数少ないし出来ることも少ないけど村人も少しずつレベルアップすればいいよ!
    …みたいな。
    荒川さん、すぐアプリダウンロードするけど、すぐアンインストールして類似の新しいアプリやっちゃう人っぽい。
    アドバイスも攻略サイト的だなw
    そんなん分かるけどなかなかクリアできんねん!みたいな。

    • 0
    • 19/10/17 14:13:44

    箸の持ち方などの躾は自分ですればいい。
    何で再婚相手に親代わりを求めるのか。

    血が繋がってなくても上手くいってると思いたいのだろうけど、家族ごっこに付き合わされる子供が一番の被害者。よそのおっさんに箸の持ち方云々言われる筋合いない。

    • 4
    • 19/10/17 14:04:55

    通い婚でいいじゃん
    なぜ同居!?
    知らないおっさんをパパと呼び、一緒の空間で母親に気を使いながら生活するとか、どんな苦行だよ

    • 11
    • 19/10/17 14:00:31

    本当の親じゃないのに~って知人がわざわざ言うって事は
    他人から見たらものすごく不自然だったって事でしょ

    • 6
    • 19/10/17 11:29:52

    やることやっておいて何言ってんだ
    そのうち食われるぞ

    • 1
    • 19/10/17 11:28:01

    トピ文最後まで読んでないけど、胸を痛めているなら姉妹が成人するまで同居しなければいい。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ