赤ちゃんの背中スイッチの解除方法

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/10/14 18:35:53

    新生児だったらアンカや湯タンポはいいかもしれないけど、
    足をバタバタさせて少しでも移動するようなら絶対にやめてね!!

    私が電気アンカでの低温やけどで30代になった今でも痕が残ってる。

    • 0
    • 19/10/14 18:23:28

    >>6私もこれ聞いた。あと足を温めるといいらしい。産婦人科の新生児の透明なケースにも足元に電気あんか入ってた。
    弱でついてた。
    月齢にもよるけどうちは放っておいても泣き続け、40分ぐらい泣き続けたところでもう息止まりそうな泣き方になってたから放置は無理だったな。

    • 2
    • 19/10/14 18:22:15

    助産師さんが背中ではなくお腹スイッチって言ってた。お腹密着したまま布団に置いてしばらくそのまま。にじりにじりと腕を抜いてそ~~~っとお腹を離すって。
    うちは、おひな巻きもダメだった。

    • 1
    • 19/10/14 18:21:41

    お尻からおろすが鉄則だよ!!!

    • 0
    • 19/10/14 18:18:53

    私は助産師さんに意外とお布団は冷たくて固いからかなりの違いに驚いて泣くって聞かされた。
    それから湯たんぽで温めて更に柔らかい素材に変えたら寝たかな。
    ただ柔らかい素材は寝返り時が怖くなり、結局は>>4さんのようにもう放って置いたら自分で寝やすい何かを見出したようでしたw

    • 0
    • 19/10/14 18:06:36

    バウンサーでゆらゆら

    • 0
    • 19/10/14 18:05:45

    ほっとく。
    これが一番。

    そしたら自分で寝付くようになる。

    • 2
    • 19/10/14 18:04:25

    長いクッションに乗せたまま寝かしつけて
    寝たらクッションのままおろす
    これで下の子は背中スイッチ発動しなかった

    • 0
    • 19/10/14 18:03:26
    • 0
    • 19/10/14 18:03:14

    つ抱っこ紐

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ