親子でうつ病

  • 病気・健康
  • 宝徳
  • 19/10/14 16:27:37

母子家庭で高校生の子と二人で暮らしています。私は10年ぐらい心療内科に通っていますが、よくならず最近仕事も辞めました。一日のほとんどを布団の上で過ごし、晩ご飯だけは何とか作ってる状態です。
子供は数年前から起立性調節障害があり、学校は遅刻か欠席の毎日です。最近、うつ病かもと言い出しました。無気力で食欲も全くないと。

どうしたらいいのでしょうか?
生きてる意味も楽しみも何もありません。
うつ病は治るのでしょうか?
この先の事を考えると不安で、生きているのが辛いです。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/22 19:27:11

    >>36
    自殺について書いたら通報されてしまいました。

    身近に相談できる人が誰もいないので、ママスタにはずっとお世話になっています。

    • 3
    • 19/10/22 19:37:52

    >>37
    返信ありがとうございます。 ママスタで気分転換や発散することもありだと思いますよ。

    • 2
    • 19/10/22 20:54:48

    >>38
    こちらこそありがとうございます。
    ママスタでは、時々心ないことを言われて傷つくこともありますが、相談にのって下さる方も沢山いて助けられています。

    • 2
    • 19/10/23 12:34:16

    >>34

    別に言わなくていいと思うよ!
    言う義務もないし。。

    主は気を遣える人間なんだろうね。

    私も鬱がなかなか良くならなくて、いくつか病院変えて、ようやく相性いいと思える先生に会ったよ。

    • 1
    • 19/10/23 12:36:09

    鬱は医療大麻で必ず良くなる

    • 0
    • 19/10/25 21:44:22

    >>40
    ありがとうございます。
    合う病院を探してみますね。

    • 0
    • 19/10/25 23:51:28

    大人ならともかく、まだ自分は高校生の子供で、たった一人の家族である母親がずっと布団の上で過ごしているとか、どんなに健康だったとしてもおかしくなると思う。

    • 3
    • 19/10/26 02:56:08

    >>43
    そうですよね。本当にそう思います。
    言い訳になるのですが、とても狭い2Kのアパートで私の部屋にレンジや炊飯器、小さな食器棚などがあり、部屋の真ん中に布団をひいています。布団の上しか居場所がなく、常にそこにいます。
    ロフトベッドを買って、寝る場所と昼間過ごす場所を分けようかと考えています。
    何かいい案があればアドバイス下さい。
    宜しくお願いします。

    • 1
    • 19/10/26 09:27:48

    >>44

    うちも子供と二人で1LDKだよ~。狭いよね(笑)
    でも、とりあえず万年床はやめた方がいい!

    うちは1部屋は子供部屋にして、
    私はソファベッド買ってそれ使ってる。

    日中はソファにしてるから、だらしない感じもしないし。

    狭いなら、あまり背の高い家具はおかない方がいいよ!
    圧迫感でて余計狭く見える。



    • 2
    • 19/10/26 16:12:56

    うちも男子高校生です。
    お子さん心配ですね
    男の子はどんなお母さんでもずっと大好きです。
    無理してでもご飯は食べさせてあげてください。
    学校行けるようになるといいですね。

    • 2
    • 19/10/26 16:19:08

    私もまさに今そう。びっくりするくらい同じ。
    悩みの解消のはけぐちも考えるくらいだよ。
    やりきれないよね

    • 4
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ