自分の地域の洪水の時の避難所ってわかる?

  • なんでも
  • 仁寿
  • 19/10/13 17:21:11

自分は地震の時の避難所は近くの公民館だけど近くの川が決壊した時、そこに避難しても建物が低くて絶対浸水するから意味がない…
近所でも洪水の時の避難所があるって聞いたことないから適当に高い建物の上に行けって事なのかな…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/13 17:34:37

    洪水の避難所をわかってる

    毎年、新年度に幼稚園に提出する書類の中に住んでる地域の避難場所を記入するものがあるから覚えてる。

    • 0
    • 19/10/13 17:31:28

    その他

    洪水時のハザードマップ見ると、危険度がかなり低い地域だから洪水の時はここ。っていうのは近隣にはない。

    うちの方は火災が怖い。火災クラスターの危険度マップで真っ赤。

    • 0
    • 19/10/13 17:28:02

    洪水の避難所をわかってる

    自治体のハザードマップある

    • 0
    • 19/10/13 17:26:17

    洪水の避難所をわかってる

    洪水も大丈夫だったはずの近くの2つ
    昨日は除外でした(泣)遠いと諦めちゃう自分がいた。歩くと50分。

    • 0
    • 19/10/13 17:25:38

    洪水の避難所をわかってる

    地震の時の避難所は洪水になったらダメな所だから洪水の時用の避難所もきちんとしらされてるよ!子供にも地震の時と洪水の時の避難所は教えてある。

    • 0
    • 19/10/13 17:24:49

    洪水の避難所をわかってる

    調べないの?

    • 0
    • 19/10/13 17:23:24

    洪水の避難所をわかってる

    高台で近くに河川はないので地震も洪水も同じ場所。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ