【東京都からのお知らせ】台風に備え水道水のくみ置きを「蓋のできる容器に口元まで」「蛇口から注ぐ」

  • ニュース全般
  • 永観
  • 19/10/10 16:28:17

東京都水道局は10日「もしものために災害に備えて、水道水のくみ置きをしましょう」とツイッターで呼びかけた。

くみ置く際の留意事項は3点ある。1点目は「蓋のできる容器に口元まで」入れること保存目安は常温3日間、冷蔵庫なら10日間
ペットボトルなど清潔で蓋のできる容器にできるだけ空気に触れないよう、口元まで一杯に水道水を入れる。

浄水器を通したり、沸かしたりすると消毒用の塩素が除去されてしまうため「必ず蛇口から注ぎ、沸かさずに保存しましょう」としている。なおくみ置きした水は、雑菌が入らないように直接口を付けずにコップなどに注いでから飲むことをすすめている

2点目は「1人1日3リットル」を目安に、3日分程度のくみ置きをすること。

3点目は、保存目安として直射日光を避け
「常温で3日間、冷蔵庫では10日間」ということを挙げる。塩素の消毒効果が持続する期間がこの日数であるため、期間が過ぎると掃除・洗濯への使用を勧めている。

そのほか、ツイッターでは台風や断水・停電に備えて、飲食料や電源の確保、車のガソリンは満タンに、断水に備え風呂に水を張る、洗濯をしておく、窓ガラスに養生テープを貼るなどといった対策が多数投稿されている。

またJR東日本は12~13日にかけて、在来線・新幹線で計画運休する可能性があるとしている。台風に備え、早めに対策をしておくべきだろう

tocho_suido

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ