お宮参りに義父母が来ないって言うからうちの両親呼んで母に子供を抱いてもらったら

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~36件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/10/06 00:38:14

    私は義母が悪いと思う。
    そしてデリカシーないのは旦那。
    主も主の母親もおかしくないよ。

    義母が用事あって行けなかったんじゃない?とか言ってる人いるけど、大事な孫の宮参りに行けない用事あったら息子夫婦に行きたくても行けないって伝えるのが普通じゃない?

    自分たちが来なかったくせに、何文句言ってんだよ。
    義両親が中心に何事も決めないといけないわけ?!
    義両親が参加しない行事は嫁の両親も参加したらだめなの?
    主の親は孫のために参加してんでしょ?
    義実家の孫というなら、その可愛い孫のために主の親は来てくれてんのに、文句言わずに感謝しろよ。

    • 6
    • 19/10/06 00:38:49

    それは義母がおかしいね!

    • 8
    • 19/10/06 00:44:22

    >>142
    ほんとそれ。
    結納なり何なりしてくれる義実家なら、こっちだって感謝するし、それなりに頑張るよ。

    まじで何もしてくれないような義実家に
    嫁いだんだから~、とか、内孫なんだから~、とか言われたくない。

    • 5
    • 19/10/06 11:52:08

    >>130
    >>131
    戦後は結婚したらそれぞれの戸籍を抜けて新しい戸籍が出来る。=嫁いでいない。=義両親とも家族にはなっていない。
    それを理解せずに、嫁いだとか家族だと言う人が居るから、「それは養子縁組した場合だけだ。自分は養子縁組していない。」という事でしょ。

    でも旦那の家族(戸籍上で言えば元家族)に違いはない。だから義実家が決定的な何かをしたわけでもないのに「自分にとっては他人だから」という理由だけで付き合いを断つわけには行かない。
    例え彼氏の親だとしても、ある程度長い付き合いになれば彼氏のご両親とは付き合いは出て来るし、子供を産めばやっぱり「ただの他人」では居られないよ。
    家族ではない=他人、ではないからね。

    • 1
    • 19/10/06 11:53:00

    >>150
    本家か分家かの違いじゃないの?

    • 0
    • 19/10/06 11:54:43

    >>142
    嫁入り道具も中々お金かかるけどね。今は同居したくない人ばかりだから家用意されても困るんじゃない?

    • 0
    • 19/10/06 12:19:40

    >>151
    何が???

    • 0
    • 19/10/06 17:54:41

    >>152
    昔は結納金があったし、結婚式の費用も義実家が出すのが普通だったよ。
    だから嫁入り道具揃えるくらいは嫁の実家がしたし、それは新生活のためっていうより、もし離婚とかになった時に娘の資産になるようにって揃えたものだよ。
    確かに家用意されても困るけど、嫁として迎えたつもりで居るならそのくらいやれって話だよ。

    • 0
    • 19/10/07 07:52:41

    見せなくて良いのに。

    • 2
    • 19/10/18 08:42:26

    このトピ
    LINEニュースになってたよーwww

    • 3
    • 19/10/18 08:55:40

    >>156
    うそーウケるw

    • 0
    • 19/10/18 08:58:23

    ほとんどの娘は夫の姓を名乗るでしょ
    だから姑が、孫を抱くって当たり前じゃないかな。
    もちろん夫が妻家に婿養子であれば妻の母親だよね。

    • 0
    • 19/10/18 09:03:33

    なんかふんわりまとめてあったw

    • 0
    • 19/10/18 09:04:22

    誰の為?→子供の為
    水を差す奴は呼ばない。以上

    • 2
    • 19/10/18 09:04:58

    >>156嘘ばっか。

    • 0
    • 19/10/18 09:05:06

    >>158
    嫁養子の人日本にほとんどいないと思うけど?

    • 0
    • 19/10/18 09:06:18

    >>161
    ママスタセレクトだよ

    • 0
    • 19/10/18 09:08:34

    お宮参りに来ない義母にどうやって孫抱かせるのでしょーか

    • 3
    • 19/10/18 09:12:13

    >>163横からでごめん、探してみたけどなかったよ。
    最新順にしたら、9/25日の記事が最新だった。

    • 2
    • 19/10/18 09:12:29

    狂っとる

    • 0
    • 19/10/18 09:13:06

    >>165
    私は題名でググったら一番上に来たよ

    • 0
    • 19/10/18 09:13:15

    >>161私もさっきLINEで見たよ

    • 1
    • 19/10/18 09:19:58

    >>89
    田舎に嫁ぐ人は、養子縁組する人が多いよ!

    • 0
    • 19/10/18 09:22:10

    行事嫌いだから来ないって言ったのに、文句だけいうなんてめんどくさい姑。

    • 3
    • 19/10/18 09:23:13

    >>167見たい!と思って題名で検索してみたけど、孫フィーバーしか出てこなかった…

    • 0
    • 19/10/18 09:25:30

    >>171
    Twitter検索でお宮参りって入れてみて

    • 1
    • 19/10/18 09:27:40

    >>172???
    LINEなの?Twitterなの?

    • 0
    • 19/10/18 09:30:47

    >>173
    lineニュースのその記事をリツイートしてる人がいるから。

    • 1
    • 19/10/18 12:05:08

    子供の為、と我慢して「おかしい」義母と無理に付き合うことはない

    関わらないことも子供の為

    • 2
    • 19/10/18 12:41:27

    >>111
    主の配慮も足りなかったんじゃない?
    うちも私の両親が来て、母が抱いてる写真もあるけど、義両親に見せたのは私たち家族だけが写ってるやつだよ。

    • 0
    • 19/10/18 12:58:14

    >>176
    なんで主の配慮が足りない?見せたの主の旦那でしょ?

    • 2
    • 19/10/18 13:03:16

    ただの義母の嫉妬でしょ?こういうの配慮する必要ある?

    • 1
    • 179

    ぴよぴよ

    • 19/10/19 12:51:20

    この記事がのってた

    • 0
    • 19/10/19 12:52:06
    • 0
    • 19/10/19 12:53:00

    昔のしきたりを持ち出して主を叩いてる人や、義母に写真見せるなとか言ってる人、大丈夫?

    写真だってなんで隠す必要あるの?なにもやましいことなんてひとつもないと思うけど。
    子供のお祝いの写真を隠す必要なんてない。

    • 0
1件~36件 (全 182件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ