「8割の高齢者が65歳を超えても働きたいと思っている。70歳まで働けるために年金支給を遅らせる」

  • なんでも
  • 永仁
  • 19/10/04 09:13:53

 安倍総理大臣は東京都内で講演し、今後、取り組む社会保障改革について年金の受け取り開始年齢の選択肢を70歳以上まで広げる方針を改めて表明しました。

 安倍総理大臣:「人生100年時代が到来するなかで、元気で意欲ある高齢者の皆様が増えています。8割の方が65歳を超えても働きたいという意欲を持っておられます。ですから、意欲ある皆さんには70歳までの就業機会を確保していきたい」
 社会保障の財政が悪化するなかで、高齢者に就労を促して社会保障の支え手とする狙いがあります。また、安倍総理は「給付と負担のバランスも議論する」と述べ、痛みを伴う負担増の議論も排除しない考えを強調しました。
 一方、外交については先週に日米貿易協定で合意したことを受けて、国内の農業などへの支援策を年内に見直す考えを示しました。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000165736.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/04 09:25:00

    まぁ、普通に考えたらそうなるよね
    働きたいかどうかは別として
    昔は定年退職して余生10年くらいだったのに65定年でも25年くらい生きなきゃいけない訳でしょ?
    でもさ、働ける職種は限られるよね
    トラックの運転手や鳶職なんかは70近いと厳しいと思うし

    例えば、ある程度年齢行ってもできる学校行き帰りの見守りだとか地域清掃とか派遣会社通して地域やPTA会費から予算取ってやって貰えばいいのにと思う
    そうすると雇用と安全が確保されて、若い世代も安心して働けるし良いと思うんだけどな

    • 0
    • 19/10/04 09:17:35

    働かないと不安だから
    働きたいって言ってるんだよ。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ