埼玉の民家で飛翔弾発見 武器庫利用か 中核派拠点を爆取法違反で捜索

  • ニュース全般
  • 明徳
  • 19/10/02 10:46:41

 警視庁と埼玉県警が今年1月、埼玉県加須市内の民家の倉庫で過激派「中核派」が製造したとみられる飛翔(ひしょう)弾計8発を押収していたことが2日、捜査関係者への取材で分かった。

 同日午前から爆発物取締罰則違反容疑で、活動拠点の「前進社」(東京都江戸川区)の家宅捜索を開始。
活動家らが発見を免れるためにアジト以外の場所にある倉庫を実質的な武器庫として運用していたとみて全容解明を進める。

 捜査関係者によると、民家の住人の男性は両警察に「知人の活動家から頼まれ、自宅の倉庫に保管していた。何なのかは分からなかった」という趣旨の説明をしている。
見つかった8発の飛翔弾は段ボール内に入っており、いずれも材質は鉄で、長さ約60センチ、重さは約6キロ。火薬を入れるなどすれば稼働するとみられる。

 1月の押収後、同庁などが部品を詳しく調べた結果、昭和60年4月に中核派が羽田空港に向けて発射した飛翔弾と同型だったことが判明。この飛翔弾は約1キロを飛行し、被弾した車1台が大破した。

 警視庁公安部によると、中核派の関係先の捜索で飛翔弾が見つかるのは初めて。今後、飛翔弾の製造者や住人に保管を依頼した人物の特定などを進める。

 中核派は、平成15年8月に千葉県八街(やちまた)市の民家を同県幹部の自宅と誤認して爆破した事件以降、ゲリラ活動を起こしていないが、15年以上が経過した現在も、殺傷能力がある武器を保有していることが明らかになった。

 同庁幹部は「22日には天皇陛下の即位を祝うパレードも控えており、警戒を続けていく」としている。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    コメントがありません

※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ