北朝鮮が日本の選挙に介入していることが判明 SNSで北を擁護し日本を誹謗 デマも拡散

  • ニュース全般
  • 天禄
  • 19/09/29 17:44:29

「北朝鮮がソーシャルメディアで世論操作、他国の選挙に介入」

2019/09/28 09:20

英国オックスフォード大学の報告書

「常設の世論操作部隊、200人規模」

 北朝鮮が、ソーシャルメディアの世論操作を通して他国の選挙に介入していたことが27日までに分かった。米国のラジオ放送「ボイス・オブ・アメリカ」は27日、英国オックスフォード大学が公開した報告書「世界の虚偽情報秩序:2019年組織的ソーシャルメディア操作目録」(The Global Disinformation Order:2019 Global Inventory of Organised Social Media Manipulation)を引用して、「北朝鮮は自らの政権を擁護しつつ相手方(他国)を誹謗(ひぼう)し、虚偽情報の拡散にも介入している」として、このように伝えた。

 オックスフォード大学が2010年から19年まで、世界およそ70カ国を対象に行った調査によると、北朝鮮は3つ以上の国家機関を通して各国のソーシャルメディア世論操作に介入していることが判明した。およそ200人規模の常設世論操作部隊もあるといわれている。この部隊は、主にハッキングしたアカウントを通して活動していると推定されている。オックスフォード大学はこれを基に、北朝鮮を「親政権の宣伝活動や他国に対する攻撃に力を注いでいる国」に分類した。オックスフォード大学は、北朝鮮が具体的にどの国への攻撃に力を注いでいるかは明らかにしなかったが、韓国や米国、日本などが含まれる可能性が高いと推定される。

 オックスフォード大学の研究陣は北朝鮮について、米国、ロシア、中国などサイバー面で高い力量を持つ国には劣るものの、他国の選挙期間などには積極的にソーシャルメディアで世論操作に関与していると評した。なお韓国は、最下位の力量の国に分類された。

 各国のサイバー部隊が最も多く活動しているソーシャルメディアはフェイスブックだった。中国はこれまで、中国版ツイッター「ウェイボー」(微博)など中国国内のソーシャルメディア中心の世論操作活動を繰り広げてきたが、最近は地域での影響力拡大のため海外のソーシャルメディアサービスにも目を向け始めた、と「ボイス・オブ・アメリカ」は報じた。

梁昇植(ヤン・スンシク)記者

朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/28/2019092880011.html

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/29 18:06:23

    野党の事?

    • 3
    • 19/09/29 17:51:53

    SNSより、TVや新聞に介入しての世論操作のほうが深刻な問題

    • 14
    • 19/09/29 17:51:44

    工作員わかりやすいからね。

    • 8
    • 19/09/29 17:50:50

    日本なんてスパイ防止法もなくてガバガバだからやられ放題

    • 17
    • 19/09/29 17:49:30

    知ってた
    ついでにアジト(朝鮮総連)とか スパイ養成学校(朝鮮学校)もあるよ!

    • 20
    • 19/09/29 17:47:56

    朝鮮を擁護してる奴なんて明らかに異質だしすぐ分かるわ

    • 20
    • 19/09/29 17:47:37

    安倍首相を「アベ」とか「阿部」とかって書いてたり、微妙に日本語おかしいからわかりやすい

    • 17
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ