平日のゲームのルールどうしてる?

  • 小学生
  • 建長
  • 19/09/27 06:21:59

うちにはSwitchが2台あります。
今までは子供3人いる中2人だけゲームする派だったので、帰ってきてからおやつ食べたらすぐ友達とゲームを6時までしてそれからご飯、お風呂、宿題でした。
9時までには寝れる状態だったので宿題とゲームの順番がちょっとおかしいけど、それでもいいかな。と思っていました。

でも最近になってゲームしない派のもう1人もゲームするようになり6時までゲームOKのルールでやってると、2人がずっと友達とゲームしてるから私少ししかゲームできなかった!という不満もでてきて、宿題が終わった人から1日1時間ゲームしていい。のルールに変え6時までゲームしていいと言うのはやめました。

そうなると宿題が終わるのが6時前とか5時半とかになるから友達と放課後全然遊べなくなった!と子供から言われ、確かに子供も友達付き合いもあるしそれはそれで可哀想なのかな?とも思ってきました。

皆さん平日のゲームのルールどうしてますか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/08 21:59:52

    平日は宿題、塾の宿題、翌日の準備が終わったらゲームの制限はしてない。
    ただし9時には寝る。夕飯お風呂の時はすぐにやめる。リビングでやるってルールはある。
    けど16時に帰ってきて色々やったら実質1時間くらいしかゲーム時間はないのかな。

    • 2
    • 19/10/08 22:07:28

    2年生
    習い事ある日はゲーム1時間してから宿題(先やらせると焦って字が汚い)
    習い事ない日はゲーム1時間→宿題→ゲーム1時間
    友達くることがそもそもややこしくしてるんじゃない?
    うちは滅多にこないから…

    • 4
    • 19/10/09 00:37:11

    うるさいな。
    ゲームすてなよ

    • 2
    • 19/10/15 05:53:41

    月~金は禁止。と言うかする時間がない。15時、又は16時に帰ってきて、宿題をし近所の子達と外で遊び17:30に習い事に出る。帰ってきたら19:30。そっから食べて、お風呂してたら眠くなってくる。(二年生)週末は宿題など全て終わらせたら時間関係なくさせてる。

    • 1
    • 19/10/15 06:00:36

    switchもう一台買う。じゃないと不公平じゃない?

    • 0
    • 19/10/15 06:05:00

    うちは、小学3年生と年長男の子。
    Switchあるのに、
    私のスマホでゲームやYouTube見てる。
    平日は見る時間そんなにないから30分だけ。
    時間きたら終わり。

    • 0
    • 19/10/15 11:18:29

    曜日でローテーション組めば?

    • 0
    • 19/10/15 11:21:20

    宿題さえ終われば何でも何時間でもやっていいことにしてる。
    ただお風呂に入る時間や就寝時間は決まってるのでそれまでの時間だけど。

    • 2
    • 19/10/15 11:38:01

    小3。平日はゲーム禁止にしてる。時間も無いし。
    休みの日は午前中に1時間、午後から1時間オッケーにしてるけど、習い事で試合が入るからあまりゲームできない。

    • 0
    • 19/10/16 15:30:41

    平日はほぼ時間ないから、してもいいけど30分未満 宿題終わらせてから。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ