4歳2歳の子持ちで、看護師パートです。うちの職場、子育て理解ありますか?この待遇って普通? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~68件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/22 08:06:07

    えぇ、
    ブランクあるのに、私は看護師よ!!みたいな考え方出来るの図々しい
    長年専業で免許だけあったような看護師がベテランヘルパーたちに尊敬されるわけ無い。
    介護施設でも病棟でも、そんなもんでしょ。
    昔からいるおばちゃんの方が強い。それにうまく気に入られて、いいように使うんだよ。
    子育てに関してはかなりいい職場じゃん。
    それを自分がちょっと嫌な思いしたからって納得できないとか我儘すぎる。

    • 9
    • 19/09/22 08:07:35

    充分な職場だと思うけど。主が70歳になったとき、わかるんじゃない?思うように体動かないものだよ。
    主だって毎週休んだり早退したり迷惑かけてるんだし。

    • 8
    • 19/09/22 08:11:51

    私は看護師よ!私は待遇良くて当たり前。急な休みや早退はして当たり前。でも資格も無い、人生も終盤に差し掛かったババアに周りが気を使うのは許せん。そんな事より私に気を使え!私を崇めよみたいな感じ?

     その職場すごく良いと思うよ。休みや早退に理解してくれてるし。残業だってないじゃない。他の施設は看護師に対抗してくる人がいると聞くよ。年配の人に優しいのは当たり前のこと。主には態度が雑は、他の同年代に対しても同じ扱いだと思うよ。

    • 6
    • 19/09/22 08:15:16

    残業なくて土日休み、希望休が全部とれる時点で充分子育てに理解あると思うけどね。

    周りから我慢してもらってる分、自分も我慢しないといけないところはあってしょうがないよね。

    • 3
    • 19/09/22 08:19:09

    贅沢…

    • 4
    • 19/09/22 08:21:13

    辞めれば

    • 3
    • 19/09/22 08:22:44

    看護師だからなに?チヤホヤして欲しいの?
    新人なら間違えた事注意された方がいいよ。
    親より年上類は面接で気づくと思うけど。

    • 3
    • 19/09/22 08:23:57

    >>73看護師だからなんなんだよ
    上から見てる以上どうしょうもない

    • 5
    • 19/09/22 08:26:05

    辞めて次探せば。  
    そんな職場ないから

    • 7
    • 19/09/22 08:29:17

    >>73
    看護師なんだから…を言うのなら

    看護師なんだからこれくらい知ってるでしょ
    看護師なんだからこれくらい出来るでしょ
    だから「あまり細かく言うのも失礼かな」又は勉強して経験もある人にわざわざ丁寧に教えるの面倒だな ってことで説明が雑に感じるのでは?

    看護師の私に頼るようになる…
    看護師は看護師の
    ヘルパーにはヘルパーの
    調理担当には調理担当のそれぞれの役割ってある
    看護師だってヘルパーさんに助けられること多いし食事だって作る人は必要。
    後から入った年配者への周囲の対応にモヤモヤしているみたいだけど
    もう少し広い心で長い目でみてみたら?

    • 5
    • 19/09/22 08:49:49

    >>73看護師で有る前に母親のあなたをサポートしてくれてるじゃない。そこの部分を助けてもらわないと看護師ではいられないでしょ?働けないでしょ?
    私も看護師だけど、こんな思考でいたことないわ。
    今ある環境に感謝しなさい。あなたは傲慢になってる。

    • 5
    • 19/09/22 08:49:50

    私は病院勤務なんだけど、主さんの職場羨ましい。前いた病棟が若いスタッフがいない病棟で、異動したばかりの頃は「ここはあなたの来る所じゃない」とか言われたり、新しい取り組み否定されたり、申し送りの度に突っ込まれたりしてちょっと嫌だなぁって思ったけど、言われてるうちに気にならなくなったし、向こうも私に慣れてきたのかそもそも言われなくなった。ってか、更に新しい人が入ったらそっちに目がいって私に気にならなくなったのかも。
    主さんの職場のように、「子供の為に」なんて言ってくれる職場はなかなか無いんじゃないかな。可愛がられておいた方が良いよ。

    • 3
    • 19/09/22 08:54:48

    >>73
    同じ看護師だけどあなた前はどんな職場で働いてたの?看護師が1人しかいないクリニック?
    ブランクあるくせに自信満々ですごいねー。
    そんな気持ちではどこに行っても嫌われるんじゃない?

    • 6
    • 19/09/22 09:01:55

    >>73恐ろしいほどの傲慢ぶり。
    看護師叩きが止まないわけだ。

    • 4
    • 90
    • この人を思い出した
    • 19/09/22 09:04:47
    • 0
    • 19/09/22 09:10:26

    私の職場も似てるけど在職年数が何十年とかざらじゃない?
    貴方の知らない年月や経験が信頼や優しさになってるだけだと思うよ。
    ある程度言われても仕方ないっていう心の余裕があると楽。

    • 5
    • 19/09/22 09:37:45

    >>73 えっ~とビックリ!プライド高すぎて。
    看護師だろうと、給食のおばちゃんだろうと社会に出てる年数で言えば給食の方の方が社会経験は上だよね?
    小さなお子さんがいて、そこまで周りに助けてもらいながら働いてるって事理解してるのかな?って思う。
    不満なら辞めたらいいよ。

    • 5
    • 19/09/22 15:20:19

    73なんて書いてあったの??なんで削除してるの??

    • 0
51件~68件 (全 93件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ