視覚障害がある娘にダンス

  • なんでも
  • 康永
  • 19/09/21 09:33:44

全く見えなあわけではありませんが、左目がほぼ見えない娘がダンスを習えることになりました。
支援学級での体育の時間に、ダンスがすごく本人も好きで、上手くできているとの事で、学校の先生の勧めで、教室も紹介していただき習う事となりました。
しかし、主人が反対しています。理由は、今支援してもらいながら習っても、後々本格的に習いたいというだろうし、そうなったらすごく辛い思いするだろうとの事も考えての反対だそうです。
それと目が悪いのにあまり人前に晒すのも、現実問題色々言う人もいるし、なるべくこういうのは小さいうちから避けさせる生き方を学ばせた方が良いとの考えもあると言ってました。見た目はそんなに障害があるようには見えません。でも分かる人にはわかります。
朝から考えがまとまらず長文で失礼しますが、
やはり主人の言うことも正しい気がします。
やめさせた方が良いですか?
今回習うところは、そんな本格的なところではありません。、
しかし、娘の性格上、今後さらに習いたいと言う可能性もあるので、、悩んでます。お願い致します。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/21 19:36:59

    うちの娘も片目見えないしもう片目も弱視だけど普通となにも変わらないよ

    • 0
    • 19/09/21 19:34:13

    義家族も言い方悪いが、悪気は無いようです。心配は心配なんだろう。でも私としてはやらしたい。旦那は猛反対してる中難しいかなぁ。旦那と義家族をどう説得しようか。

    • 0
    • 19/09/21 18:24:45

    危険を伴うし、私ならやらせない
    目が悪くても自立して生きていける様に育てる事が大切。

    • 0
    • 19/09/21 18:16:01

    やりたい事があるならやらせてあげたい。
    本格的にやりたくなるかなんて分からないのにそこまで妄想広げて娘さんの希望を潰すなんて親のエゴじゃない?

    • 0
    • 19/09/21 18:15:03

    できる事が制限される中で素質もあり、本人もやる気があるなら、是非やらせてあげたらと思います。
    健常者でも挫折はしますから、やりたい事をやらせてあげて、自信が付いたり挫折したりして何かしら本人の為になると思います!

    • 0
    • 19/09/21 18:09:31

    私も失敗させる事も良いと思います。
    義家族も主人と同じで古い考えで、人様の前に出れる顔じゃないんだよって直接娘に言うような人たちです。習えば確実に娘にまた言います。それも怖いです。

    • 0
    • 19/09/21 15:57:51

    好きな事を好きだって言えるのは素晴らしい事だし、それができる環境なら尚更良いよね

    ダンスって絶対こうじゃなきゃ駄目!ってものでも無いんだし個性出しても良いんじゃないかな?

    • 0
    • 10
    • 失敗は経験
    • 19/09/21 15:55:44

    親がさせてあげられることは、たくさん失敗させてあげること。

    • 1
    • 19/09/21 15:34:21

    主人はどちらかと言うと、ものすごく保守的な人です。娘を以前ユニバのハロウィンに連れて行きましたが、そこで娘がこけてしまうことがありました。
    それ以来、もう遊園地関係は連れて行かないと言う判断に。以前、習い事で水泳をしていた時も、先生と相性が悪くて娘がそれでも頑張ろうとしていても
    、もう辞めさせる二度と習わせないという感じです。今回もダンスという事でかなりピリピリしてます。

    • 0
    • 19/09/21 15:31:00

    趣味程度でやるならいいけど、本気で職業にするレベルでやりたいってなるなら反対かな。そんななまぬるいものじゃないからね。

    • 0
    • 7
    • 神護景雲
    • 19/09/21 15:29:00

    これからの人生色々あるよ。
    その度に避けるわけにはいかない。
    やりたい気持ちがあるならやらせてあげたら?
    その過程で何かあったら一緒に考えてあげれば良いと思う。
    うちの子も視覚障害がある。
    手術をしてメガネをしていれば見えるけど裸眼だとほぼ見えない。
    うちの子は諦め癖がついちゃってやる前から諦めて何もしようとしない。

    • 2
    • 19/09/21 15:28:23

    >>5ありがとうございます。それもあると思います。
    確かに他の習い事に比べたら、、私も地獄を見る気がしますが、それも人生経験かと。

    • 0
    • 19/09/21 15:20:39

    きついこと言うようだけど避けても避けきれないものだと思うよ。
    悲しむ顔みたくない親御さんの気持ちはとてもわかるけど、転ばない道を選ぶより転び方教えたほうがいいんじゃないかな。
    というわけで習わせる。
    もっとやりたいって言ったときに特別視されない環境ならなお良い。

    • 1
    • 19/09/21 15:15:56

    >>3なんとなく、分かります。一番説得力を感じました。きついお言葉ですが、心に響きました。
    下の方もおっしゃるように、少し様子を見ながら、その都度考えて始めてみようと思います。
    ただ、3番の方が言って下さった事も、娘にはきちんと伝えます。本格的にするなら厳しい過酷な世界である事も。

    • 0
    • 19/09/21 09:57:57

    私自身、視覚に病気を持ちながら、趣味でダンスを習っています。
    綺麗事抜きで思うこと書きます。
    やめた方が良いです。
    前のスタジオでは、全員ではありませんがやはり私とやるのを嫌な人はいました。それに耐えれる覚悟、本当に心からダンスが好きかにもよります。
    それにもし本当に愛するくらいダンスが好きだとしても、どこかで先に進もうとしても拒まれることが多いです。それに耐えるのは、心身ともに血を吐くような覚悟が必要です。まだ子どもだとしても、本格的に習いたいならばその覚悟で。

    • 1
    • 19/09/21 09:51:15

    今、やりたいならやらせる。

    • 2
    • 19/09/21 09:44:24

    私ならやらせる。のちのち本格的にってなって難しくて壁に当たったらその時またどうすればいいか本人と話せばいいと思う。せっかく楽しい事を見つけたのに閉じ込めることはしたくないな…

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ