言葉が遅い

  • 乳児・幼児
  • 応長
  • 19/09/20 13:26:02

1歳3ヶ月の子供です。たまに
マンマンマぐらいしか喋りません。
ワンワンと教えたら小さい声でワンワンと返してきますが、自分からワンワンとは言いません。最近指差しをするようになり、ご飯の時はお茶などほしい物は指差ししたり、手を伸ばします。
おままごとセットもboxから取り出して
『はい!』と言いながら1つずつ渡してきます。渡し返したら自分で元のboxに直します。
知恵も日に日についてきたように感じるんですがちょっと言葉が遅い気がします。
1歳半健診まで様子見ようか、、支援センターに相談しようか迷ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/21 00:59:46

    相談主です。
    たくさんのコメントありがとうございました。周りの友達には同じぐらいの月齢の子供がいません。就学前のお子さんが多いです。なので1歳3ヶ月の子供の成長がどんなものかよく分かりませんでした。。
    1歳になる前にベビーサークルに1回、絵本をもらいに支援センターに1回、離乳食講習会に1回…それぐらいしか参加してません。あとはショッピングセンターのキッズコーナーで遊ばせるぐらいで…あまり他の子供と触れ合わせる機会がありません、、
    周りに気軽に相談できる人もいないので、ネット情報を参考にしてました。
    言葉の件は小児科医に相談したら、専門の病院に紹介する事もできるが、まずは支援センターに行って相談しては?と言われました。
    旦那に伝えたら、職場の人から『ネット情報はあてにならない、1歳すぎならそんな感じだと思うし、1歳半健診まで待っても大丈夫じゃない?』と言われたみたいです。
    ちなみに旦那はこのまま様子見てもいいとは思うけど、どうしても心配なら行ってみてもいいんじゃない?でした。
    最近やっといただきます、ごちそうさまの真似もするようになったし、指差しも出来るようになりました。バイバイもするし、後追い、人見知りもします。おもちゃや絵本も
    私に『はい!』と渡すし、洗濯物を干してたら近付いて来て干そうと思ってる衣類を乱暴に扱いはじめますが、、ちょーだい!と言うと渡してくれます。意思疎通も…まぁ、出来てると思うし、、みんなの意見を聞いて
    1歳3ヶ月ならこんなもんかな?と思うようになりました。
    このまましばらく成長を見守ろうかと思います。

    • 0
    • 19/09/20 15:29:39

    相談してもいいと思うけどさ、気にしすぎじゃない?これ系ちょいちょい立つけどみんな本気なのかな?他にも何か異様な感じがあるの?
    ちなみに、その年齢でその様子だと様子見することしかできないと思うよ。
    絵本沢山読み聞かせたり公園で身体使って思いっきり遊ばせたり指先使う遊びとかお絵描きさせるとか、そんな感じで人一倍子供の目を見て向き合って過ごす事が今できることだと思うよ。

    • 2
    • 19/09/20 15:19:58

    >>14
    うちも3歳過ぎまでほぼ単語でなかったから大丈夫よ
    3歳すぎたある日から突然変異かのように話し出す

    いまは頭の中で覚えた言葉を整理してる時期だから心配することない(ごめん上から目線で)

    • 2
    • 19/09/20 15:17:13

    ん?
    一歳三ヶ月?
    三歳三ヶ月なら、言葉遅いね~と思ってしまうけど、まだ一歳三ヶ月よね?

    周りに同じくらいの子いる?
    話してる子見つけるほうが難しいと思うけど…
    あまり思い詰めないでね、大丈夫だよ

    • 1
    • 19/09/20 14:33:47

    1歳3ヶ月でそれだけ言えたら
    何も問題なくない?
    うちの子1歳9ヶ月で何も喋らないよ
    一歳半検診まで待ってみたら?

    • 2
    • 19/09/20 14:30:31

    1歳ならまだ様子見て大丈夫だよ

    • 1
    • 19/09/20 14:29:42

    1歳3ヶ月でワンワンと言えて指差しもできて、それだけできて今何を他に求めることがあるの?充分じゃない。

    うちは2歳7ヶ月で単語ひとつ出ない娘がいる。

    あなたも初めての子供?で真剣に悩んでるのかもしれないけど、たかが1歳3ヶ月で言葉が遅いとか言ってる人見ると勝手な腹立たしさと同時に「我が子に何生き急がせてるんだ?」と思う。

    せめて一歳半健診の後で何か言われてから悩んで下さいり
    この短い文章だけで判断するなら全く心配いらないお子さんだと思うけど。

    • 1
    • 19/09/20 14:21:14

    一歳三ヶ月で心配することじゃない

    • 4
    • 19/09/20 14:03:06

    母親がナーバスになると余計良くないよ
    1歳3ヶ月ならどこ行っても様子見って言われるだけだから、それよりも沢山声掛けと絵本読みしてあげたらいいと思う

    • 0
    • 19/09/20 13:55:46

    うちの旦那さん3歳までママさえ言わなかったらしい。理解はしてたらしいけど。

    今や野球見ながら一人でぼやいてるからうるさいよー(苦笑)。
    黙って見てて!って思っちゃう。

    • 0
    • 19/09/20 13:55:12

    ぜんっぜん遅くないでしょ。自分の娘に何期待してんの。

    • 5
    • 19/09/20 13:54:41

    うちも今1歳7ヶ月になったとこだけど全然しゃべらないよ。
    まんま、ママ、パパだけ。
    一歳半検診で相談したけど大人の言う事分かってて○○取ってきてって言えば取ってくるし、だいたい指示通りしてくれるから問題ないですねーって言われた。
    ついおとといくらいから、どこかぶつけたら「いちゃ!(痛)」とか、何か見つけたら「あった!」とか言うようになった。
    まだアンパンマンとかも言わないし他のインスタで知り合った誕生日近い子に比べたら全然喋らないけどそのうちしゃべるかな?とあまり気にしてないよ♪

    • 1
    • 19/09/20 13:53:43

    うちも言葉が遅くて、何か言ってるけど言葉が出てこないと言うか滑舌も悪かったし不安になって2歳から5歳まで半年置きに発達検査に通ったら就学目前で軽度で診断がおりた。不安なら相談してみたらいいよ。いつまでも悩んでるよりいいと思う

    • 0
    • 19/09/20 13:51:49

    普通だよ。
    うち1歳半検診で一言も話せなかったけど、指差しもできるし、言ってることは理解できてたから、そのまま様子見だった。支援センターとかも回されず。その後1ヶ月で話しだしたけど、1歳半前ならそんなに焦らなくて大丈夫だと思う。

    • 0
    • 19/09/20 13:48:46

    一歳半検診でいいと思うけど
    あと3ヶ月経ったら、随分変わってると思うよ?

    • 0
    • 19/09/20 13:32:01

    心配なら相談してみたら?読んだだけじゃ別に平気かなーと思うけどプロにみてもらったほうが安心できるだろうし。

    • 0
    • 19/09/20 13:31:22

    >>1
    そんなもんなんですか…。
    ペットショップでワンワン見せて
    ワンワンと教えてるけど…なんとなく無関心で、、ワンワン教えてあげようと思い絶好のチャンスだと思ったのですか、、
    とりあえず様子みます。

    • 0
    • 19/09/20 13:29:20

    1歳3ヶ月ならそんな感じじゃないかな?

    • 0
    • 19/09/20 13:28:44

    うちはもっと遅くて3歳でも会話はできない。
    自閉症スペクトラム障害です。
    成長を見守るしかないと思う。

    • 0
    • 19/09/20 13:26:40

    そんなもんですよ。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ