住宅地のゴースト化 あなたの街はどんな感じ?

  • なんでも
  • 文亀
  • 19/09/20 11:14:05

かつては“高嶺の花”ニュータウン いまは地価8分の1 一挙に高齢化した
かつて「多摩の田園調布」の異名をとった高級住宅地が、東京都多摩市にある。

 その名は「桜ケ丘住宅地」。

子育て世代がこぞって入居したが、半世紀以上が経ち、深刻な高齢化にあえいでいる。

●「坂道はつらいわ」

 8月下旬、残暑の中、杖をついて住宅地の坂道を歩く住民の女性(82)は、「坂道はつらいわ」とため息をついた。

桜ケ丘1~4丁目の現在の人口は約6千人だが、高齢化率は約38%と、3人に1人以上は65歳以上だ。

 最大の要因が、坂道だ。住宅地までは駅から大きく曲がりくねった急勾配の坂道が1キロ近く続く。高低差は約50メートルあり、歩くと中心部まで20分近くかかる。若い世代はこの坂道を嫌い、成人すると街を出た。先の女性の2人の子どもも結婚すると、通勤に便利な都心のマンションに引っ越したという。

●空き家増え治安も心配
当時の8分の1近い価格。それでも買い手は容易につかず、住宅地には空き家や草が生い茂る空き地が点在する

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/20 18:12:07

    田園調布?
    田園地帯だよ。

    • 0
    • 19/09/20 18:10:43

    ゴーストタウンをまだ見たことがないな。

    • 0
    • 19/09/20 18:09:02

    近所の空き家をまともな人が買えば安心だけど、ドキュンが買ったら絶望だわな…

    • 0
    • 19/09/20 18:02:21

    更地、空き家だらけ。
    子供の世代が確かにマンションを購入してる。
    住まない家庭が多いよ。
    子供が財産放棄して、市に提供した人もいる。

    • 0
    • 19/09/20 14:57:25

    私の住んでるとこは地下鉄、JRの駅が近いから昔から人気の地区。病院やショッピングモール、図書館、役所とかもある。
    売ればすぐ買い手がつくから古い家と新しい家やマンションが乱立してる。

    実家がもってた家は昔の利便性が悪くてゴーストタウン化してた。
    空き家も増えて、うちの親もマンションに移ったけど、売りに出しても売れず、月5万程度なら家賃払って住むって人がいたから貸していた。
    15年ぐらいしてから大手が買い取って分譲住宅地にするっていうのでやっと売れた。
    昔、土地建物4000万ぐらいかかったのが、売りに出したときの土地相場300万、実際買い取りついたときは広範囲で大手が土地集めしてたから600万。

    • 0
    • 19/09/20 14:38:18

    実家の町内は超高齢化だったよ
    若者がいない、いてもアラフォーシングル
    独居老人が施設入ったりで空き家も増えて
    子供会なんて成り立たなくて、町内会の運営すらままならなくなりそうな程
    でも、ここ数2~3年で何組か何故か若い家族が空き家をリノベーションして引っ越してきた
    町内会も無理に参加しなくても良いと行ったけど、町内会も祭りも参加してくれて、子供達の声が聞こえるようになって賑やかになったって言って親たちは喜んでる

    • 0
    • 19/09/20 13:43:50

    一割ぐらいが空き家。なのに近くに新興住宅地が建つ。

    • 0
    • 19/09/20 13:43:28

    中高一戸建て物件検索して見てきたけど
    築35年駅から15分3500万ってまだまだ高いよ。

    • 0
    • 19/09/20 13:36:48

    地方は、田舎はもうゴースト化だよ。
    昔は、住宅地も良かったけど、
    今は、マンションが良い

    • 1
    • 19/09/20 11:29:59

    ●●ヶ丘は付かないけど60棟以上あるマンモス団地タウンに住んでる。
    たしかに高齢者ばっかりで救急車と訃報の張り紙はしょっちゅう。
    孤独死する人も少なくなくて、、、
    団地にある小中学は1学年20人のひとクラス。

    だけど、団地内にコンビニスーパー銀行郵便局歯医者病院整骨院床屋美容院飲食店の最低限はあるし、小さい学校だからみんな兄弟みたいに育ってグレてる子もいない。

    割と気に入ってる。

    • 0
    • 19/09/20 11:29:46

    繁華街には近い住宅地だけど、あと10年もすればゴーストタウン化すると思う。直ぐ近くで、ここよりも早く出来た住宅地には空き家が増えている。子供たちが独立していけば今の家を売って、町の中心部にあるマンションにでも移り住みたいな。年取れば足腰が弱ってくるから、病院やスーパーでも近い所が絶対にいいよ。若いうちは病院やスーパーなどが離れていても動けるから何とかなる。

    • 1
    • 19/09/20 11:19:25

    坂道とか、老人も子供にとっては迷惑だよ!!
    大人は車があってわからないと思うけど、ホント子供にとっては大迷惑だよね。
    分かりきったことじゃない!?
    いつまでも若いとか思ってたのかな??

    • 0
    • 19/09/20 11:19:03

    うちの実家もかつては◯◯ニュータウンと呼ばれ、私の子供時代は子供会も活気づいてたけど、今は年に1度帰省するとゴーストタウンだよ。
    数件あったスーパーは全て潰れ、大きく立派だった家も手が入らず古びてる物が多い。
    家は沢山あるのに昼間でも、人が全くいない。気味悪いくらい。
    こんな街、全国に沢山あると思う。

    • 1
    • 19/09/20 11:17:08

    〇〇ヶ丘と言う名前のつく丘の上の住宅街は確かにあるー
    でも見るからに登るのはきついとわかっているので買おうとか思わないよー。

    夜景を見るために車で行ったことあるけどコンビニも夜10時で閉店してたのには驚いたよ。
    多分今は、ゴースト化してると思う。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ