兄夫婦が住む実家の合鍵は返すべき?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 363件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/18 16:00:39

    >>251
    自営業?
    兄はサラリーマンです。

    • 0
    • 19/09/18 16:00:47

    長男は家を継ぐとか馬鹿みたい。
    うちもだけどさぁ..
    我が家も旦那の実家で同居だけど、義姉が頻繁に来るのがウザくなって
    建て替えして旦那がローン払ってるから義姉には鍵なんか渡さないし来ないように言ってる~

    • 3
    • 19/09/18 16:01:16

    >>133
    何も継ぐものもなく、
    たかだか、中古物件1つでそこまで言うとかw

    銀座とかの一等地の広い土地家屋なら兎も角、
    どうせ地方都市の安い土地家屋でしょ。
    つまらない

    緊急時に必要になる物を取りに行くってのも、
    必要になる物なら、自宅に持ち帰っときなよ。
    主の荷物は持ち帰るか処分すべき。

    合鍵はさっさと返却を。

    てか、私なら鍵を即交換して主みたいな小姑には絶対渡さない。
    仏壇にお参りせず墓参り行ってれば?

    • 6
    • 19/09/18 16:02:45

    >>253 ごめん、全部読んでなくて。跡継ぎとか長男って言ってた気がして自営業かと思ってたよ。自営業じゃないなら長男って何にこだわってるの?もしかして地主さんの家系とか資産が多くて守るためなのかな。
    そうならやっぱり長男が跡継ぎと決めてしまった方が揉めないかもしれないね。

    • 5
    • 19/09/18 16:03:30

    >>248
    それなら、そこは実家ではなくて兄の家だね。

    • 5
    • 19/09/18 16:03:54

    >>255
    もちろんお墓も毎月行ってるよ。
    仏壇に手を合わせるのも当たり前だと思うけど。

    • 0
    • 19/09/18 16:06:49

    信仰深くて結構だけど、ご先祖様もそのために他人の家に勝手に侵入してもめたり離婚になれば悲しむと思うわよ。
    せめてお嫁さんがいるとき行くべきだわ。
    わざわざ無人のときを狙う必要ある?

    • 5
    • 19/09/18 16:08:11

    >>257
    名義は兄だけど私の実家であり叔父の実家でもあるのは事実。
    鍵はどうしてもと言うなら返すけど実家じゃなくなったとは思いたくない。

    • 0
    • 19/09/18 16:08:20

    >>258
    人の家に合鍵で勝手に入って仏壇に手をあわせるのは、別に当たり前じゃなでしょ。

    • 1
    • 19/09/18 16:09:08

    >>260
    残念ながら、実家ではありません。
    実家を兄が継いで兄の家になっています。

    • 6
    • 19/09/18 16:09:39

    >>259
    だから奥さんが昼間全然家にいないんだって。
    勝手に働いて家留守にしてるんだから仕方ない。

    • 0
    • 19/09/18 16:09:45

    思いたくないって…
    実際もう他人の家だよ…?
    お母さんは注意してこないの?まともな親なら鍵は返せというでしょうけど。
    家に執着がすごいなら主が住めば良かったのでは?お母さんと。

    • 8
    • 19/09/18 16:10:11

    >>260
    いい歳して馬鹿じゃないの?

    • 6
    • 19/09/18 16:11:13

    >>263
    勝手に留守にしてる??

    馬鹿なの?

    事前に訪問の連絡をして、家主が在宅の時に訪ねるのが常識。

    • 10
    • 19/09/18 16:11:30

    >>263 勝手に働いて、って。今の時代働いてる人が多いよ。嫁の事下に見て嫌ってるのがよくわかるよ。実際会ってもバチバチしてそう。これだけみんな合鍵返せ非常識って言ってるんだから非常識なんだよ。

    • 6
    • 19/09/18 16:11:32

    >>260
    兄に渡すってことはそういうこと
    名義人変更したんだろうけど、なんでその時に気付かない?
    今からでもまた変更したら?

    • 4
    • 19/09/18 16:12:08

    >>260「実家」って家そのものを指すの?親が引っ越したんだから主の場合の実家は母の住むアパートになるんじゃないの?

    • 4
    • 19/09/18 16:13:26

    >>260
    なんかもう、すごく面倒。こんな話通じない人には何言っても無駄だろうね。
    義姉さんも中途半端に言う事聞くからこんな事になるんだよ。私なら何言われても同居しないし、義実家に住んだりも絶対しない。そもそも、こんな面倒な親族だらけの人とは結婚しないけど。

    • 3
    • 19/09/18 16:13:36

    あれだ、昭和初期にいた女中さんとお嫁さんと、勘違いされているのではない?もうレイワだよー

    • 1
    • 19/09/18 16:14:10

    >>267
    みんな働く必要ないって言ってるのに働いてるのは勝手だと思うけど。

    • 0
    • 19/09/18 16:14:58

    小姑様

    • 1
    • 19/09/18 16:15:18

    こんな義妹いたら最悪
    義母なら揉めても先にあの世に行くから我慢もできるが義妹ならずうっとごちゃごちゃ文句ばかり言いながらうろつきそうだ。
    嫁さん離婚した方が楽かもしれんね。

    • 3
    • 19/09/18 16:15:23

    >>272
    働く必要ないっていってる人は金銭的援助でもしてるわけ?
    金は出さないのに口はだすって馬鹿一族なの?

    • 3
    • 19/09/18 16:16:28

    >>260
    もう叔父さんは流石によくない?
    このままだと、自分がお母さん引き取るのか心配してるんでしょ?正直に言いなよ。
    お兄さん夫婦にお母さんの世話は丸投げしたいけど、ちゃんと世話してるか確認しに行くって言ってるようなもんだよ。

    • 1
    • 19/09/18 16:16:37

    >>270
    ほんと
    話が通じなさすぎて「鍵返して」ってなるよね
    極端な話になるわけだ

    • 5
    • 278

    ぴよぴよ

    • 19/09/18 16:16:46

    >>272 嫁の生き方をあなたに決める権利はない。

    みんな(義母と主)でしょ、どーせ。

    無職になれば馬鹿にできるしいじめやすいもんねー。わかるわかる。

    • 1
    • 19/09/18 16:18:23

    働かなくて良くても小姑が勝手に入り込むような家に居たくないわ

    • 3
    • 19/09/18 16:18:38

    なんでそんなに『実家』に固執してるのか理解不能
    仏壇とかい以外に何かあるの?

    • 3
    • 19/09/18 16:19:44

    >>276
    私だけの意見だと思われてるのが納得いかないからだよ。
    実家で生まれ育った人の意見は同じなんだよ。

    • 0
    • 19/09/18 16:20:12

    うちも合鍵持ってるけど、万が一の時のためで一度も勝手に使った事ないよ。荷物を取りに行くとか、仏壇に手を合わせるのは「いざという時」じゃないわ。
    主がどうしても返さないなら、兄嫁も勝手に鍵変えちゃえばいいのに。

    • 1
    • 19/09/18 16:20:18

    >>272いやいや働くでしょ。さっさと金貯めて遠くに新しい家を建てたいもん(笑)


    てか絶対留守を狙って家に行ってるよね?そして隅から隅まで物色してるでしょ?

    • 2
    • 19/09/18 16:21:07

    主はどこに住んでるの?
    どうして実家を出たの?
    お兄さん夫婦も主が実家に住んで義母の面倒見ますと言えば大賛成だったんでは?
    介護はしたくない、家の管理もしたくない、でも実家には今までみたいに出入りしたい、嫁なんて離婚すればいい、って?
    何がしたいの?

    • 3
    • 19/09/18 16:21:24

    >>282
    日本人のほとんどが実家で生まれ育ったわけで、ここにいる人も同様。
    その人たちの意見は無視?

    結婚して、ある程度の年齢になったら実家には拘らないのが普通

    • 3
    • 19/09/18 16:21:25

    >>282
    住居侵入罪だって。
    犯罪なんだよ?わかってる?

    • 4
    • 19/09/18 16:22:34

    >>284
    物色なんてしてないわ。
    私が使ってた部屋と物置と仏壇がある和室しか入らないし。
    リビングも入らないよ。

    • 0
    • 19/09/18 16:22:38

    >>282
    いくら同調する人持ち出しても
    キチ一族くなんだなって印象与えてるだけ

    • 2
    • 19/09/18 16:22:42

    >>260
    だからといって鍵を使って入る必要ありますか?
    外から見ときなよ
    家が存在しているだけ万々歳じゃない
    このご時世、実家の処分だ、仏壇の処分だ、墓はどうするだで揉めて頭を悩ませてる一家だらけなのに何がご不満なのよ
    立派な嫁だわ

    • 5
    • 19/09/18 16:23:01

    >>282あなたの旦那は何て言ってる?

    • 0
    • 19/09/18 16:23:31

    絶対冷蔵庫やクローゼット物色してるっしょ
    私なら隠しカメラつけてあなたが何してるか見ちゃうな。絶対意地悪な顔しながらあちこち見て回ってるだろ。

    • 2
    • 19/09/18 16:23:37

    >>288
    それ物色って言うんだよ。
    私の使ってた部屋って 勝手に入っていい部屋だと思ってる?

    • 5
    • 19/09/18 16:23:43

    >>173
    あーいえばこういうねw
    もう実家じゃないんだし、人様の家庭に口出し止めなされ。主は家庭もってないの??
    寂しいの?構ってほしいの?
    どうしたの??大丈夫?

    • 7
    • 19/09/18 16:24:20

    主の部屋ってまさか2階とか?

    • 0
    • 19/09/18 16:24:29

    でもさぁ、家は兄名義でお母さんはアパート行っちゃったら今更どうするも何もなくね?
    名義が全てだもん、結局。

    • 4
    • 19/09/18 16:27:11

    人んちの鍵返せよ。荷物ひきとりゃ
    いらないだろ。仏壇の世話は兄夫婦に任せなよ。
    気になるなら主が仏壇引き取ればいい話。

    • 8
    • 19/09/18 16:27:27

    とりあえず 今日中に合鍵返してきて。

    • 6
    • 19/09/18 16:27:37

    >>282
    実家を出てからは鍵は一度も使用したことないな
    インターフォン鳴らすよ、行くことは事前に知らせるし
    「鍵いらない」って言ったら父が「そんなこと言うなよ」って凄く悲しそうな顔をしたのを忘れられないわ(笑)

    • 4
    • 19/09/18 16:29:42

    鍵を返してあげて!
    嫌ならあなたと母親が住めば良い話!
    跡継ぎだ~なんて時代に合わない!
    土地や家なんて住む人がいなくなったら売ればいい話でしょうよ

    • 5
    • 19/09/18 16:31:59

    >>288自分が使ってた部屋に何があるの?家を出たなら荷物は全部自分の家で管理しなよ。他人に留守中に家に上がられるなんて何されてるか分からないから気持ち悪すぎる。トイレとか使われたら吐き気する。

    • 5
    • 19/09/18 16:33:18

    私も勝手に合鍵親戚に渡されていないとき勝手に入られてるけど最悪だよ。常にイライラするし。嫁の気持ちわかる。
    後から言うんだよね「あそこ汚れてたね」とか「ずいぶん綺麗にしてるね(イヤミ)」とか。合鍵返せよ。

    • 4
1件~50件 (全 363件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ