兄夫婦が住む実家の合鍵は返すべき?

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 363件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/18 16:13:26

    >>260
    なんかもう、すごく面倒。こんな話通じない人には何言っても無駄だろうね。
    義姉さんも中途半端に言う事聞くからこんな事になるんだよ。私なら何言われても同居しないし、義実家に住んだりも絶対しない。そもそも、こんな面倒な親族だらけの人とは結婚しないけど。

    • 3
    • 19/09/18 16:12:08

    >>260「実家」って家そのものを指すの?親が引っ越したんだから主の場合の実家は母の住むアパートになるんじゃないの?

    • 4
    • 19/09/18 16:11:32

    >>260
    兄に渡すってことはそういうこと
    名義人変更したんだろうけど、なんでその時に気付かない?
    今からでもまた変更したら?

    • 4
    • 19/09/18 16:11:30

    >>263 勝手に働いて、って。今の時代働いてる人が多いよ。嫁の事下に見て嫌ってるのがよくわかるよ。実際会ってもバチバチしてそう。これだけみんな合鍵返せ非常識って言ってるんだから非常識なんだよ。

    • 6
    • 19/09/18 16:11:13

    >>263
    勝手に留守にしてる??

    馬鹿なの?

    事前に訪問の連絡をして、家主が在宅の時に訪ねるのが常識。

    • 10
    • 19/09/18 16:10:11

    >>260
    いい歳して馬鹿じゃないの?

    • 6
    • 19/09/18 16:09:45

    思いたくないって…
    実際もう他人の家だよ…?
    お母さんは注意してこないの?まともな親なら鍵は返せというでしょうけど。
    家に執着がすごいなら主が住めば良かったのでは?お母さんと。

    • 8
    • 19/09/18 16:09:39

    >>259
    だから奥さんが昼間全然家にいないんだって。
    勝手に働いて家留守にしてるんだから仕方ない。

    • 0
    • 19/09/18 16:09:08

    >>260
    残念ながら、実家ではありません。
    実家を兄が継いで兄の家になっています。

    • 6
    • 19/09/18 16:08:20

    >>258
    人の家に合鍵で勝手に入って仏壇に手をあわせるのは、別に当たり前じゃなでしょ。

    • 1
    • 19/09/18 16:08:11

    >>257
    名義は兄だけど私の実家であり叔父の実家でもあるのは事実。
    鍵はどうしてもと言うなら返すけど実家じゃなくなったとは思いたくない。

    • 0
    • 19/09/18 16:06:49

    信仰深くて結構だけど、ご先祖様もそのために他人の家に勝手に侵入してもめたり離婚になれば悲しむと思うわよ。
    せめてお嫁さんがいるとき行くべきだわ。
    わざわざ無人のときを狙う必要ある?

    • 5
    • 19/09/18 16:03:54

    >>255
    もちろんお墓も毎月行ってるよ。
    仏壇に手を合わせるのも当たり前だと思うけど。

    • 0
    • 19/09/18 16:03:30

    >>248
    それなら、そこは実家ではなくて兄の家だね。

    • 5
    • 19/09/18 16:02:45

    >>253 ごめん、全部読んでなくて。跡継ぎとか長男って言ってた気がして自営業かと思ってたよ。自営業じゃないなら長男って何にこだわってるの?もしかして地主さんの家系とか資産が多くて守るためなのかな。
    そうならやっぱり長男が跡継ぎと決めてしまった方が揉めないかもしれないね。

    • 5
    • 19/09/18 16:01:16

    >>133
    何も継ぐものもなく、
    たかだか、中古物件1つでそこまで言うとかw

    銀座とかの一等地の広い土地家屋なら兎も角、
    どうせ地方都市の安い土地家屋でしょ。
    つまらない

    緊急時に必要になる物を取りに行くってのも、
    必要になる物なら、自宅に持ち帰っときなよ。
    主の荷物は持ち帰るか処分すべき。

    合鍵はさっさと返却を。

    てか、私なら鍵を即交換して主みたいな小姑には絶対渡さない。
    仏壇にお参りせず墓参り行ってれば?

    • 6
    • 19/09/18 16:00:47

    長男は家を継ぐとか馬鹿みたい。
    うちもだけどさぁ..
    我が家も旦那の実家で同居だけど、義姉が頻繁に来るのがウザくなって
    建て替えして旦那がローン払ってるから義姉には鍵なんか渡さないし来ないように言ってる~

    • 3
    • 19/09/18 16:00:39

    >>251
    自営業?
    兄はサラリーマンです。

    • 0
    • 19/09/18 15:58:16

    返して。

    • 4
    • 19/09/18 15:55:52

    うーん、今の時代バツイチは珍しくもないが口うるさく合鍵で勝手に侵入する義妹と
    同居希望の義母、
    さらに自営業で来てくれる嫁っているのかしら…
    私なら嫌だな笑

    • 5
    • 19/09/18 15:55:09

    名義が兄なら家は兄にあげたってことね
    家の相続権も主にはないわけよ
    主の実家は母の住むアパートになったの
    長男が継ぐもんだ!って言った親族と自分を恨みなさい
    鍵は返さないと駄目ね

    • 5
    • 19/09/18 15:49:51

    名義お兄さんなら、鍵は返すでしょ。
    お母さんがアパート暮らしなのが気掛かりなんだろうけど、それは話し合いしかないよ?
    だって、実家を継げって言ったのはあなた達なんだし。

    • 5
    • 19/09/18 15:46:24

    >>236
    名義は兄だよ。
    相続したときはまだ独身だったから母も一緒に住んでた。

    • 0
    • 19/09/18 15:38:18

    お母さんのいない家はもはや実家ではないのでは?
    仏壇をおいてある兄の家。

    そして、いない間に勝手に入られてるなんてありえない。

    • 4
    • 19/09/18 15:26:45

    いや、悩みところ一切無く返すでしょ。私両親しか住んでない実家の鍵も持ってないよ。
    そもそも住んで無いなら必要ないじゃん。
    不在の時は行かないし、行くなら前もって連絡して行くのが普通じゃないの?
    緊急の時は親族なんだから家の鍵くらいどうにでもなるでしょ。
    前出のように自分に置き換えて考えて~
    されて嫌な事しちゃダメでしょ。
    持ってたいなら自分の家の鍵も義姉に渡しな。

    • 7
    • 19/09/18 15:25:52

    そのうち突撃訪問したら防犯カメラにバッチリ、鍵も変えられてるかもね(笑)

    • 3
    • 19/09/18 15:23:07

    >>24
    キチガ◯め。
    トンチンカンなこと言ってんなよ。

    • 2
    • 19/09/18 15:22:12

    住んでる人に返してって言われたら返す。
    むしろなんで自分が出た家の鍵を持っていたいのかわからない。

    • 11
    • 19/09/18 15:15:18

    代替わりしたら、もう主の実家じゃないよ

    • 7
    • 19/09/18 15:11:28

    >>169
    ひどい!
    主も自分の旦那側の親戚にそんなこと言われてたらって考えたらどんだけひどいのかわかるんじゃない?

    相手の立場になって考えられない人って思いやりとか優しさがない。

    • 5
    • 19/09/18 15:11:00

    主さんがさ、自分の留守中に義姉さんに合鍵で家に入られても気にならないの?人の嫌がることしちゃダメって教わらなかった?

    • 5
    • 19/09/18 15:00:16

    名義を聞かれた途端に逃げたか?
    おーい 主さん 答えてよ

    • 8
    • 238

    ぴよぴよ

    • 19/09/18 14:54:13

    主さんの考えも古いかも?
    別に、家やら土地やら仏壇くらい?失礼!なら継がなくてもいいよ。
    他で家を建ててもらえばいいのに。今からでも遅くはない出ていってもらえば!

    主さんとうの事情でなければ鍵は返してあげればと思うけれども…。
    お母さんが出て一人暮らしなんて可哀想。
    お母さんは出ていく必要などないのに

    でもそうさせたのは主さん達の古い考え

    どっちもどっち感

    • 4
    • 19/09/18 14:52:29

    名義が誰なのか気になります

    • 3
    • 19/09/18 14:49:12

    >>230
    でもお母様がまだ健在だから相続するにしても
    一番の相続人はお母様よ

    • 4
    • 19/09/18 14:48:58

    ざっと読んだけど
    兄嫁も相当な曲者だね。。
    お兄さんの愛を盾に 同居しない!お母さんを追い出す!ってなかなか強者だと思う。。
    お兄さんも嫁の尻に敷かれっぱなしだね。情け無い。
    まぁ鍵は返したら?今は、事実上、お兄さん夫婦の家なんだし。行くときは、在宅の時に行くしかないし、それも嫌なら出て行ってもらって、主が家も仏壇も引き継げばいいと思うけど、ダメかな?
    尻に敷かれたままのお兄さんじゃ この先もいろいろ無理だと思うよ。
    ちょっと気になったんだけど、お母さんのアパートの家賃は お兄さん夫婦持ちだよね?

    • 0
    • 19/09/18 14:48:09

    合鍵は返すべきだと思う。
    お嫁さんも気持ちになったら嫌じゃない?

    • 3
    • 19/09/18 14:47:12

    怖すぎる。同居はしちゃ駄目だね本当に。
    お母様亡くなったら、今度は土地代で揉めそう

    • 2
    • 19/09/18 14:46:44

    今時こんな古い考えの家があるんだね
    驚いたよ。ド田舎か?若しくは部◯とか?

    • 6
    • 19/09/18 14:46:26

    >>227
    そこだよね。
    父親が亡くなってるなら土地と家を相続した人のモノ。
    誰が建てたか…なんて関係ない。

    • 6
    • 19/09/18 14:45:47

    どうして持ちたいの?
    いらないでしょう?返してあげれば。

    • 4
    • 19/09/18 14:45:20

    >>226
    今のその土地と住居の名義は誰?

    • 4
    • 19/09/18 14:42:54

    >>226
    今の土地と建物の名義は?

    • 4
    • 19/09/18 14:41:51

    >>210
    建て替えたのは父親

    • 0
    • 19/09/18 14:41:01

    >>222
    実家はもう兄夫婦の家だからね。
    そういう面では主も赤の他人だよ。

    • 6
    • 19/09/18 14:40:19

    そもそも、何で兄嫁は主が合鍵を持っていることを知っていたのか。
    主が無断で入った痕跡があちこちにあったからでしょ?気持ち悪い

    • 2
    • 19/09/18 14:38:44

    嫁さんに言ってあげたい、ドア鍵を新しく取り替えなよって
    いつ返してくれるかわからない鍵を待つより、お金はかかるけど気持ちがスッキリするでしょ
    昼間に入られてるとか気持ち悪すぎるから
    それか土地を探してよそに家を建てなよって言ってあげたいな

    • 6
    • 19/09/18 14:38:33

    >>207
    空き巣は赤の他人で合鍵なんて持ってない。

    • 0
    • 19/09/18 14:37:31

    私は母が存命の時に
    実家同居の兄嫁から「何かあったら困るので、昼間時々様子見て」って鍵渡されてたわ。
    数年後、母が亡くなったので
    葬儀関連が一段落した時に返したわ。
    母がいない家は実家でも何でもないから。

    • 2
1件~50件 (全 363件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ