勉強と部活が両立できてない

  • 中学生以上
  • 建久
  • 19/09/15 22:26:22

中3、中間テスト2週間前。
塾の模擬テストだと偏差値55、志望校は偏差値60。
陸上部の短距離で疲れるのはよく分かるし、睡眠が大事なのは分かる。
ただ明日部活が9時からで8時起きでいいんだから、23時まで勉強しなさいと言ってるのに23時には寝たいから無理、寝ないとちゃんと走れないからともう勉強終わらせました。
毎日こんな感じで、部活は10月末の大会で引退になります。
それなのに、私立行きたい(私は公立に行ってほしいと言ってます)、偏差値60の所行きたいと。
本人は60の所受けて、ダメなら私立でいいでしょと簡単に思ってます。
自分から勉強するだけましですか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/25 18:28:33

    >>6
    それだけ部活がんばれるなら3ヶ月で偏差値5上げることも可能な気がする。
    今まで部活に注いできた体力集中力を受験に向けられるはずだよ。
    陸上部は大変だよね、うちの息子の中学も休みなく活動してるけど、みんな頭が良い。すごい尊敬。

    • 0
    • 19/09/19 16:26:46

    うん。
    うち陸上短距離ですけど、やっぱり体力要るよ。
    そして睡眠取ることが一番心のエネルギーの子だからさ。
    あと中3にもなれば親が勉強時間ガミガミ言う年じゃないよ。

    • 0
    • 19/09/15 23:35:11

    塾の模試って偏差値低めに出るのは知ってるよね?
    その志望校の偏差値60というのは、塾の模試での偏差値?それとも業者テストの偏差値?

    • 0
    • 19/09/15 23:25:02

    >>1
    皆さんありがとうございます。
    きちんと考えてやっていて、志望校の公立の偏差値に届いてない、ダメだった時の行きたい私立の学費は無償化になっても月5万はかかる(交通費含めて)
    これが考えてやってる行動なのかな?と。
    部活は嫌々やってる感じで、先生が厳しいから辞められないし練習中にあくびなんてしたら皆の前で怒鳴られるから絶対寝たいと。
    部活を引退した、11月から3ヶ月で偏差値5上がるのは可能ですか?

    • 0
    • 19/09/15 22:53:52

    頑張ってやってる方だと思いますよ。行きたい私立があるのにダメと言うのは可哀想です。

    • 0
    • 19/09/15 22:42:51

    寝ないとちゃんと走れないは正論だね。
    引退してる子が多い中、まだ部活頑張ってるから体がついてこないのは仕方ないのかもしれないね。私の周りでも成長期だからか、寝てばかりだよーって話を聞く。ホルモンの関係もあるのかな。
    親はやきもきするね。
    ハードな日々でも塾いったり自分から勉強するなら大丈夫そう。

    • 0
    • 19/09/15 22:41:03

    23時まで勉強して果たして成果は出るのかな
    勉強は時間じゃないよ、中身だよ

    • 2
    • 19/09/15 22:37:36

    そんなに部活が好きなら高校でも続けたいんじゃないの?
    だから本音は私立に行きたいとかない?
    練習環境が整ってるし。

    • 0
    • 19/09/15 22:31:36

    お子さんはきちんと自分で考えてやっているのに、親のあなたがそれを邪魔してどうする。
    それに高校に通うのは誰?
    親の指示に従って行きたくもない学校に行って不登校になったら、あなたどうするの?

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ