音大って高いだけで就職先ないよね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/09/15 16:25:23

    >>10
    教職課程をとることが嫌だったわけでは、、
    いやだったと断定されては困りますね。
    当時は猫も杓子もピアノ、ピアノって大流行したそうで。
    学校の音楽教師をやるよりはるかに高収入だったそうですよ。

    • 0
    • 19/09/15 16:24:20

    就職するために行くわけじゃないからね。
    音楽の勉強するために行くんだからね。
    私もそうだった。
    大好きなピアノの勉強漬けで幸せな4年間だったよ。
    今も天職だと思ってるピアノを生かした仕事をしているよ。

    • 7
    • 12

    ぴよぴよ

    • 19/09/15 16:20:03

    >>9
    衣装代なんてピンキリですよ。
    でも好きなこととことんできた母は幸せだったと言っています。
    結婚後は、一切ピアノとかかわることはしていないけど、60過ぎのおばあちゃんがピアノが弾けるってすごいことねとママ友たちに言われる。

    • 1
    • 19/09/15 16:19:29

    >>1
    教職課程とったら、主のお母さんも中高の音楽教師になれたはずだよ
    それが嫌でピアノの先生じゃないの?

    • 2
    • 19/09/15 16:17:00

    私はそれで諦めたクチ。ごくごく普通のサラリーマンの家だし定期演奏会の衣装代を毎度出してもらえるとも思わなかったし(母はがめついので)就職先の事も考えて辞めたよ。

    • 0
    • 19/09/15 16:15:50

    はっきりいって、プロとして売れるのは一握りいるかいないか。アルバイトしながら実家暮らしだよ従姉妹。

    • 2
    • 19/09/15 16:13:20

    >>5
    祖父はサラリーマンだったけど、母と叔母の姉妹を中学から
    私立校へ進学させた。母は音大附属中
    叔母は一般大学附属中
    祖父は大企業のサラリーマンで、年二回のボーナスは学費に吹っ飛んだそうです。
    音大附属って50年前ものすごく授業料高かったらしいですよ。

    • 0
    • 19/09/15 16:12:44

    それ考えたら体育大学ってプロになれなくても就職先豊富だからすごいね

    • 2
    • 19/09/15 16:09:53

    >>4
    本当にそれで通用するお金持ちの家と、それに感化されて引くに引けないで独身で低収入の実家住まいの人に別れるんだよ。
    サラリーマンでも、一人っ子なら学費だけは何とかなるからね。

    • 0
    • 19/09/15 15:36:01

    そもそも音大って食べていくために行くものなの?
    そう思ってる庶民は行かない(行かせない)んじゃないかな。

    • 15
    • 19/09/15 15:34:45

    >>1
    だめなの?
    それはそれで素晴らしいよ。

    • 6
    • 19/09/15 15:33:38

    へー

    • 0
    • 19/09/15 15:33:21

    母が中学から音大附属だったけど、成れの果てはピアノ教師。
    同級生は同中学高校の音楽教師とかになったらしいけどね。
    でも好きなことをやらせてもらえた母は幸せだったと。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ