マンションは3階がベスト説

  • なんでも
  • 神亀
  • 19/09/14 10:12:30

主は現在戸建て住みですが、老後はマンションに住み替えようと思ってます。

地震やら津波やら台風やらの自然災害や、プライバシーや外への出やすさを考えると、マンションは3階が最強なんじゃないかと思ってます。

マンション住まいの方、実際どう思いますか??

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/14 14:17:01

    >>68実家が高台の一戸建て。坂がきつくて住みたくない。

    • 0
    • 19/09/14 13:56:58

    >>86
    熊本や北大阪地震みたらわかりますよね
    北大阪の震源地近くでしたが、マンションの中階層(13階建てだと7階くらい)が一番揺れてクロスが少し破れたり浴室のタイルに微かなヒビが入ったりはありました
    近隣の震度6弱地域のママ友宅などの話です
    阪神淡路前に建てられた分譲は亀裂入ったりしてましたよ

    • 1
    • 19/09/14 13:38:09

    もちろん三階なんてダメ。

    • 0
    • 19/09/14 13:33:23

    >>85
    えっ!!!
    新しい耐震基準を満たしてれば大丈夫だと思ってました……

    • 0
    • 19/09/14 13:29:44

    地震の時には3階が一番潰れるってテレビでやってたよ

    • 2
    • 19/09/14 13:25:39

    下が吹き抜けの一番下の階の3階に住んでる
    阪神淡路の時には一番に崩れたマンションの形でもある
    あとは中階層がぺたんこになったり
    それ以降の分譲マンションは大丈夫だと思ってる
    でも一つだけ、大きな地震の直後に無知な誰かがトイレの水を流すと汚水や汚物で下の階は被害がでる
    配管が割れたり歪んでいたらの場合
    ちなみに震度6弱では大丈夫でした

    • 2
    • 19/09/14 13:25:31

    >>75
    そこなんです。今回の台風でも、電気が必要不可欠なんだと改めて思いまして。

    復旧がすぐならば、備蓄とかで我慢出来そうですけど、首都近辺がマヒすると物流も1週間は余裕で途絶えそうですよね。

    そんな疲れた身体で、配給やらを貰いに往復するのはしんどそう…

    • 1
    • 19/09/14 13:19:26

    >>75
    うんうん、知り合い50階に住んでてエレベーター止まって家から出れなかったって言ってた。
    タワマンはこういう時大変だよね。

    • 1
    • 19/09/14 13:15:23

    >>72
    地震が来たら止まりますよ
    水も震度によったら上の階は止まってしまうことがある
    いかに備蓄しておくか、ですよね

    • 0
    • 19/09/14 13:12:25

    3階の角部屋。賃貸だし築年数も古いんだけど、居心地よくて。
    ただバリアフリーじゃないから年とったら大変そうなので、いつかは引越さなきゃいけないのかなーって思ってる。悲しい。

    • 0
    • 19/09/14 13:08:54

    >>48
    あっ…確かにそれは聞こえます
    失礼いたしました
    窓を閉めていたら内部からの生活音は聞こえないです
    去年の地震の震源地近くで台風が直撃した地域ですが、さすがに台風は怖かった
    窓に近付けなかったし、隙間から見えた空にはブルーシート(地震で崩れた屋根に被せてあった)がたくさん飛んでいました
    マンションにもシャッターが欲しいと思いました
    普段断熱のシールを貼っている上に、外から*に養生テープを貼り付け断熱材のシートを貼り付けてました
    割れてもマンションの保険で直しては貰えるけれどね
    雷や台風の風の音はします
    豪雨では外に出て気づく場合が多いです

    • 0
    • 19/09/14 13:06:05

    うちは、3階建ての3階の角部屋。
    賃貸だけど、引越す予定なし!

    • 0
    • 19/09/14 13:05:00

    タワマンで三階以下なら悲しい

    • 0
    • 19/09/14 12:58:58

    >>57
    鉄筋の邸宅なのかも、鉄筋の分譲マンションと同じ高さなら

    • 0
    • 19/09/14 12:50:26

    >>72
    昨年の大阪台風で46時間 エレベーター止まった時さ~
    悲惨だったよ~、子供ですらヘロヘロになってた。
    止まった時に 思い知るのよね。

    • 1
    • 19/09/14 12:42:47

    火事とか地震を想定するとあんまり上の方は嫌だね。

    • 1
    • 19/09/14 12:42:12

    >>63
    歩いてる人の声 車の音など
    5階にお茶しに行った時に5階は グッと音が小さいと感じたよ。
    私が5階にしなかったのは、150万アップだったから
    引っ越し費用と エアコン4台とリビングに必要なのが、買えるな~と
    考えてしまった。後悔してる
    やっぱり5階が良かったです

    • 0
    • 19/09/14 12:40:47

    私10階以上の所にしか住んだ事無いから、マンションの3階とか無理
    エレベーター停まった事なんてメンテナンス以外で無いし
    メンテナンスの時に10階以上階段使って上がったけど…メンテナンス知ってれば避けるだけの事

    • 0
    • 19/09/14 12:40:30

    荷物持って階段頑張れるのは4階ぐらいまでかな

    • 0
    • 19/09/14 12:37:25

    >>64
    階が上だと蚊の被害は格段と少なくなるけど
    あいつらエレベーターで待ち構えてたり、服に隠れたりして隙を狙って家に侵入してくるところが腹黒い

    • 2
    • 19/09/14 12:37:07

    4.5階の人も階段使ってるよ

    • 0
    • 19/09/14 12:36:08

    マンション始め集合住宅が論外。
    大きなお家(建物)の中に子供部屋(各世帯)だよ?
    無理だわ。

    それにマンション上階より高台の戸建てならいくら上階でも戸建ての一階より低いってことよ?

    • 1
    • 19/09/14 12:33:18

    2階か3階がいいと思う。

    • 0
    • 19/09/14 12:31:33

    >>63
    最近は豪雨の事があるから1階は浸水する危険がある

    • 0
    • 19/09/14 12:29:33

    賃貸だけど5階建ての2階に住んでる
    3階より上がいい
    1階の住人は子供が出す騒音を気にして1階を選ぶんだろうけど、防音対策をしない家ばかりでうるさいよ
    フローリングによる衝撃音が下からダイレクトにくる
    下は気にするけど上は気にしないってやつ
    浸水被害についても場合によっては2階も水没しちゃう
    まだまだ転勤族暮らし
    これからは3階以上を選ぶわ

    • 2
    • 19/09/14 12:28:08

    3階は階段楽だけど、5階のがいい。
    実際5階に住んでたけど窓からの景色も高すぎず、低すぎず。蚊も少ない

    • 1
    • 19/09/14 12:27:42

    >>61
    地が近くて困るのは、やはり虫とか視線とかですか?

    • 0
    • 19/09/14 12:27:40

    >>55
    本当にマンションの1階に住む人の気持ちが分からない
    賃貸ならまだ分かるけど分譲なら無い

    • 0
    • 19/09/14 12:24:51

    3階住まいですが、5階が良いと思う。階段の件は、しんどくなるのが3階あたりですが 地が近いので5階にすれば良かったと思うのよ

    • 0
    • 19/09/14 12:24:27

    そこら辺の階が地震とかでは真っ先に潰れるんじゃなかった?!

    • 1
    • 19/09/14 12:22:17

    騒音に関しては、最初は良くても引っ越しとかでその後にどんな人が入るのか分からないし、もはや運もありますよね…

    5階くらいがベストなのかなと思ってきてますが、この前ショッピングモールでエレベーター待ちが長いから階段使ったら5階上るだけでしんどかった…

    高齢で非常時の上り下りは、やはりしんどいか…

    • 0
    • 19/09/14 12:15:59

    2階住み。
    1階は地面すれすれにある。
    火事なんかにあったら、ベランダから飛び降りられる高さ。
    裏が公園だけど、公園にいる人の目線からは家の中は覗けない、天井付近が見えるだけ。
    エレベーターを使う必要がない。
    床下床上浸水の心配ない。
    地震のときも上の階に比べたら揺れがマシ。
    2階が最強だと思う。

    • 0
    • 19/09/14 12:11:48

    >>30ありますよ。うちは12階建の分譲マンションだけど道路挟んで向かいは3階建の住宅です。そしてうちは3階でお向かいさんの3階と同じくらいの高さです。

    • 2
    • 19/09/14 12:11:13

    >>54
    ほんと台風の時はマンションで良かった。と特に思う!
    窓ガラスには飛散防止フィルムを貼ってるから、完璧!

    • 1
    • 19/09/14 12:09:50

    マンションに住んでて1階に住む意味がわからない。
    平家よりかは作りが鉄筋コンクリートだからマシだと思うけど。

    • 1
    • 19/09/14 12:09:23

    >>52
    この前の台風も、ほんとにきてる?ってくらい静かだった

    • 0
    • 19/09/14 12:08:32

    5階くらいがベストだよ!

    一戸建てと比べたら全然快適に過ごせるよ!
    夏の虫がいないのと、目の前に家がないのが一番の最高!
    リビングから、真正面を見て空が見える!

    • 3
    • 19/09/14 12:07:51

    うち6階だけど、虫こないよ
    1階に蚊がいっぱいいるんだけど、1階の部屋はいつも売りに出てる。
    音も、しっかりした分譲は静かだよー
    ファミリーばかりでも子どもの足音なんか響いてこないし夜中に洗濯機も余裕

    • 0
    • 19/09/14 12:06:17

    >>50
    木造住宅のように染み込むわけではないので。

    犬小屋を。木造で作るかコンクリートで作るかで水で沈めて見たらわかるのでは?

    • 0
    • 19/09/14 12:04:30

    ちなみに、水害で床上や床下浸水した場合、マンションはコンクリートだから問題はないんでしょうか?

    • 0
    • 19/09/14 11:47:35

    高くても虫出るのね。マンションのメリットがひとつ消えた(泣)

    • 4
    • 19/09/14 11:44:14

    >>46
    音が聞こえない。マンションは存在しませんよ。
    台風の暴風雨雷が聞こえる

    • 3
    • 19/09/14 11:41:37

    >>45
    外階段でもつたって来る
    水と人のフケ石鹸を食べるゴキブリ

    • 3
    • 19/09/14 11:39:53

    >>2
    一緒じゃない?
    でも分譲は基本音がしないです
    音が響くなら何か欠陥あるのでは?
    低層と高層の値段の差があると若い世帯は下の階を購入する、子育て世代ね
    下に迷惑掛けたくないからと下に部屋がないのを選んだり
    我が家は築18年のマンション、静かですよ
    生活音はほぼしない
    男の子2人、下が2階まで吹き抜け地下に駐車場のマンションの最も下の3階を選びました
    阪神淡路の時に軒並みに崩れたマンションがその造りだったけど、去年震度6弱でトイレの細長い花瓶が倒れたくらいの被害で何一つ物が動きませんでした
    南海トラフも津波が来ない地域です
    ただ震度7に耐えれるか例え耐震されていても怖いのは事実です
    震度6弱の地震とその後に来た台風で戸建ての被害は凄まじく今もまだブルーシートが目立ちます
    津波の予想の高さも地域に由るのでその辺りはハザードマップを利用されたらよいと思う
    駅前の8階建ての3階、二戸一、住民も少なく快適です

    • 0
    • 19/09/14 11:39:19

    >>23
    確かに、段ボールやらにくっついて一緒に入ってきたら高層階でも出ますね…

    • 0
    • 19/09/14 11:34:16

    うち5階。虫は飛んでこないよ。
    ゴキブリも出たことがない。快適です。

    • 1
    • 19/09/14 11:31:52

    >>39
    モスキートはEVで人について上がって来るよ

    • 7
    • 19/09/14 11:30:49

    高層でゴキとか地獄やん

    • 3
    • 19/09/14 11:28:04

    エレベーターある前提だよね?
    歩いて3階は嫌だよ。
    スーツケースとか重いし。

    • 2
    • 19/09/14 11:27:20

    >>33階段もエレベーターもあるし何階だろが移動してこれるよね。

    • 4
1件~50件 (全 89件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ