若い子って可愛い名前でいいな (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 402件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/14 23:29:35

    >>244
    あやこならアヤコって名前出した方がかっこいいと思う。古臭くないよ

    • 4
    • 19/09/14 23:29:20

    >>239
    私の友達もかよこっておばあちゃんみたいな名前だけどすごい美人でおしゃれ。 結局顔がよければそれでよし 笑 ブスで名前がすごく可愛い方がツライ。

    • 2
    • 19/09/14 23:27:23

    わたし、あやこ だけどLINEの名前は「あや」で登録してるから、実際は子が付くって知ると「子が付くの? 付いたら一気に時代が古くなる」と言われたことある。確かにね…とは思うわ。

    • 2
    • 19/09/14 23:27:10

    >>239
    どこが格好いいのかさっぱり…笑

    • 6
    • 19/09/14 23:27:08

    ゆりこじゃなくてユリナとかユリアとかゆうこじゃなくてユウナとかそういうひねった名前が良かったけど、よく考えたら付けられた漢字が既にひねりを加えようもないシワシワ漢字だった。例えば孝子みたいな名前。(孝子さんがいたらすいません)悲しい、、

    • 3
    • 19/09/14 23:25:32

    >>228
    周りも一緒に歳を取るんなだから、40になったからって笑い者になるわけないでしょ。おばさんでも可愛い名前が普通の時代になるだけだよ。
    くるみさんとアンジュさんが50代になって周りは雅子とか洋子とかのわけじゃないのよ?わかんないの?

    • 11
    • 19/09/14 23:25:10

    名前にも時代によって流行りがあるからね。
    私、昭和50年生まれで当時は珍しい名前だったけど、今だったら普通の名前だし。
    親がつけてくれて、一生背負っていくんだから、嫌って言ったら自分を否定してるみたいで悲しいな。

    • 1
    • 19/09/14 23:24:49

    私の友達、しずよだけどモデル並みの容姿だから逆に格好いいよ。

    • 0
    • 19/09/14 23:24:32

    お母さんは、ひかりって名前なのに私は敏子だよ。逆じゃね?って常に思ってる。

    • 19
    • 19/09/14 23:18:27

    33歳。
    当時は最先端(笑)な名前ですごく嫌だった!
    女優みたいな名前だねって言われたりして恥ずかしかった。今でもそう。
    子供のクラスにも他のクラスにも私と同じ名前の子が居る。シワシワ嫌なのは確かにシワシワネームの人にしか分からないけど当たり障りない名前が一番だと思う。

    • 0
    • 19/09/14 23:17:36

    シワシワもキラキラも勝手すぎる
    無難でいいのにもっと名前は考えて欲しい

    • 2
    • 19/09/14 23:15:17

    子がつく名前でも、まいことかまゆことか可愛い名前もあるよね。素敵な名前だなと思ったのは子どもの友達のとうこちゃん。自分の好みだとまりなちゃんより子がつくけどセンスの良さが感じられる名前がいいな。

    • 0
    • 19/09/14 23:13:23

    >>228笑い者?

    シワシワネームを付ける親って性格悪いよね

    • 2
    • 19/09/14 23:11:49

    いやほんとにトメ子とかヨネ子とかそれに近い名前になった事がない人はそりゃ良いよね。他の人も言ってるけど彼氏とかに呼び捨てにされない辛さ。若い時に、自分の事自分の名前で呼んでみたかったわ、、

    • 3
    • 19/09/14 23:09:59

    >>208ミス東〇市の紫さん?

    • 0
    • 19/09/14 23:08:57

    わかる
    平成生まれで周りは可愛い名前で溢れてるのに私はかずよとかそんな感じの名前
    馬鹿にされるし、プリクラの名前打つ機能の奴で名前が逆になっちゃった時本当にやだ!!とか拒否されて親を恨んだ

    • 4
    • 230

    ぴよぴよ

    • 19/09/14 23:07:58

    >>228 いや、でもくるみちゃんが40になっても名前だけだと40に思われなくて良いじゃない。名前だけだと私80代だから。40代なのに。別に40になってくるみでも良いわ。プゥとか泡姫は嫌だけど。

    • 5
    • 19/09/14 23:03:48

    >>5
    40くらいから笑い者だね
    おばさんがクルミとかアンジュとか…

    こういうこと言うと、よく「周りがみんなキラキラネームだから、変じゃなくなるよ」とか言うけど、それがよく分からん。

    キラキラネームは何歳だろうがみんな変だと思ってるから「キラキラネーム」ってカテゴリーに入れられて馬鹿にされてるんでしょ?

    だったら、中年になったら更なる笑い者になるだけだよね?

    • 2
    • 19/09/14 22:59:21

    >>215
    リナ サチ ナナ リサ エミ アユミ~

    • 0
    • 19/09/14 22:36:33

    なつき
    あおい
    みなみ になりたかったな笑

    • 3
    • 19/09/14 22:36:13

    男は渋い名前でもそんなに違和感ない気がするんだけどね…

    • 2
    • 19/09/14 22:34:46

    >>223
    確かにそういう状況での嫌な思いはしたことはなかった。
    名前で大した苦悩を味わってなかったね、申し訳ない。

    • 0
    • 19/09/14 22:20:49

    >>222
    でも友達とか彼氏とか旦那に名前で呼びたがられなかったり全く違うあだ名で呼ばれたり知り合いに名前を紹介する躊躇われたりしないでしょ?

    • 4
    • 19/09/14 22:16:15

    わたしは『ありさ』って名前だけど30歳すぎてから名乗るの恥ずかしくなってきたよ。
    これからはもっと。。

    • 2
    • 19/09/14 22:15:24

    >>217
    たぶん、嫌の度合いが違うと思う。
    名前で泣く事なんかないでしょ?

    • 3
    • 19/09/14 22:13:34

    名前ってすごく繊細でたった一字でも違えば印象は全く変わるのよね。
    私、真由美なんだけど、美はいらなかったなって。
    真由や真由子なら可愛かったのに。
    親センスなし。

    • 2
    • 19/09/14 22:11:35

    >>215
    私の名前入ってる。もうすぐ三十路のおばさんだけど。

    • 0
    • 19/09/14 22:06:41

    新生児室の赤ちゃんズラッと並んでる所の各ベッド前に、ママの名前が書いてあるプレートがあるんだけど、愛彩~朱莉~とかの中に奈津子が1人いて、あー若いママの中に歳いったママが1人は辛いだろうな~と思ってしまった。

    • 3
    • 19/09/14 22:06:26

    私そこそこ珍しい名前なんだけどLINE交換したら名前見て平成生まれ?って聞かれる。
    全然昭和なんだけども。
    子どもの頃は可愛い名前だねって言われるから好きだったけど大人になった今は子どもの学年に同じ名前の子いるし恥ずかしいよ。
    あんまり下の名前で呼ばれたくないよ。普通に○子とか無難な名前が羨ましい。

    • 1
    • 19/09/14 22:04:41

    >>213
    わかる。じぶんより年上のママがありさですとか言ってるなかしげこですとかいわないといけないし、自分の母親は大人になったら名前なんか呼ばれないとか言ってきたけど、学校関係のママもママ友もみんな名前で呼び合ってわたしだけ佐藤さんって呼ばれるわ

    • 5
    • 19/09/14 22:02:12

    昭和60年生まれの昭子。
    加藤ミリヤのロンリーガールに出てくるような名前が羨ましかった‥
    マリア メイ アイ カオリ ってやつ。

    • 3
    • 19/09/14 21:57:32

    あ~分かる
    例外もあるけど、ママ友とか名前でなんとなくの年代とか判断しちゃうよね

    • 0
    • 19/09/14 21:55:24

    >>212

    わかる。ライン交換のときに名前聞かれるのが辛いから、ライン交換しようが自分から言えない。
    学校関係の名簿にフルネームのせるのやめてほしい。自己紹介で下の名前まで言うんだよ。ーの母の~です。死にたくなる

    • 2
    • 19/09/14 21:49:36

    私の名前もシワシワネームだから親を恨んでる。自分の名前を言いたくない。
    子どもの学校関係の親の名前を書かなきゃならない書類とかがすごく嫌。

    • 2
    • 19/09/14 21:44:16

    本当に呪いたいくらい嫌い、自分の名前
    可愛い友達の名前が羨ましくて仕方なかった
    大人になってまぁ仕方ないかと思えるようになったけど、子供の頃は凄く嫌だった
    ちなみにようこ。今20代半ば

    • 1
    • 19/09/14 21:41:41

    なつこ
    よしこ

    は恥ずかしくない?

    • 0
    • 19/09/14 21:41:10

    >>141
    まあキラキラも問題あるけど、名付けた親は子供が出来てうれしくて楽しくてお花畑になってかわいい赤ちゃんにかわいくてキラキラの名前つけちゃったんだなって想像できる。
    でも、小さくてかわいい赤ちゃんに生まれた当時でもすでにばあさん世代の古臭い名前つける神経が全く理解できないわ。おばさんおばあさんの前に思春期や年頃の女性の時期もあるのに。

    • 8
    • 19/09/14 21:40:04

    私46でじゅんこ。
    同級生に「紫」でゆかりちゃんがいた。
    古風なのに斬新で羨ましかったな。可愛い顔だったし。

    • 2
    • 19/09/14 21:35:55

    シワシワ過ぎる。呼ばれたくない。好きな人に名字でなく名前で呼ばれたいのに名前自体が残念だからある意味究極の二択

    • 2
    • 19/09/14 21:35:04

    >>204
    歳近いから分かるけど、その頃って子がつく名前は古くて恥ずかしいって感じだったよね。
    子を付けずに呼ばせてる子が多かった。

    • 0
    • 19/09/14 21:34:58

    自分の下の名前を検索したら、ダサい、親を恨む、て書かれていて、ますます辛くなった。

    ほんと、改名できる発想がなかったけど、
    勇気を出して改名すればよかった。
    もう遅い。幼稚園でも小学校でも名乗ってるから。

    • 0
    • 19/09/14 21:31:25

    ともこ あいこ ゆうこ ひろこ れいこ みたいな地味に古いのも可哀想だなと思ってた。
    私30前半

    • 2
    • 19/09/14 21:30:21

    >>161

    たまちゃん!って呼ばれない?
    たまちゃん、呼びやすいし可愛い
    私の名前聞いたら珠代でよかったって思うよ…

    • 0
    • 19/09/14 21:29:29

    まりなとひかりって古くない?笑
    わたし35だけどそれでも古いよ。
    いい名前でよかったー

    • 1
    • 19/09/14 21:27:55

    名前は大事だよね。
    人格形成とかにも関わる気がする。
    私は苗字がいつも読み間違えられる漢字ですごくコンプレックスだった。

    • 1
    • 19/09/14 21:19:34

    >>195

    わかる。
    古いけど恥ずかしくはない部類よね、ともこ、きょうこ、のりこ、さちこ、ひろこ、まりこ、りえこ、かよこ系

    私は完全にシワシワ系
    かずこ、せつこ、せいこ、みつよ、かずよ、かずえ、たまみ、(皆ごめん、でも私も名乗れないほどのシワシワ)

    • 1
    • 19/09/14 21:18:22

    >>182おきよちゃん、可愛い。

    • 1
    • 19/09/14 21:12:11

    最近だと保護者も平成生まれが増えてきて若々しい名前が多くていいなと思う。
    例 りょうた、あゆか
    ゆうと、りな
    みたいなかんじ

    • 1
    • 19/09/14 21:08:57

    でも、めちゃくちゃキラキラとか、奇抜な名前でないなら、親御さんや親族などがちゃんと考えて付けてくれたんだからさ。

    • 4
51件~100件 (全 402件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ