長年のストレスで病気になった方いませんか?

  • なんでも
  • 仁治
  • 19/09/13 16:23:07

最近、動悸と息苦しさが強く病院で検査しましたが異常なし。恐らく精神的なものだろうと言われました。確かに旦那とのことでかなりストレスが積み重なっています。
やる気もなく落ち込みが続いています。不安感もあります。
今まで旦那の言動で一喜一憂してきました。旦那が怒ると昔のこと(ひどく怒った時)も思い出され涙が出たりします。
とりあえず抗不安薬を出してもらい一週間様子を見てみることに…
あまり良くならなければ心療内科に行ってみるつもりですが同じような方いますか?
病名は何でしたか?私はもしかしたら不安障害かも?と言われました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/10/24 07:25:04

    主さんどうなりましたか?
    私も同じような症状です。

    • 0
    • 19/09/21 10:54:21

    私は旦那のクソ姉からのいじめからパニックに

    • 1
    • 19/09/21 10:44:55

    今、春先に仕事で必要な資格を失効してしさまい、その事で上司からパワハラまがいな言動を受け続けて半年、資格は復活したけど、まだ上司からパワハラを受け続けていて、最近いろんなところで支障が出て来て、今朝とうとう車をぶつけてしまいました。明らかに精神的におかしくなってきてます。私も行くべきかな?

    • 0
    • 12
    • いい嫁鬼嫁
    • 19/09/13 18:08:22


    ストレスから体の不具合って 沢山あり過ぎると 思います


    病院に行っても 訳のわからない病名を 言われのわかっていますから わたしは行かないです


    わたしの場合は 腸の調子が悪くなり・心臓の不整脈・脇の下左右の肋骨の痛み・背中の痛みそんなような症状が 半年位続きました


    病院に行くのが嫌いなので 調べてみたら自律神経の乱れからくるものと 当てはまっていたので そうじゃないかなって…


    身内の者や 人に対しての心配のし過ぎ・他人から言われた嫌な事は気にしないようにするのを 心がけするように しました


    ほんの少しですけど 気持ち的には 楽になりました


    本来のわたしは 完璧さを 自分や他人にも求め過ぎる所があります=結構疲れます


    人に言われた事・心配事があると 中々寝付けません=そういうの無くすようになってから 寝付きも良くはなりました


    体の疲れは 中々とれにくいのは まだありますけど


    わたしの近所人にも 精神的で体の具合の悪い人が多いので どこの病院に 行ったらいいですよって そんな会話するので 参考の為に 申し上げます

    女性外来がある病院・先生の問診がちゃんとしている所が いいのではと 思いますけど


    • 1
    • 19/09/13 17:30:52

    3年前から家庭内のゴタゴタがあって、実家の方も解決困難な問題が起きて、ストレスは山ほど抱えているけど自分ではストレスに強いから体は大丈夫と思っていた。

    2年位前から、動悸・息苦しさ・不整脈・めまい…などが出てきて医者に行ったらストレスや疲労からきているのかもと言われた。

    2年間、調子悪い時とまぁまぁ良い時の繰り返しでずっとこのままこんな感じなのか完全に治ることはないのか…不安です。

    • 2
    • 19/09/13 17:30:49

    ありがとうございます。
    皆さんも本当に辛かったんですね。
    私だけではないんだと勇気をもらえた気がします。
    私は病院で言われたように不安障害かなと思っています。今までおかしいと感じることはありましたが、だましだまし過ごしてきて今に至ります。
    私の場合、ストレスの元凶が明らかなのでそこを絶ち切るべきか…どうすべきか分からずにいます。

    • 0
    • 19/09/13 17:22:49

    転勤族で、孤独感から睡眠障害に。
    どんどんひどくなって、どんなに疲れても2時間しか眠れない。そこから、体調不良になった。
    特に外に出ようとすると、動悸と吐き気がする。

    内科で相談したら、カルテに「不安障害?」って書かれてた。
    そしたら、なんか涙がブワッと出てきた。
    やっと答えが見つかった感じかな。

    一週間分の安定剤をもらって、その間は安定してたんだけど、薬が切れるとやっぱり眠れないから、勇気を出して、心療内科に行った。
    診断は、軽いパニック障害だって。

    もう10年以上たつけど、今は普通に暮してる。
    自分をコントロールできるようになった。

    • 0
    • 19/09/13 17:21:17

    毎日10時間労働で家事も全部やってて、実家に仕送りもしていて、死ぬまで終わらないんだなって不安になって気持ちが落ちてった。
    学生の頃から働き詰めだったから、その頃からメニエル、からの鬱病になった。
    叔父、兄、共にお金の事で自殺してるから自分も少し間違っていたら生きていなかったかも。

    • 1
    • 19/09/13 17:07:21

    メニエール、自律神経失調症、鬱、皮膚炎等なりました

    • 0
    • 19/09/13 17:07:18

    3です!
    私は、7年ほどかなぁ、、
    ストレス溜めてるつもりはなかったのに、ちょっとしたきっかけで爆発して
    体調悪くなってきた感じかな!

    • 1
    • 19/09/13 17:02:40

    ストレスたまるとめちゃくちゃ眠くてずっと寝てたい感じ

    • 3
    • 19/09/13 16:50:02

    ありがとうございます。
    皆さんは何年くらいストレス溜めてこられましたか?
    私はストレスの原因はほぼ旦那です。結婚して14年目でこういう状態になってしまいました。

    • 0
    • 19/09/13 16:43:37

    ストレスを長年溜めてて
    不安障害になったよ!
    最初、動悸息苦しさだけだったのに我慢してたら、車の運転やら周りの目が気になりスーパーとかも買い物行くの嫌で。
    公共の乗り物や病院、美容室も行けなくて薬飲みながら2年ほど治療して
    今、薬全然飲まずに元気に過ごしてるよ!
    けど、、ちょっとのことで体調悪くなるけど、、睡眠食事適度な運動で少しずつ改善されてるとおもう!

    • 1
    • 19/09/13 16:38:00

    自律神経失調症になったよ

    • 0
    • 19/09/13 16:27:06

    私は喘息になった。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ