1才♀、8割母乳2割離乳食(;_;)

  • 乳児・幼児
  • かな
  • N900iS
  • 05/11/09 13:52:11

離乳食が進まないで本当に悩んでます(;_;)進まないというか、ねずみがかじったような一口でせいぜい5~8口食べればいい方です。そしてすぐにオエッとなります(>_<)最近母乳量がかなり減ってきた(パッドんしなくても平気になったので)ので、栄養面の不安もあり何んとか食べてほしいのですが、アドバイスや同じくらいのお子さんをおもちの方のお話ききたいです お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 21
    • ぬし
    • N900iS

    • 05/11/11 11:10:45

     子供が突発になったようで初めての高熱で焦ってしまいなかなかこれずにすみませんでした(>_<)
    РСさんもレスくださった方も不愉快な気分になられた方はすみません。育児方法は色々だけど、やはり順調じゃない時は不安になるもので、安心材料というよりは例外もあってよいのだということを知りました。離乳食に関しては無理強いせずに、あとお茶をよくあげたら、、って方などのレスを参考にすすめていきたいと思います。

    • 0
    • No.
    • 20
    • PCさん
    • P901i

    • 05/11/10 23:58:57

    違うならもうほっといたほうがいいです。ココ主さんのトピだし。どちらかがやめないとずっと言い合い続くと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 19
    • 無知すぎさんへです
    • PC

    • 05/11/10 23:06:07

    粘着とはしつこいレスのことですよね。
    私は一度しかレスしてないのに、どうして粘着と言われなければならないんですか?
    あなたの方が余程しつこいし、嫌味な物言いで粘着質だと感じますよ。
    あなたの後の人もぴゅあかもと言っていたから何なんですか?
    ちゃんと読んでますけど、あなたの不愉快なレスには関係ないですよね。
    自分の意見を否定されたからといって、わざと意地の悪いこと言わないで下さいね。

    あと、「知らない人には知らないでしょう」って、日本語おかしいですよ。
    そんな人のこといつまでも言ってるなんて、あなた本当に粘着質ですね。

    • 0
    • No.
    • 18
    • うちの子も
    • N900iS

    • 05/11/10 22:08:00

    えずいて、2歳くらいまでほとんど母乳メインでしたけど、標準で生まれたのに今では標準より大きいし風邪も数回しかひかなかったし、走り回って元気ですよ。生まれたときからある腸のポリープのことで定期的に検診し、血液検査もしてるけど、お医者さまにも特に何も言われてませんし。私が、何でもよく食べるからかな?
    だから、ママがしっかり食べてたら、本当に母乳には栄養があるんだなーって思います。

    • 0
    • No.
    • 17
    • PCしつこい
    • KDDI-CA31

    • 05/11/10 21:52:30

    一時期ぴゅあって人は粘着で有名でした。知らない人には知らないでしょう。私のあとの人もぴゅあって人かもってありましたよ。よく読んでますか?
    あ~本当、しつこいわ。

    • 0
    • No.
    • 16
    • 無知すぎさんへです
    • PC

    • 05/11/10 21:38:40

    わかる人にはわかる?
    勘違いしてるのに「わかる」だなんて恥ずかしいですよ。
    きっとあなたはぴゅあって人に粘着してたんでしょうね。

    PCあるからなんですか?
    あるだけでは何も得られませんよ。

    • 0
    • 05/11/10 21:36:00

    うちも下の子1歳半ですが、母乳とご飯半々って感じです。でも小柄ですがちゃんと標準内に育ってますよ(*^_^*)ちゃんと順調に成長できてるなら焦らなくてもいいと思いますよ。もちろん食べさせなくていいって事ではなく、盛り付けや食器(大人と同じものだと結構食べてくれたりもします)工夫したりして下さいね。
    うちの子は納豆とうどんが好きで他のものよりよく食べるんですが、主さんのお子さんはこれだけは食べるってものありますか?

    • 0
    • No.
    • 14
    • まっ
    • KDDI-CA31

    • 05/11/10 21:30:49

    書き方変えてもわかる人にはわかるからね。なんか粘着だからあなたのことどうでもいいわ~。悪いけど、うちもPCありますから。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 無知すぎさんへです
    • PC

    • 05/11/10 21:20:50

    粘着って私のことですか?
    初めてレスしたんですけど、たった1回のレスでも粘着ですか?
    PCはみんな同一ですか?
    ぴゅあさんってなんですか?
    母乳の栄養については、PCがあればだれでもその程度の知識は得られますよ。

    • 0
    • No.
    • 12
    • あたしも
    • SH900i

    • 05/11/10 21:14:36

    ぴゅあさんかなと思ってる

    • 0
    • No.
    • 11
    • 粘着のPCさん
    • KDDI-CA31

    • 05/11/10 20:59:30

    あなたもしかしてぴゅあって人?違うなら、あの人もすごい母乳に粘着あるからね~。

    • 0
    • No.
    • 10
    • ウチの子
    • P901i

    • 05/11/10 20:43:16

    2才ごろまで母乳メインでした。何をあげても、オエッってなるだけで…。近所の子も同じでした。でも、ウチのこも近所の子も、ちゃんと平均枠に入ってますよ(^-^)

    • 0
    • No.
    • 9
    • あら・・・
    • PC

    • 05/11/10 20:28:58

    ネンチャッキーだわ(笑)

    • 0
    • No.
    • 8
    • 無知すぎさんへ
    • PC

    • 05/11/10 19:43:52

    うちの子は1歳過ぎても一回の食事で2~3口がいいところで、1歳半くらいまでは殆ど母乳だけで育ったようなものです。
    でも、貧血もなく標準より大きく育っていますよ。
    ママが貧血で母乳中の栄養が不足してたり、母乳量が減って飲んでる量が少ないと栄養失調になるそうですが、母乳の栄養が標準的で、しっかりと量を飲んでいれば栄養失調にはならないと母乳育児に詳しい先生に教わりました。
    一人の症例だけを見て勝手に判断して、人を無知呼ばわりするのは良くないと思いますよ。

    • 0
    • No.
    • 7
    • ミルキィー
    • F700i

    • 05/11/10 14:03:03

    全く同じです(笑)うちは昨日1歳になりましたが、母乳メインです(^-^)v
    オエッとなりやすいのも同じでしたが、最近はあまりならなくなりました。喉が敏感なだけだと本に書いてありました。そういえば、唾液が少なくないですか?うちはお茶の回数を増やしたら、かなり改善されましたので(>_<。)

    うちは麺類なら食べてくれますが、量は増えずにいます。まぁ、のんびりいきましょうρ(>▽<)β

    • 0
    • No.
    • 6
    • 無知すぎ
    • KDDI-CA31

    • 05/11/10 14:00:33

    一歳すぎたら母乳だけでは栄養とれませんよ?現に一歳すぎても母乳だけで育てて、一歳なってもご飯食べないからと医者に相談したら栄養失調と言われ何回も入院した子がいますから。

    • 0
    • No.
    • 5
    • N900iS

    • 05/11/10 11:31:11

    きむさん、PCさん、マリオネットさん、レスありがとうございます。PCさん、母乳の栄養面に関して勉強不足だったので離乳食にこだわり過ぎないようにしていこうと思います!きむさんとこのお子さんとまったく同じです(>_<)豆腐は好きで少量ではありますが嫌がらずに食べてくれます。あとうどんも2センチくらいのを5本程度なら(*_*)あまりにオエッとなるから最近では喉でも悪いのかなとか考えちゃったり。あとザラザラしたもの、芋系とかは裏ごししても苦手なのに、おかゆより大人の普通のごはんの方が進みます(@_@)何でオエッてなっちゃうんですかね。きむさんみたいに豆腐を取り入れていくしかないかなぁ。あと、毎食時私が作りはじめるのを見ると手をあわせていただきます、をして一見食べる気満々なんですよ(;^_^Aなのにすぐいらなくなっちゃうんです。まだ一歳と気長にするしかないかなぁ

    • 0
    • No.
    • 4
    • (*゚▽゚)ノマリ
    • N901iC

    • 05/11/10 11:07:52

    生活リズムを作ってあげてはどうでしょうか?
    無理意地してもイヤイヤになってては、ママもうんざりになりますよね。
    食べる食べないは別にして大体の時間を決めてその時間に椅子に座らせおわんやスプーンを置き食事の空気を覚えさせてあげてはどうでしょうか?
    続ける事できっと少しずつ本人も意識していきますよ(人´∀`)
    食事も離乳食の後期の物をあげてみるのもいいと思います。頑張って下さいね★

    • 0
    • No.
    • 3
    • いいと思うよ
    • PC

    • 05/11/10 07:26:22

    パッドしなくても平気なのはさし乳じゃないの?本来パッドが必要なほうがおかしわけだし。栄養面も心配いらないよ。『栄養』っていう観点だけでみると母乳の栄養のみで2歳までは十分育つってわかってるから。まー医者や栄養士、保健師は国やメーカーとの関係で2さいまで平気とは言わないけどね。きちんと研究してる人たちに言わせれば常識だよ。それで健康に育たなかった子なんていないし。

    • 0
    • No.
    • 2
    • きむ
    • KDDI-KC32

    • 05/11/09 23:45:30

    うちも同じ感じでした(-.-;)今、一歳二ヶ月です。すぐオエッとなるので、一口量が多かったり、タマゴボーロなどのパサパサした物はダメです。オッパイも大好きなので、しょっちゅう飲む為、お腹がすごく空く事もないみたいです。うちの場合は、豆腐が大好きなので、とにかく毎食豆腐をメインで出して食事量を増やすようにしました。好きな物なら多く食べれるので、しばらくはそうやってたくさん食べるように慣れさせました。今だオッパイはちょくちょく飲みますが、豆腐以外の物もだいぶ食べるようになりました。オエッとなるのは今だに進歩しませんが(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 1
    • ぬし
    • N900iS

    • 05/11/09 22:02:33

    どなたかいらっしゃったらお願いします(>_<)

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ