関東の方、停電に備えよう

  • なんでも
  • 弘和
  • 19/09/08 13:41:20

記録的暴風の恐れだって。
明るいうちに、、懐中電灯と電池はすぐ手に取れる場所に置いておきましょうね。
この暑さで停電になったらキツいなぁ…
ポータブル扇風機もフル充電しましょう。
スマホ充電も忘れずに!
雨戸ない家は窓から離れて寝よう。

  • 10 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 2816件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/11 06:31:55

    >>2676
    ありがとう
    うちはどうにか断水はしてないけど、断水してる所もあるので水が出るだけありがたいことです
    昼間はまさに子供らと洗面器に水いれて足つけてクールタオルまきながら過ごしてます

    • 1
    • 19/09/11 06:27:05

    >>2669
    何でそんなことわざわざコメントするの?人間性疑う。

    その発言、側から見てたらなかなか滑稽だけど痛い目みないと良いね。

    • 3
    • 19/09/11 06:19:23

    >>2669
    首都直下地震で打撃受けるらしいから
    備えてね

    • 4
    • 19/09/11 06:14:10

    >>2674
    断水ではない?
    もし水が出ているならバケツなどに水を入れて足や手を冷やして
    少しでも身体から熱を出してね

    • 0
    • 19/09/11 06:11:47

    >>2669
    それは言い過ぎ
    自分も同じ立場になったら言えないよね?
    他人事ではないんだよ

    • 5
    • 19/09/11 06:11:00

    >>2655
    停電中の田舎ですが
    ファミレスやショッピングモール、スーパーも一部しかやってないし
    近隣の市も同じ状態
    やってるとこは棚ガラガラの品薄状態
    人が殺到してスーパーは入場規制してるとこもあり
    ガソリンスタンドもやってるところは長蛇の列で昨日は売り切れてましたね
    いつガソリン補給できるかわからないのに気分転換にガソリン使って遠出なんか出来ないよー

    暑すぎて車で過ごしてる人も多数
    昨日夜までに少しずつ復旧してきたから今日はお店やりだしてるかも

    • 1
    • 19/09/11 06:10:15

    >>2669

    実際被害を受けてる方たちが居る今、そのコメントは自分の心の中で呟くべきでは…

    • 3
    • 19/09/11 06:08:34

    埼玉なんてあっても雷の停電くらい(笑)

    • 0
    • 19/09/11 05:51:17

    >>2670無知って恐ろしい。
    あれ後からすごいお金請求されたんだよ。

    • 2
    • 19/09/11 05:50:19

    米軍はともだち作戦やってくれないのかね?台風でただの停電じゃやってくれないか。

    • 0
    • 19/09/11 05:47:31

    埼玉で良かったよ
    本当に災害にならない

    • 0
    • 19/09/11 05:46:57

    >>2665考えすぎ、倒れてるのを起こすぐらいは自分でやんなきゃ。そりゃ業務用とかの大きいものは自分じゃおこせないけど。

    • 0
    • 19/09/11 00:08:55

    >>2662
    何で東電のHPを見ないの?

    • 0
    • 19/09/11 00:08:47

    >>2662
    何で東電のHPを見ないの?

    • 0
    • 19/09/10 23:01:00

    もう出たかわからないけど、エアコンの室外機倒れてたら自分で起こさないでね。
    怪我したり、エアコン壊れたりしちゃうから業者に任せてね。

    • 2
    • 19/09/10 21:19:37

    沖縄に比べちゃ、とか言ってたヤツ、今思うとマジでムカつく。

    • 0
    • 19/09/10 20:46:31

    >>2662ニュースで言ってたよ

    • 0
    • 19/09/10 20:04:59

    >>2659
    明後日までには復旧って話はどこ情報?
    復旧は未だに目処たたない地域あるってニュースやってたけど。

    • 1
    • 19/09/10 19:59:51

    >>2659
    地震と違うし、そういう火災は少ないと思うよ。
    塩が電線や電柱についてるせいで火災が起こる危険があるみたいだけど、一般人じゃ予防出来ないよね。

    • 0
    • 19/09/10 19:51:28

    >>11
    さすが日本一の富士山(的中)

    • 1
    • 19/09/10 19:49:08

    遅くともあさってまでには電力は全面復旧するらしいよ
    ひょっとしたら火災も発生するかも
    ほら、電力使えなくなってそのまま親戚の家とかに行ってる人いるからね

    • 0
    • 19/09/10 15:53:02

    >>2655
    災害時は睡眠不足とストレスで体力も気力も消耗するから動きたくなくなる人もいると思うよ
    それに停電でお風呂に入れない日が続いたら人が沢山いる所なんて行きたくなくなる
    同じ女性なら解らない?

    • 6
    • 19/09/10 12:34:10

    停電だともしかしたらマンション等に多く見られる機械式の駐車場も動かせない?
    いざというときに動かせないと困るよね
    北大阪地震で我が家もマンションですが、電気は止まらなかったが揺れでerrorになり音が響いていた
    直すには翌朝になりました
    駐車場は地下の立体でない平面の分譲を購入していたから買い出しにいけて助かりましたが
    機械式の賃貸にいれていた普段乗らないアウトドア用の車は出せず、中にキャンプ出来るくらい積み込んでいたものも出せずに役にたちませんでした
    やはり戸建てのいつでも出せる駐車場が良いなと思った
    ちなみに9月の台風の時には立体駐車場に預けに行く戸建ての方多かったです
    ガレージがぶっ飛んだ家が多く賢い選択だったと思う

    • 1
    • 19/09/10 10:56:20

    停電が回復した地域のインターネットカフェでも良いのでは?

    • 0
    • 19/09/10 10:54:33

    >>2653
    なぜ家にいるの?
    停電してない地域を探して、気分転換に涼しいところを探しに行き、大型ショッピングモール、ファミレスなど入りやすいお店に行ったら?

    • 6
    • 19/09/10 09:58:17

    >>2648うちは非常時手動で開けられるって書いてあるよ。

    • 1
    • 19/09/10 09:38:46

    停電だと仕事もほとんど無理だよね?
    ずっと家にいるしかないの?

    • 0
    • 19/09/10 08:34:09

    同じ市内で停電している地域あるらしい。
    うちは平気。たぶん避難所が残っている(最初は近所にもあった)地域かな。

    • 0
    • 19/09/10 08:34:00

    >>2648えっ?電動のでも非常時には手動で開閉できるよ

    • 1
    • 19/09/10 08:31:12

    >>2648電動シャッターにも何かあった時の為に手動で開けられる方法があるよ!うちも以前停電した時に電動シャッターだから開けられないと思っていたんだけど説明書読んだら手動での開け方、おろし方も書いてあったよ!

    • 1
    • 2649

    ぴよぴよ

    • 19/09/10 08:21:39

    電動シャッターが停電で開けられず、窓を開けて換気ができないらしい。
    以前は電動シャッター羨ましいと思ったけど、申し訳ないが手動で良かったと思った瞬間。

    • 3
    • 19/09/10 07:17:05

    只今停電中。
    みんな頑張ろう。

    • 1
    • 19/09/10 04:15:44

    >>2645
    中国製のバッテリーヤバいw

    • 0
    • 19/09/10 03:46:26

    >>2617 大抵の家は昼間太陽が出てる時だけ非常用のコンセントが使えるよ。冷蔵庫やスマホの充電とか。
    蓄電は高いからね。

    • 0
    • 19/09/10 03:32:59

    >>2630
    追伸
    因みにうちは韓国人だよぉんw

    • 0
    • 19/09/09 23:49:38

    >>2642
    停電は千葉だけだけど、物流とまってますわ。
    北海道のスーパー、微妙に品薄。

    • 0
    • 19/09/09 23:40:35

    千葉だけでしょ停電

    • 1
    • 19/09/09 23:39:11

    犯罪には、ほんとに気をつけてね。

    • 2
    • 19/09/09 22:09:25

    >>2634
    田舎なもんでガラ空きでした!早く明日になーれ!

    • 0
    • 19/09/09 22:04:06

    >>2626
    ありがとうございます。成田は少し遠いですね。今のところ液体ミルクと使い捨て哺乳瓶で乗り切ってます。つい最近備蓄したばかりでこんなに早く使う日が来るとは思いませんでした。

    • 0
    • 19/09/09 22:00:53

    >>2635
    うちにも小さいのが2人いるから、騒がしいかもしれないけど(笑)またご縁があればぜひぜひ。
    ちかくに頼れる人がいないのは私も同じなんだよね。だからあなたの気持ちわかるよ。
    気をつけて帰ってね~

    • 5
    • 19/09/09 21:58:40

    >>2571
    夜泣きする可能性がある乳児を連れて1人で避難所は少し怖いので一泊だけ車中泊します。ありがとうございます。

    • 1
    • 19/09/09 21:58:11

    ママスタ民にいわれ深夜から備えたけど東京停電しなくてよかった。
    寝て気づいたら朝だった。
    窓から外を眺めたら車の大渋滞にはビックリしたけど、私は去年の台風の方が音がすごかったけど、今年の方が勢力が強いらしい。沖縄の人いわくスピードの違いだと言っていた。

    • 2
    • 19/09/09 21:56:23

    >>2558
    バスタオル窓に噛ませました!鍵閉めました!
    1人で心細かったので優しいお言葉に泣きそうです。また次なにかあればお世話になりに行きます。笑

    • 3
    • 19/09/09 21:56:17

    >>2632
    予約取れてよかったね。混雑してたでしょ??
    私は午後の飛行機だよー
    羽田ですれ違うかもね(笑)

    • 1
    • 19/09/09 21:55:10

    まついさん
    ちえみとランチで
    フォロワー減

    • 1
    • 19/09/09 21:54:19

    >>2557
    ホテルに何泊もして分からない復旧を待つより思い切って明日午前中の飛行機を取りました!
    アドバイスありがとうございます!

    • 0
    • 19/09/09 21:52:30

    関東ではないのですが、夏場の停電はほんとにきついよね
    とにかく涼を取れないのが、想像を絶します
    夏は水も温いしね
    ここの人達の意見参考になります
    自分だったらどうするだろうかと

    • 1
    • 19/09/09 21:52:24

    >>2608
    スゲー中国人思考w
    自然災害で停電なのに東電の責任って。
    そうだよね中国人って自然災害で飛行機が飛ばないとか、電車が走らないと凄く切れるんだよね。
    判り合える訳がない。

    • 6
1件~50件 (全 2816件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ