7割近くの嫁が、義理の実家に帰りたがらない!?

  • ニュース全般
  • 匿名
  • 19/09/04 10:53:44

2019年9月3日 22時5分

【#帰省ブルー】7割近くの嫁が、義理の実家に帰りたがらない!?

 SNSでは「#帰省ブルー」というハッシュタグが大きな話題を呼んでいます。

ゼネラルリサーチ株式会社がおこなった「帰省」に関するアンケートでは、それを証明するかのような衝撃的!?な結果が……。


■SNSのハッシュタグ【#帰省ブルー】に共感する人が多数?

 例年よりも長い夏休みになった人も多かった、令和最初の夏休み。
今年は実家に帰省した人も多かったようですね。

とはいえ、のんびり過ごしたのは夫だけなのでは!?という衝撃的なアンケート結果が出てきました。
現に、SNSでは「#帰省ブルー」というハッシュタグが大きな話題を呼んでいます。


■調査1:義理の実家に帰省する嫁の意見

 まずは、“義理の実家に帰省する妻”に、「義理の実家に帰省することについて当てはまるものを教えてください」と質問したところ、「休んだ気がしない」という意見が最も多く、次いで「気が進まない」「ストレスが溜まる」など、約7割の方はネガティブな意見を挙げる結果となりました。

https://i.imgur.com/huSzEOa.png

ネガティブな思いを感じている方の具体的なエピソードが……

・食事作りを手伝ったりするが勝手が分からずとても疲れる。(東京都/30代/女性)

・娘を連れて帰るので楽しみにしてくれるのは分かるが、駄菓子などあれこれと与える。食べさせたくないので断りたいのに、義母の手前言えない。(福岡県/40代/女性)

・旦那は羽を伸ばして寝ているが、気を使って義両親と話すことにストレスを感じる。(福井県/20代/女性)

といった意見の数々。義理の実家でおこなう家事に「気をつかう」といった意見を挙げる中、「気をつかわれすぎて逆に疲れる」といった意見もあったようです。


■調査2:義理の実家での夫の対応について

 義理の実家は夫の生家。
妻が気をつかうというならば、夫の妻への対応がポイントになってきそうです。

そこで「義理の実家について夫に対応してほしいと思ったことはありますか?」と質問したところ、7割近くの方が「はい」と回答しました。
それでも、対応してくれない夫は4割近くという結果に。

https://i.imgur.com/bdL2vbN.png

何も助けてくれない、寝てばかりいるという夫に、さらにストレスが溜まってしまうようです。


■調査3:帰省してくる嫁を待つ姑について

 逆に、“帰省してくる嫁を待つ姑”の方々の意見はどうでしょう。義理の嫁が帰省してくることに対しては、「ゆっくりしてほしい」「ごちそうを作ってもてなしたい」といったプラスの意見が目立ちました。

https://i.imgur.com/fhJDdNd.png

 しかし、なかには「正直息子と孫だけでよい」「家事をしてくれるから楽」といった意見も少なからずあるので、こうした本音のために「帰省ブルー」が起こってしまうのかもしれません。


■調査4:姑の嫁時代と「帰省ブルー」という言葉を聞いて

 とはいえ姑にも、“義理の実家に帰省する妻”時代があったはず。

そこで、「義理の実家に帰省していた当時、どのような心境でしたか?」と質問したところ、「楽しみ」という意見に続き、「休んだ気がしない」「ストレスが溜まる」といったネガティブな意見が6割近くを占める結果となりました。

https://i.imgur.com/nDDSGs4.png

 
 今回のアンケート調査結果によれば、妻としては気が重いことが多く、姑の立場としては歓迎している印象が強い結果となりました。

つまり、姑は嫁に対してより気を使うべきであり、妻は必要以上に気を使いすぎないこと。
そして両者をつなぎ、円滑な関係にするキーマンは「夫」であることは間違いなさそうです。

 あと数カ月後の年末年始の帰省には「#帰省ブルー」の投稿が減りますように。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/09/08 10:41:09

    義両親は好きなんだけどなぁ。
    犬が2匹いて家が臭いんだよ。犬は可愛いんだけど、もう家じゅうに臭いが染み込んじゃってるんだよね。料理に毛が入ってるし。
    この暑いのに煮物とか寿司を冷蔵庫入れずに常温で置いておくし。
    あと義姉の子供がうちの子供たちに暴力振るってくるし、おもちゃ奪ってくるから苦手なんだよー。

    • 1
    • 19/09/08 10:07:38

    >>72
    同じくこちらもそんな地域です。

    同居や敷地内と言えば妻側と、近居ももちろん妻側と、イベントや祖父母と言えば妻側。
    地元同士や嫁いできた人もいるけど、義実家が遠方って割合の方が高め。
    女性は地元で就職、男性は田舎から出て就職して出会うからこうなりやすいのかも。
    義実家遠方だからってお正月もお盆も帰省する人はあまりいない。
    ちなみに、私も近居ってほどではないけど自分の地元に長男である夫と家建てた。
    夏も冬も旅行するし帰省なんてした事ない。
    少しずつ昔のおかしな常識もなくなってるから、そのうちみんなが望むかたちになっていくと思う。

    • 0
    • 19/09/08 10:05:21

    旦那は義家に行くと楽出来るでしょ?って思ってる。料理も子供見るのも義親が負担してくれるから良いよね?っみたいに言われてブチキレたわ。料理も私がみんなの分を作り片付けもいつも私1人。子供も見てくれてるのかと思えば、旦那も舅も昼寝していて全く見てないし、灰皿やハサミも手の届く所に放置してるから私が片付けたり。自宅なら危険な物は全て片付けてるから安心だけど、義家へ何しに行ってるんだろうっていつも思う。

    • 1
    • 19/09/08 09:57:25

    なんで義家族は、暑さに強いんだろ。だから帰りたくない。貧乏だからクーラー入れてない。でも冬場は寒がりで私汗が出るくらいヒーター入れながら、我慢大会状態で鍋食べてる。消すと義父になんで消したと私が詰められた。
    全て義父のため。もつしんでくれ。

    • 2
    • 19/09/08 09:43:57

    >>66
    我が地域は嫁の実家近しに住んでるから
    当てはまらないな
    逆に夫側の実家に行かないからね
    とにかく嫁側の親ばっかりが孫の付き添い
    してるし何かしら手伝ってる

    • 1
    • No.
    • 71
    • 天平宝字

    • 19/09/08 09:40:48

    >>70
    うちもだよ
    嫁は義実家で年越ししなければならない
    娘は実家で年越しすればいい
    このダブルスタンダードにうんざり

    • 2
    • 19/09/08 00:09:54

    毎年、盆も正月も義実家行くと何故か嫁に行ったはずの義姉達がいるんだよ。
    だったら私も自分の実家行くよって話なのよ。居場所ないしいる必要もないでしょ。

    • 10
    • 19/09/07 21:56:48

    だいたい姑が嫁と距離おいたほうが楽な場合、嫁は変に姑に懐いて姑の方が疲れる

    逆に嫁が姑と距離おいたほうが良い場合は姑は「盆正月は帰省するべき!」みたいな考え方の姑が多い

    うまく行かないよねー

    • 1
    • 19/09/07 21:55:49

    >>49
    行かないのに、旦那の親からお祝いが少ないだのグチグチ

    • 1
    • 19/09/07 21:53:14

    それぞれが自分の実家に帰ればいいんだよ
    子供は1年おきに旦那側、嫁側の実家に行けばいい
    それで全て平等

    • 8
    • 19/09/07 21:34:00

    そもそも何で旦那の実家に帰るのは当たり前みたいな感じになってるのに妻の実家に帰るのは当たり前じゃないみたいな日本がおかしい。

    • 17
    • 19/09/07 21:04:53

    こういう情報をテレビでもっと流して、盆と正月はお互いの実家に帰省するのが定説ってのを無くしてほしいなぁ。
    こんな文化?いらない!

    • 12
    • 19/09/07 21:02:07

    別に話すこともないし、私のことなんて待ってないのになぜ行かなきゃならんのか。

    • 14
    • 19/09/07 20:52:36

    逆に3割の人は、義実家帰るのが平気なのがびっくり!!

    • 10
    • 62

    ぴよぴよ

    • 19/09/07 20:42:02

    年1回が限界。泊まりは1泊まで。
    徐々に減らしていった。
    お正月の帰省もいつかなくしたい。
    人によっては当たりの実家もあるはず。

    • 2
    • 19/09/07 20:35:12

    >>48
    大丈夫なわけないですよねーアハハ
    と答えられましたか?

    • 2
    • 19/09/07 20:32:35

    >>50
    ぜひそうあって欲しいのに、タダ働きさせるために来させようと必死なんだわ
    はるばる行ってもまともな挨拶ひとつできないくせに、嫁は機嫌良く尽くすのが当たり前だと思っているらしい

    誰がそんなところに行きたいかっつーのw

    • 3
    • 19/09/07 20:25:46

    >>57
    家も息子二人、将来結婚しても
    帰省は無理にしてくれなくていい。
    ってか、他人が家の中にいると疲れる。
    私の弟嫁がなぜかしょっちゅう子供連れて遊びに来るんだけど、正直疲れるわ。

    • 7
    • 19/09/07 20:20:00

    そりゃ行きたくないよ。気ぃ使うだけだし疲れる。
    気を使わなくてもいい感じの人ならいいけどね。
    うち息子いるけど気持ちわかるから嫁さん呼ぼうなんて思わないもん。

    • 8
    • 19/09/07 20:16:39

    皆が皆、それぞれの実家に帰れば問題なし。
    子供はどちらでも好きな方に行けばいい。

    • 5
    • 19/09/07 20:15:55

    嫁と子供を使って親孝行する旦那が多すぎるよね。
    うちは旦那実家に帰省中に二度姑のせいで離婚騒ぎになったから、二度目以降、私は葬式まで旦那実家に帰省しなかったよ。

    • 6
    • 19/09/07 20:12:21

    >>51
    あんたみたいな考えって?

    • 0
    • 19/09/07 20:11:28

    >>51
    いや、そもそもお前のオツム程度の嫁いらない

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 19/09/07 19:55:41

    >>49あんたみたいな考えするババァがいるから嫁は帰りたくないんだわ

    • 7
    • 19/09/07 19:52:00

    >>47
    旦那の実家もこんな言葉遣いする嫁には来て欲しくないだろうよ。

    • 0
    • 19/09/07 19:47:00

    こういう嫁絶対いや。
    自分の実家ばっかり帰るやつ。
    旦那も「お前の実家かえるの嫌」って言ってやればいいのに。
    結局は女ばっかりグチグチ言うんだよな~

    • 1
    • 19/09/07 19:46:16

    >>47
    私義実家帰省中にこれ取り上げてる朝番組一緒に見たよ(笑)
    義父に「えー、◯◯さん大丈夫かー?あははー」って言われた(笑)

    • 1
    • 19/09/07 19:44:48

    これジジババ世代が見るTVや新聞等でも取り上げて欲しい
    帰省ハラスメントが社会問題化して欲しい

    嫁は無料家政婦ではない!!
    こっちは遠路はるばる往復するだけで疲れるんだよ!!
    毎回こき使うんじゃネーヨ!!

    • 3
    • 19/09/07 19:30:49

    用事があっても行きたくないわw

    • 7
    • 19/09/07 19:26:13

    旦那にも責任ない?

    • 2
    • 19/09/07 17:06:46

    帰省が減れば帰省ブルーの投稿は減るよね。

    • 2
    • 19/09/07 17:01:43

    私の旦那は私の母親の年下再婚相手と同い年だから友達みたいになってる

    それを私と義母にもそうなれって押し付けてくる。困る

    • 0
    • 19/09/07 16:57:21

    男の人はいいよね。
    両実家でだらだらできて。
    女が動かなきゃならないって誰が決めたんだ。

    • 15
    • 19/09/07 16:52:07

    うちは義実家も特に長居を希望してないから行くだけ行って近況報告→お小遣い→帰宅。
    2時間程度しか滞在しないわ(笑)
    有難い。

    • 5
    • 19/09/07 15:58:49

    子どもがママもぉーと誘うが
    義理両親は「ママはいいから」と言われるから行かなくなったら旦那は怒るし
    関わりたくない結局は他人

    • 9
    • 19/09/07 15:07:30

    自分の実家にも帰省できない嫁側なら
    義実家も行かなくてよし!
    自分の実家は頻繁なら年に一度くらいは
    我慢じゃないのかなと

    • 2
    • 19/09/07 14:55:38

    帰省は旦那の考え方をモロに受けるよね、嫁は。
    行きたい!って長々居たい嫁なんかいないのに、そこを分かってるのか?とムカつく。
    かと言って、「帰りたくない、行きたくない」は、旦那実家を否定することだと思うから言えないし…。今からもう年末の帰省が嫌だな…ってよぎっちゃう

    • 4
    • 19/09/07 14:49:50

    この文化、娘達には引き継がせない
    帰りたいときに帰れ

    • 12
    • 19/09/07 14:43:19

    タバコのヤニだらけの家に行きたくない
    臭い。家に帰ったら息子が臭い。
    いつもエアコンガンガンで風邪ひきそう
    なんでもはっきり言える人うらやましい

    • 5
    • 19/09/07 14:04:24

    おぉぅっ!
    私、明日義実家に帰省じゃんか!
    しかも一人で。
    数時間だけど頑張ってくるか。
    家の昼と夕飯作ってから行くのが面倒だ。
    あと義実家にエアコンないのがシヌ。
    ひんやりタオル持って行かねばだよ。

    • 0
    • 19/09/07 13:56:39

    そんなもんだと思ってた。うちは特に義実家にマイナスな箇所はないけどそれでも別に積極的に帰りたくはないよ(笑)
    逆に義実家側からも、歓迎はしてくれつつ本心はどうなんだろうと思ってるし、お互い「一仕事終わった」が現実。

    • 5
    • 19/09/07 13:54:54

    >>29
    「嫁に来たのに」
    この発言が上から目線。
    使う気満々だよね。

    大切に育てられた娘さんがバカ息子の嫁になっていただきありがとうございます。と労いなさい。

    • 13
    • 19/09/07 13:14:33

    >>28それは、あなた次第です。だいたいが、義理親に原因あって帰省したくないものですよ。

    • 6
    • 19/09/07 13:10:15

    綺麗でお洒落な家ならいいけど、義理家汚くてキッチンコバエ多いし何ヶ月も期限切れのドレッシング出てくるしなぁ

    • 4
    • 19/09/07 13:09:21

    嫁が義実家に"帰る" "帰省"っていうのがわからない。
    勿論旦那が嫁実家に"帰る" "帰省"のも違う。
    自分の自宅でも実家でもないのに帰省…。
    屁理屈だけどね。

    • 8
    • 19/09/07 13:08:16

    私が実家に帰るとき俺はいいやーとか言って付いてこなくて独身気分で飲み歩いているくせに、旦那の実家には必ず私まで連れていこうとするから腹が立つ。一人で勝手に帰れよ。

    • 25
    • 19/09/07 13:05:11

    うちの息子たちには嫁に来たのに実家ばかり優先させる嫁なんかもらってほしくないわ。

    • 0
    • 19/09/07 13:03:31

    真面目に帰省しようとするからだよね
    帰省せず自分の実家だけにしたら?
    と思うよ
    ただ息子がいたら将来自分もそうなるんだよねぇ
    そしてお金貰えるときだけくるのはやめろ

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ