姉の子を育て始めました。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/30 15:08:04

    うちも今 11才の子を預かってる
    旦那の姉の子
    すべて受け入れて安心させるまでが一つ目の試練だよ
    焦らず、ゆっくりね

    • 2
    • 19/08/30 15:06:23

    姉は今どうしてるの?
    近くには住んでるの?

    • 1
    • 19/08/30 15:04:36

    >>3
    ありがとうございます。
    人生を諦めているわけではないのですが、元々結婚願望や憧れは無いです。
    確かに同じ歳の友達が、旦那さんと子供と幸せそうなところを見て羨ましく思ったり、嫉妬してしまう時さえあります。
    仕事は看護師ですが、社員では難しく、最近パートに切り替えてしまいました。
    給料が少ないので、それも大変です。。

    • 0
    • 19/08/30 15:03:59

    どうしてママがいいのかな?
    って聞いてみた?

    たぶん、何処まで甘えていいのか何処まで許してくれるのか試してるんじゃないのかな?

    子育てって大変だよね。子供と一緒に成長していくつもりで、少しづつね。

    まだ外食はムリなら買って家で食べるんでもいいじゃない?

    • 2
    • 19/08/30 15:01:13

    >>2
    確かにその通りですね。
    ですがやはり、自分が通っていた児相が良いところでなかった上に、小学生の時、児相から通学していたことで私自身がいじめられた経験があるので、預けることに抵抗があります。

    • 3
    • 19/08/30 15:00:26

    半年頑張れば変わるよ。大丈夫

    • 1
    • 19/08/30 14:59:10

    >>1
    そうですよね。
    ありがとうございます。
    確かに子供は可愛いのですが、関わり方がわからず勉強中です。

    • 1
    • 19/08/30 14:57:56

    そうだよねって一言声かけるとか?何も言わないのもダラダラ何か言っちゃうのも逆効果な気がしてさ。気持ちは理解してるよって事だけでもぼんやりとでも伝われば徐々に主さんを産みの母親よりも慕ってくれるようになるんじゃないかな?時間は相当かかるかもだからとにかく根気よく寄り添って信頼関係気付いていくしかないと思う。大したアドバイス出来なくてごめん。

    • 4
    • 19/08/30 14:57:15

    自分が経験者なら一番の理解者だから
    聞かなくてもわかるんじゃないの

    • 4
    • 19/08/30 14:55:21

    時間かかると思うよ。
    気持ちは分かるけど主さん自分の人生はいいの?
    仕事、結婚、出産とか無理ではないけどハードル上がるよ。

    • 15
    • 19/08/30 14:53:01

    無理なら児相に預けた方がお互いのためよ。

    • 21
    • 19/08/30 14:52:11

    時間をかけて信頼関係築いていくしかないんじゃないかな、…

    • 7
51件~62件 (全 62件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ