家を建てる土地の場所について(かなり長文です)

  • なんでも
  • KDDI-CA31
  • 05/11/08 09:20:23

自分達だけの考えでは視野が狭いので皆さんの意見をきかせて下さいm(_ _)m

①小学校と公園が近い、67坪542万円。住宅街の奥の方です。

②かかりつけの小児科が近い、116坪700万円(いくらかは、値下げが可能みたいです)住宅街に入ってすぐ。

③保育園が近い、66坪550万円。住宅街に入って少しの所です。

④中学校と私の職場(スーパー)が近い、70坪500万円。住宅街の奥です。

家は35~40坪の予定です。主人、私、子供の3人で子供は2歳で保育園には、まだ通っていませんが、通わせる予定です。
私はまだ免許を持っていないので、保育園に通うとなると、自転車か徒歩になります。
全て住宅街で土地同士はそんなに遠くなく、500~700メートルくらいの近さだと思います。
③の土地は広い道路沿いで一番端で、私が気になっている土地です。
主人は①が、一番安いということで、気になっているみたいです。
中学、小学、保育園が近いことでのメリット、デメリットなど、色々教えて下さいm(_ _)m

長文失礼しました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 05/11/09 19:13:09

    56さん☆再びお返事ありがとうございます(^-^)

    チャイムかぁ…約一時間ごとになりますよね?気にしだしたら大変そうですね(>_<)
    うちはまだギリギリバスはありますが、一時間に一本くらいですよ(苦笑)
    もう電車なんか五年も乗ってません(^o^;)

    実家がさん☆お返事ありがとうございます(^-^)
    五分は近いですね!やっぱり賑やかですかぁ…大体で良いのですが、何時頃が一番賑やかで子供たちが多かったですか?
    車を出せないのは大変ですね(>_<)うちは主人が7時には家を出ないといけないので、その時間帯はさすがにいないですかね?

    • 0
    • 17
    • 実家が
    • KDDI-SN32
    • 05/11/09 18:10:15

    小学校の近くでした。
    歩いて5分ぐらいで家からまっすぐの道です。
    登下校は賑やかですよ。
    うちは父親が出勤するのにガレージから車出すのが困難でした。
    どうしても通る道なのでどうにもならなかったですけどね(^_^;)

    • 0
    • 05/11/09 17:35:07

    中学~独身までの時住んでた家は中学から徒歩10分くらいとこなんだけど家にいりと平日チャイムが聞こえる…慣れるとそうでもないですが。うちも田舎だから車社会だよ~バスなんか市内の中心しか走ってないし(;^_^A

    • 0
    • 05/11/09 16:51:29

    ビビさんお返事有り難うございます☆

    学校が近いと、やはり子供の声や、色々聞こえてきますか?登下校の時なんかも賑やかですかね? 住むとなると一生なので、義務教育を終えた後のことも含めて考えたいです(>_<)

    • 0
    • 05/11/09 14:37:18

    学校や大きな道路が近いとうるさいですよ。道路は危ないし。あとご近所の方も重要かも。

    • 0
    • 05/11/09 14:20:02

    中学校、小学校、保育園などのご近所にお住まいの方など、いらっしゃいませんか?デメリットなども教えていただきたいですm(_ _)m

    • 0
    • 05/11/08 16:22:13

    私のレスが遅かった(^o^;答えてくれてましたね

    • 0
    • 11
    • ③だと
    • N900iS
    • 05/11/08 16:20:13

    小学校まで、どのくらいの距離になるんですか?駅も重要だと思います

    • 0
    • 05/11/08 16:17:23

    皆さんお返事ありがとうございますm(_ _)m
    やはり小学校が近いのが一番良いですかね、ちなみに②、③、④の土地も小学校からそんなに遠くはありません、住宅街の中に小学校がある感じです。
    その土地、その土地の雰囲気は私も気になるので、早めに見に行きたいと思ってます、今住んでいる所(今はアパート)も住宅街なので、なんとなくの雰囲気はわかります☆

    主人の実家の近くというのが第一条件なので、駅がある所となると隣町になり、土地の値段も大幅に変わってしまうので(>_<)
    私の住んでいる県は車社会なので、駅使わなくても皆さん普通みたいです(^_^;)
    皆さんのご意見、とても参考になりますm(_ _)m

    • 0
    • 9
    • 防犯的には
    • KDDI-SN31
    • 05/11/08 14:54:21

    二番かな?

    • 0
    • 8
    • 主さんの文章だけだと
    • P2102V
    • 05/11/08 14:47:53

    ①がいいとは思うけど、これから一生住みつくので、隣近所の偵察もしたほうがいいです。
    場所の雰囲気もあるし、うちは団地でも子供が多いのですが、小学校が遠くて、大変です。でも、登校班があるし、子供の足も丈夫になりました。

    • 0
    • 7
    • 高校通うこと考えたら
    • KDDI-SN33
    • 05/11/08 14:31:01

    駅近いとか関係あるでしょ?これだけの条件で決められる?

    • 0
    • 6
    • ②児ママ
    • P900i
    • 05/11/08 14:17:22

    うちも最近、土地を購入しました。小・中学校や公園、スーパーが近くにある土地です。
    私だったら①の土地かなぁ~。幼稚園や保育園は親が送っていったりするからいいけど、小学①年から遠くて大変な思いさせるのはかわいそうなのと、遠くいと登下校心配になるので私なら小学校の近くがいいなぁ。

    • 0
    • 5
    • KDDI-CA31
    • 05/11/08 13:51:21

    まだまだ意見お願いしますm(_ _)m

    • 0
    • 4
    • KDDI-CA31
    • 05/11/08 10:01:18

    皆さんお返事有り難うございます!
    あさん☆山を切り開いて作った住宅街なので結構田舎なんです(^o^;)

    56さん☆確かに方角などもありますよね、しかし私が方角などがわからなくて…。
    私も小学校まで遠く、40分歩いて行ってました(汗) ちなみに中学も自転車で30分でした…。
    やはり学校の近くを選んであげたいのですが、結構賑やかそうなので躊躇してしまいます(>_<)

    私もさん☆免許は取る予定はあります(^O^)来年の4月には子供を保育園に入れたいので、それまでには取る予定です!
    家の話は私と主人の休みがなかなか合わなくて進まなくて…(>_<;)

    • 0
    • 3
    • 私も
    • KDDI-SN32
    • 05/11/08 09:35:36

    ①か③かな~?
    主さんは免許取る予定はあるんですか?
    固定資産税の事を考えると(最初の何年かは安いけど)あまり広過ぎてもね(^_^;)

    • 0
    • 2
    • 56
    • N700i
    • 05/11/08 09:32:22

    角地とかの土地の場所にもよるけど、小学校はあまり遠すぎるとかわいそうだよ。私のいとこは小学校まで歩いて1時間かかってたからすごい大変そうだった。

    • 0
    • 1
    • あ 
    • KDDI-CA32
    • 05/11/08 09:25:30

    めっちゃ土地安いですね!うらやましいです。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ