学歴コンプレックスからの教育ママ

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/08/13 13:43:55

自分が 学歴コンプレックスがあるからって、子供にめちゃくちゃな勉強量をさせている人がいます。
小学生だけど 夏休みでもママが作った時間割で勉強。その様子をママは、自分の教育論と共に自慢げにインスタに投稿してます。

「友達作りもゲームも大人になってから十分できるんだから 今は 遊びより勉強」その子はママの前では良い子だけど、下校中にバッタの足をもいで遊んでいたそうで 嫌われて友達居ないしかわいそう。

無理に勉強やらせすぎも虐待ではないですか。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/13 17:05:47

    まあ、学歴コンプレックスから無理やり勉強させるのって、子も親もつらそう。
    うちは両親が一般的には高学歴と言われる大学・大学院出身だったけど、私自身は塾行ったことない。
    その代わり、両親の蔵書を読み漁るのが楽しくて、勉強代わりだった。
    そんな感じでも普通に国立大学いけたよ

    • 1
    • 19/08/13 17:03:48

    >>107
    パート主婦に対して失礼じゃない?
    正社員でも色々だし
    あなたみたいな人こそ学歴コンプがあるのだけはわかる

    • 0
    • 19/08/13 16:57:35

    >>104
    低学年はたいしたことやらないから学校の内容ぐらいなら親が見なくても大丈夫だよ
    三年二月に本格的に通塾開始するから遅れがあってもそこから取り返せるし
    自分なりに大事に育ててれば大丈夫じゃないかな?

    • 0
    • 19/08/13 16:49:16

    >>104
    でも共働きは、ママも高学歴で良い会社だか、共働き出来てるっていう面もあるからね。ママが高学歴なのに子供はみんな馬鹿ってわけにもいかない。その分、ママの勉強に対するプレッシャーはハンパない。

    • 1
    • 19/08/13 16:45:33

    >>101
    共働きで子供は幼稚園や学校に丸投げで何もやらせない親よりはマシだけどね
    ドリルや塾は本人が嫌がってないならいいんじゃない?

    • 1
    • 19/08/13 16:43:32

    あと逆パターンで両親ともに東大出てて、何でこの程度のことも出来ないの?と子供を追い詰める親もやばい。
    男の子は基本大器晩成で後からの追い上げがすごいから(女の子は体力面でどうしてもかなわないから中学以降は伸び悩む)幼少期はひたすらレゴとか興味ある知育遊びをやって集中力磨いた方が良いかもよ。

    • 1
    • 19/08/13 16:41:40

    >>98
    共働きは中学受験には不利だね

    とくに早生まれの子は低学年のうちに
    母親が付きっきりでブーストする必要がある

    • 1
    • 19/08/13 16:40:27

    >>84
    佐藤ママは
    ・母親自身が津田塾であり遺伝からの地頭の良さがうかがえる
    ・子どもたちも佐藤ママの望みや狙いを受け入れる度量や賢さが備わってる
    相乗効果で上手くいったのであって、あれをただ真似しようとしたら危ないよ。(勉強に専念させるために)お手伝いはいっさいやらせない、娘の髪は高校生になっても乾かしてあげるとか、正直どうなの? って面もあるし。

    • 2
    • 19/08/13 16:38:52

    >>100
    高卒ママや短大卒ママの子供に負けて
    悔しいんだね
    よくある話w

    • 1
    • 19/08/13 16:38:42

    親がそれなりの経験を積んでいて勉強の仕方が分かってるなら良いけど、自分がろくに受験勉強もしたことないくせに良い大学に行って欲しいからとりあえずドリルやらせとけば大丈夫。塾にいれとけば大丈夫。
    みたいな考えで管理させられてる子供はかわいそうだよ。

    • 2
    • 19/08/13 16:37:26

    >>98
    小学校6年生の男児です。

    • 0
    • 19/08/13 16:36:10

    >>95
    そうですね。責任も持てませんし、どうしたい訳でもないのに 上から目線で 可哀想とか言うのはおかしいですね。自分の感じた事を書いて共感して欲しかっただけの 身勝手なトピでしたね。

    • 2
    • 19/08/13 16:34:45

    主の子はまだ小さいの!?
    実際には医者や東大など高偏差値の子供ほど
    中学受験塾で中~下層の成績帯なんだけど。
    夫婦医者の子供でも
    あんまり勉強できないね。
    母親が仕事やらで付きっ切りじゃないのが
    原因でしょう。

    • 0
    • 19/08/13 16:32:15

    >>96
    たしかにそうですね。今、自分で見返すとかなり上から目線で不快なトピでしたね。色んな方の意見に触れ、自分の視野もせまかったと反省してます。

    • 0
    • 19/08/13 16:28:43

    >>94
    バッタの足をもいでる子も友達と遊びたいかどうかは分からないじゃない?
    うちは子のことも「可哀想に、ママが遊ばせないのね」って見る人もいるかもね
    内情なんて他人には分からない

    • 2
    • 19/08/13 16:27:52

    >>94 主は可哀想だと思うのは自由だけど、どうしたいの?
    主は他人の子の将来に責任持てるの?

    • 2
    • 19/08/13 16:21:58

    >>93
    あなたのような柔軟なお母さん素敵だと思います。勉強って本来楽しいし、好きなら勝手にのびていくと思うんです。だから 本人が、今は遊びより勉強がやりたいとなってから思う存分 環境与えてあげたら良いと思います。それを先回りしてあれダメこれダメ勉強だけ。って親が盆栽みたいに枝切りするのは可哀想。

    • 2
    • 19/08/13 16:13:42

    スポーツが得意で陽気な子だから小学校に入ったら宿題もそこそこに
    とっとと遊びに行くんだろうと思ってたんだけど
    放課後は友達と遊びたがらず誘われても断って習い事やドリルをやってる
    中受塾の夏期講習に通わせてみたら凄く楽しかった!と喜んでいた

    • 2
    • 19/08/13 16:09:41

    >>90
    親の希望を通すために、子供を操るという意味合いで書きました。同じ環境を与えるにも、その動機が子供のためを思っての事か、親の理想や希望を通したいためかの違いですかね。

    • 1
    • 19/08/13 16:05:29

    >>61
    子供を支配するって、その意味が分からない。

    私は自分の経験と親として家族として個人としての希望は子供に言う。そのうえでするかしないか、できるかできないか答えてもらう。

    支配といわれれば、学童に入れているのも私の支配だな。

    • 0
    • 19/08/13 16:01:53

    >>78
    親の偏った価値観というのは、誰をじゅくとしてみた場合なのでしょうか?

    ユーチューバ―の沖縄の子は、義務教育を放棄しているのでそれは問題だとは思います。

    • 1
    • 19/08/13 15:59:19

    >>88
    気が付いて東大には入れないともうよ。

    主みたいな人も又、学歴低いんだろうな。勉強もしないで来た人もまた、小学校時代をやり直すことはできません。

    • 6
    • 19/08/13 15:55:18

    >>85
    本人達が友達が欲しいとか遊びたいとか言ってたのに管理してたなら それは可哀想だと思います。大人になってから気がついて勉強して東大に入れる人はいても、大人になってから後悔して、友達と遊ぶ小学校時代をやり直す事は出来ないからです。

    • 0
    • 19/08/13 15:54:23

    >>81
    後半2行、結局学歴ってことじゃないのw

    • 0
    • 19/08/13 15:53:38

    知り合いも中卒で学歴コンプレックスあって子供二人は幼稚園から習い事詰め込んで小学校も受験させてたな。上の子は1年生くらいの頃ストレス症状出てたし可哀想だなぁと思った。
    貧乏毒親育ちから社長と結婚で金持ちになったからかやたらと服とか色々自慢してたり貧乏を見下したりもしてたな。

    • 3
    • 19/08/13 15:51:35

    >>83 母親が徹底的に管理して三男一女を東大理三に合格させた人。

    • 0
    • 19/08/13 15:48:55

    >>82
    理3入れたい理由が日本の大学の最高峰だから って感じだしね
    遺伝てきに のほほんと勉強しても理2には引っ掛かりそうだから 余計ね

    • 1
    • 19/08/13 15:47:22

    >>80
    よく知らないです

    • 0
    • 19/08/13 15:46:28

    >>80
    見方によってはね

    だってそこまでして 理三いれたい?
    って思う人だっているでしょ

    • 0
    • 19/08/13 15:44:49

    学歴より、サラリーマンならどの企業に就職したかでしょ

    まぁ高卒や一定の大学じゃないと面接にすら至らないのも現実にある

    • 0
    • 19/08/13 15:43:59

    >>78 じゃ、東大合格した佐藤ママの子供たちも可哀想なの?

    • 1
    • 19/08/13 15:43:49

    人の意見を聞かないところ、さすがに匿名が立てたトピって感じ

    • 3
    • 19/08/13 15:42:40

    >>75
    主です。勉強が可哀想とは思いません。トピの文章が分かりにくくすみません。
    私は親の偏った価値観を押し付けられていることと全て管理されてる事が可哀想と思っています。例えば不登校ユーチューバーの子とかも同じで、親の価値観が偏ってると可哀想と思います。

    • 1
    • 77

    ぴよぴよ

    • 19/08/13 15:39:09

    うんと地頭いい人もいるけど、大半は必死になって無理にでも勉強した経験のある人が、高学歴になって、良い賃金もらえる大企業に勤めているんだと思うよ。

    • 6
    • 19/08/13 15:39:02

    >>64
    パズルやゲームも散々やった上で勉強もしてるの。
    勉強が苦じゃないのよ。

    主みたいな人は、勉強があまり好きじゃなかったんだと思う。
    だから子供を自分に置き換えてみて可哀想って思っちゃうのよ。

    • 2
    • 19/08/13 15:34:58

    別に人の家庭どうでもいいけど。うちは私も子供も頭良くないけど、無事大きくなって、イジメもなく無事に生きていってくれたらこれでいい。

    • 3
    • 73
    • 東大卒ですが
    • 19/08/13 15:29:31

    今のご時世だと、ゲームやるなら、プログラミングして自分で作ってみれば?とかね

    • 2
    • 19/08/13 15:29:09

    >>63
    うちも。私はおバカだけど子供はめちゃくちゃ頭いい。
    子供の高校名言うとみんなにビックリされる。

    • 1
    • 19/08/13 15:28:52

    >>70
    どいうことだ こらw
    自分で言うのもなんだけ
    20年前の小手指と社学はエセ早稲田だぞ!!

    • 1
    • 19/08/13 15:26:37

    >>66早稲田卒ならわかるでしょ笑

    • 0
    • 19/08/13 15:25:39

    >>62
    懐かしの、恋のから騒ぎみたい(笑)
    楽しそうだけど。

    • 2
    • 19/08/13 15:25:37

    >>64 勉強もゲームやパズルみたいなもんだよ。

    • 0
    • 19/08/13 15:25:01

    そういうママこそ勉強勉強うるさいよ

    • 0
    • 19/08/13 15:24:59

    >>60
    私 早稲田
    20前の小手指だから あまり突っ込まないで
    中央法のほうが賢いよね

    • 0
    • 19/08/13 15:24:13

    でもビックリするくらいの受験オタクな人って、たまにいるよね。データ分析しまくって、あそこは合格者の割合だの比率だの傾向がどうだの、上から目線で解説しまくってる人。競馬大好きオジサンみたい。

    • 0
    • 64
    • 東大卒ですが
    • 19/08/13 15:23:19

    それなりの大学に行く子は、小学生の時は勉強しなくてもできる
    それより遊んだほうが良いと思う
    勉強より、パズルとかゲームとか、頭違った遊びをやる方が良い気がするけどね

    • 1
    • 19/08/13 15:23:12

    >>48 私はお馬鹿だけど、子供は頭いいよ。環境の良し悪しの方が大きいと思う。

    • 1
    • 19/08/13 15:21:52

    >>59
    私京大卒の男が好き
    東大さんとは付き合ったけど結婚まで至らなかったから余計ね
    あと、理系より文系の高学歴が好き

    あ!こういう高学歴談義じゃなくて?

    • 1
    • 19/08/13 15:21:19

    >>55
    図星です。教育にかかわらず、子供を支配する親がとても苦手です。

    • 2
1件~50件 (全 130件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ