観光地やテーマパークに行っても子どもに何も買ってあげない親って

  • なんでも
  • 元久
  • PZ4B59uRqG
  • 19/08/09 18:05:00

ママ友のお家は、旦那様も大手勤務で生活に余裕はあるもののママ友が超節約家です。
ママ友自身、私はケチで節約家だと言っています。
私からみて余計な物や高いものは買わない堅実な人。

それで観光地、水族館、遊園地に行っても子どもに何も買ってあげないらしい。
子どもにプレゼントをするのは誕生日の年一回のみ。
クリスマスにもプレゼントはなし。

先日、一緒にディズニーランドに行った時はさすがに一つ位グッズを買ってあげると思っていたのだけど、子どもが欲しいと言っても何も買ってあげないで、お子さんは25分も買ってと泣き叫んでました。
お子さん、本当に可哀そうで、一つ位買ってあげたら良いのにと思ってしまった。

皆さんは、ママ友の様な観光地やテーマパークに行っても子どもに何も買ってあげない親ってどう思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 31
    • 康治
    • p1ckrfsYSQ
    • 19/08/09 20:12:24

    子供が喜ぶから買うけど、正直いらんもんばっかだよね。

    • 2
    • 30
    • 万寿
    • t/XW7dX+qZ
    • 19/08/09 20:10:13

    私なら一緒に出かけない。せっかくの楽しい所に出掛けてそれは無い。周りに居る方も不快…我が家は値段を決めてその範囲で自由に買わせてる

    • 3
    • 29
    • 和銅
    • OiSEXBa+I8
    • 19/08/09 20:05:52

    うちもだったなぁ。制限あったり、買ったり買わなかったりとかではなくて、ほんとにまっったく。
    要らないからってよりは嫌悪感さえあったような印象だな、今思うと。
    他が明るかったら「えーーー!(笑)」で済んだのかもしれないけど全体的に楽しくなかったから、私は適度には買う。

    • 2
    • 28
    • 建永
    • q2BlbYN2pu
    • 19/08/09 20:01:23

    多少は買うけど、どうせ家に帰れば使わないから勿体ない。とか買わない人の気持ちも分かる。
    この間旅行に行った時に、自分の物だけだけど、帰宅してから使うか使わないかを考えて、必要な物しか買わない。ってマイルールを決めて旅行していたら何も買う物が無かった(笑)

    • 2
    • 27
    • 天暦
    • BBupQ2qToc
    • 19/08/09 19:51:07

    両親が物欲のない人で、スーパーの食玩さえ買ってもらった記憶ない
    ディズニーならペンライトとカチューシャぐらいかな
    買うならお年玉から(でも使える額は決まってた)と言われていた。
    子供産まれ、浪費家になってしまったよ…ついつい買ってしまう。子供は何も言っていないのに。

    • 3
    • 26
    • 承暦
    • lv/uO/7pBt
    • 19/08/09 19:49:08

    うちは買ってあげる派。

    そういうところで買ってもらったものって、もしすぐ要らなくなったとしてもずっと記憶に残るよ。
    物を買ってるんじゃなくて、思い出を買う感覚。子どもにとっては特別でかけがえのないもの。

    • 7
    • 25
    • 天承
    • rUStBQsL+M
    • 19/08/09 19:45:22

    普段からオモチャ大切にしていない
    すぐに飽きる

    とかじゃない?

    • 0
    • 24
    • 建久
    • 3BhcsCBee8
    • 19/08/09 19:39:21

    >>16
    知り合いが「自分は子供の頃好きなもの買ってもらえなかったから子供には買ってあげたい」って、小さい頃はちょっとスーパー行ったくらいで毎回トミカとか買ってあげていて、その子が小学生になった時に雑貨屋で物を欲しがっていたら「お前は毎回毎回どこか出かけるとすぐ欲しいとか言うな!」と怒っていて、いやいや自分がそうやって育てたんじゃん。と思ったわ

    • 3
    • 23
    • 安貞
    • w4yLiJ/Cby
    • 19/08/09 19:35:13

    普段のスーパーやモールでねだられても買わないとか、ガチャガチャ一切しないとかそういうのは徹底してる人すごいなーと思うけど、友達とディズニー行って、25分も泣き叫ばせて、、何も買わなくても、お子さんと周りの人そのあと楽しいのかな、、って思っちゃう。

    • 6
    • 22
    • 安永
    • ScVpih+pnC
    • 19/08/09 19:35:11

    私の親もそうだった。
    私にだけドケチ。
    その他色々あって二度と会いません。

    • 1
    • 21
    • 延暦
    • lWWgOa8zal
    • 19/08/09 19:31:27

    >>20
    私がそのパターンだわ。

    • 1
    • 20
    • 延享
    • SSAvntZ7fW
    • 19/08/09 19:27:55

    >>16

    そういえば知り合いは、反動でめちゃくちゃ浪費家になってたわ

    • 4
    • 19
    • 長保
    • X/jqQC3aJw
    • 19/08/09 19:27:49

    私も買ってもらわなかったわ。
    だからと言って何の問題もなく育ちました。

    • 1
    • 18
    • 朱鳥
    • V9gMVoOdtY
    • 19/08/09 19:25:32

    わたしはそういうところで楽しむ為の日常の節約だと思うけどなぁ。

    • 6
    • 17
    • 長承
    • tg90FW8H0L
    • 19/08/09 19:22:26

    え?買いませんけど?買わなきゃいけない理由は?思い出?そんなのいらない。結局処分する羽目になるんだから。

    • 2
    • 16
    • 延享
    • BGPYoCmgWS
    • 19/08/09 19:21:13

    そういう子供って大人になったら
    反動出そうで怖い。

    • 7
    • 15
    • 平成
    • ccyhvDmoJ8
    • 19/08/09 18:35:10

    自分の子供の心配しなよ

    • 0
    • 14
    • 寛永
    • jOTzrzz1D2
    • 19/08/09 18:33:44

    そのうち万引きしそう
    友達のものとったり

    • 7
    • 13
    • 康元
    • yz0sHBN4zD
    • 19/08/09 18:33:41

    そのうちママと出かけても楽しくないってなりそう

    • 4
    • 12
    • 康応
    • QlxEwo4Nir
    • 19/08/09 18:30:40

    >>11
    マウンティングじゃないでしょ。一緒に行ってるなら買ってあげてるほうが気遣って楽しめないでしょ。聞き分け良いならいいけど泣き続けられたらね...。

    • 8
    • 11
    • 宝亀
    • ael/jbUPu1
    • 19/08/09 18:28:21

    よそ様のことなんだからほっとけばいい。

    マウンティングしたいだけだろ!

    • 1
    • 10
    • 康応
    • QlxEwo4Nir
    • 19/08/09 18:27:03

    >>9
    千秋は誕生日にはたくさん買い与えてなかった?

    • 0
    • 9
    • 元永
    • knRRLGrqKp
    • 19/08/09 18:22:44

    凄い徹底してるんだね。千秋がそんな感じじゃなかったっけ?
    うち先週ディズニー行って買い過ぎと言うぐらい買った。ダッフィ&シェリーメィのぬいぐるみと服セットで買ったり、私はいらないと言ったが、トイレ行ってる間にアンバサダー限定のミッキー&ミニーのぬいぐるみを買っていた。

    • 1
    • 8
    • 永延
    • Zs5Dx3fkbx
    • 19/08/09 18:13:30

    毒母でしょ。
    子供歪むよね。

    • 13
    • 7
    • 白雉
    • JXlcAIzv9Q
    • 19/08/09 18:12:09

    そこまでだと何か後々反動が来そうだね。
    他人の家の教育方針だからなんとも言えないけど。

    • 11
    • 6
    • 康応
    • QlxEwo4Nir
    • 19/08/09 18:10:34

    そういう教育もありだと思うけどたまには特別に買ってあげればいいのにと思う。親からしたら要らないものでも子供からしたらその時親に買ってもらうことで心まで満たされることもあるからね。頑なに買わないってのはどうかと思う。

    • 5
    • 5
    • 元弘
    • zEq/FcDqCZ
    • 19/08/09 18:10:05

    別に裕福でもないのにすぐ色々買っちゃう私は少し見習いたい。

    • 14
    • 4
    • 平安
    • PZ4B59uRqG
    • 19/08/09 18:09:45

    流石にディズニーで何も買って貰えなくて泣いているのは可哀そうに思いました。

    またうちの子にグッズを買ってあげるのにも気を遣ってあまり欲しいものが買えませんでした。

    • 7
    • 3
    • 応永
    • +P4MS152Ge
    • 19/08/09 18:08:37

    節約ってより「この場でしか使わないでしょ?」って感じなんじゃない?うちの親もそうだった。

    • 0
    • 2
    • 貞永
    • y54F4NtqtG
    • 19/08/09 18:07:54

    メリハリは大事だけど
    ディズニーでなんか買ってもらったら
    最高なのにね。

    • 11
    • 1
    • 大宝
    • iYppWe2AMo
    • 19/08/09 18:06:39

    うちの親みたいな人だな。

    父親の年収は約1500万。それなのに遊びに行って何かグッズとか買ってもらったことがない。一応夏休みとか旅行には連れて行ってくれたけどね。

    • 3
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ