マイホーム入居前にすること!

  • なんでも
  • 文治
  • o8Bk4gU5iL
  • 19/08/06 09:58:35

やっとマイホームが完成し、お盆明けたらいよいよ引っ越し・入居です!!
ママスタの皆さんにはショボいと言われそうな家だけど、南向きの角地にこだわって探して、母を引き取るために頑張って建てたから、感無量です。
新築を建てた方に聞きたいのですが、これから入居までの間にこれやっとけ!みたいな作業はありますか?
(荷造りや掃除などは今進めてます)
よろしくお願いします。

  • 4 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
    • 68
    • 安永
    • cC3o4etJE+
    • 19/08/06 11:54:17

    バルサン!

    • 1
    • 67
    • 正和
    • hnGVSrEOKQ
    • 19/08/06 11:54:02

    >>64
    ほえー、確かにそうだね!
    今度引っ越す時そうしよー。

    • 1
    • 66
    • 寛正
    • Invz2vmRwP
    • 19/08/06 11:53:03

    >>65
    普通に分かるし

    • 0
    • 65
    • 延宝
    • w/l2jmP+dJ
    • 19/08/06 11:51:55

    すごーーーく細かいことでゴメンねだけど、私も真夏の引越しだったけど、とにかく暑い!笑
    もちろん全部屋クーラーついていたけど暑かった!

    冷蔵庫、取り付けてもすぐには冷えないし、引っ越す前余っていた麦茶とか飲料系は捨てちゃうし、沸かして熱い飲み物も嫌だし。暑い中引越しの片付け作業止めて暑い中買い出しは面倒だった!笑

    引っ越し当時バタバタするけど、引越しのトラックくる前に、飲み物とちょっとしたお菓子や軽食買って保冷バッグに入れておくと便利だよ~!

    もう考えていたらごめん~!

    • 5
    • 64
    • 転勤族
    • 1Eh45Ax3gI
    • 19/08/06 11:50:36

    新築にバルサンはしないかな。
    もし家具を使いまわすなら、今住んでいる家でバルサンたいて持ち込む家具についている虫の卵の駆除をする方がいいと思うけど。

    • 3
    • 63
    • 元文
    • nZnaYNYE7o
    • 19/08/06 11:47:54

    >>61
    IDでバレると思わなかったんじゃないの?笑笑

    • 0
    • 62
    • 天禄
    • +cTcBApF3c
    • 19/08/06 11:45:53

    >>61
    書かれて初めて気づいた。
    恥ずかしいよね。

    • 0
    • 61
    • 享保
    • 9oNL5olwFE
    • 19/08/06 11:43:00

    名前変えて連投どした?笑

    • 0
    • 60
    • 元文
    • nZnaYNYE7o
    • 19/08/06 11:42:22

    >>57
    横からですが
    安い建売を買った友達はフローリングの床の板に卵が産んであったらしくて
    ゴキの小さいのみたいなのがいっぱい出てきた って言ってたよ
    バルサンたくのも良いかも

    • 0
    • 59

    ぴよぴよ

    • 58

    ぴよぴよ

    • 57
    • 正応
    • m0SdLlIaSw
    • 19/08/06 11:34:19

    >>51
    新築の家にやったって意味ないのに、わざわざ薬剤撒き散らす人なんていないよ。中古物件買ったなら別だけどね。
    ゴキブリダニ対策もバルサンで部屋中散布しなくても外から入ってこない対策をすればいいだけ。

    • 3
    • 56
    • 文化
    • 1zCjTv4S3e
    • 19/08/06 11:32:54

    >>48
    ばかばかしい

    • 0
    • 55
    • 仁平
    • IBtYNS6A/T
    • 19/08/06 11:24:02

    フローリングならワックス掛けかなぁ。
    物が何もないときにやっておきたい。
    ちょっと良いワックスで。

    • 2
    • 54
    • 元暦
    • 2u/hLCtgag
    • 19/08/06 11:19:26

    >>52
    新築でGが出るのは、荷物の中に卵があるケースだから、事前にバルサンしても意味ないよ。
    新築 バルサン で検索してみて。

    • 4
    • 53
    • 天禄
    • +cTcBApF3c
    • 19/08/06 11:18:33

    お金かかってもいいなら、虫対策をプロに頼むとかいいかも。
    まさかまさかで、新築に出たら嫌じゃん。

    • 1
    • 52
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 11:14:46

    >>51
    部屋にもバルサンやってみます!
    虫対策したいので。
    ありがとうございます

    • 0
    • 51
    • 徳治
    • XYyk2ejrmr
    • 19/08/06 11:10:19

    >>19
    言う人出てくると思った。
    ならあなたは化学薬品系使わないの?
    ゴキブリ、ダニ対策はするでしょ。
    別に体に塗るわけでもないのに

    • 1
    • 50
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 11:10:14

    >>48
    重いだなんてとんでもないです。
    穏やかで平和な暮らしがしたいので、やってみます。
    ありがとうございます

    • 1
    • 49
    • 元暦
    • 2u/hLCtgag
    • 19/08/06 11:09:22

    玄関開けたら「これからよろしくお願いします!」って元気に挨拶する。

    • 9
    • 48
    • 元久
    • orYkRrVZUx
    • 19/08/06 11:08:43

    引っ越しに一番大切なのは時期と方位です。前に書いてる方もいますが、盆月と彼岸月は避けるのが一般的です。賃貸でもですがマイホームの場合特に大切です。が、もう引っ越しが決まってるなら今から出来る事を記載させて貰います。


    敷地内一周に日本酒をまいて床主(とこぬし)神様に挨拶する。入居の2週間くらい前から各部屋の四隅に半紙で盛り塩をして家内(やうち)神様に挨拶をする。


    引っ越し当日、一番最初に家に入れるのは神札。神棚が無い時は仏壇です。


    少し重い内容になってごめんなさいね。でもやるとやらないとでは、引っ越し先でどんな暮らしになるか違いますよ。


    • 2
    • 47
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 11:07:00

    なんかもう、みんな優しくて感激です。
    一応ネットで調べたり営業さんに聞いたりはしたけど、漏れてたことばっかり。
    ママスタ素敵だー

    • 2
    • 46
    • 徳治
    • XYyk2ejrmr
    • 19/08/06 11:06:35

    >>20
    それはお風呂でしょ?
    今は畳用とかもあるし、
    ダニ対策もできるよ。

    • 0
    • 45
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 11:05:43

    >>42
    あ、たしかに。
    今日少し涼しいので行ってこようかな

    • 0
    • 44
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 11:04:54

    >>41
    調べました!
    こんなのセリアにあるなんて、教えてもらわなきゃ気づかなかった。
    ありがとう

    • 1
    • 43
    • 徳治
    • XYyk2ejrmr
    • 19/08/06 11:04:18

    >>34
    今は内部クリーンていうのもあるけどね。
    フィルター掃除とは別に。

    • 1
    • 42
    • 慶長
    • 80FyI7yGvd
    • 19/08/06 11:02:41

    >>33
    家具とか置いてない方が風が通りやすいからね。

    • 1
    • 41
    • 寛正
    • op2l8OqtI4
    • 19/08/06 11:01:43

    >>36
    この排水ホースのキャップセリアに売ってるよー!

    • 0
    • 40
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 11:00:25

    >>37
    引き渡しは終わって、引っ越しまで2週間あるのでやります!
    ありがとう

    • 0
    • 39
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:59:29

    >>36
    換気口にフィルター!
    今ネットで調べたら出てきた。知らなかった…
    全館空調の家だから、何箇所か換気口があるのでぜひやります!
    ありがとう

    • 1
    • 38
    • 寛正
    • op2l8OqtI4
    • 19/08/06 10:58:21

    全室とりあえず掃除機と雑巾がけ

    • 1
    • 37
    • 弘長
    • DoAOy5rvjv
    • 19/08/06 10:58:14

    もし完成から入居まですこし日にちあくなら、新居の床とかを軽く拭き掃除はした方がいいよ。埃あったりするから。

    • 0
    • 36
    • 承暦
    • J/pORHsToo
    • 19/08/06 10:56:59

    私がやったのはG対策。
    キッチンや洗面所の排水溝の隙間をパテで埋める。トイレや洗面所の換気扇に不織布のフィルターを貼る。外にホウ酸団子を置く。エアコンの排水管に虫対策キャップ。

    • 2
    • 35
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:56:54

    >>26
    え、どういうこと?!

    • 0
    • 34
    • 正平
    • 4363hjFBuk
    • 19/08/06 10:56:44

    >>14
    そうそう。それにお掃除ってフィルターしかやってくれないんだよ。お掃除機能がついてるからってカビが生えないわけではない。
    業者に頼むと無駄に高いし。

    • 1
    • 33
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:56:22

    >>31
    ありがとう!
    引っ越し前にやる方がいいのかな?

    • 0
    • 32
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:55:57

    >>29
    それタメになりすぎるー
    当面はダンボールでいいかーって思ってしまってた。
    ありがとうございます!

    • 1
    • 31
    • 慶長
    • 80FyI7yGvd
    • 19/08/06 10:55:30

    おめでとう!
    涼しい時間帯に全窓開けて風を通す。

    • 1
    • 30
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:54:45

    >>21
    あ、すみません読み違えてた…
    お掃除機能付きは「いらない」ってコメントだった…
    すみません

    • 0
    • 29
    • 応徳
    • AuQfgI/Qb+
    • 19/08/06 10:54:27

    家具の家具の間を5センチ開ける。
    使わないものの収納にダンボールを使わない。

    ゴキ専門家の人が前言ってたよ。
    ゴキは狭くて暗いところにしか住み着けないからスペースを空ける。
    ダンボールは餌、住処になるから即処分したほうがいいらしい。

    • 6
    • 28
    • 康平
    • GPd7guVXI/
    • 19/08/06 10:53:39

    お風呂のカビ防止のけむりは良かったよ。

    24時間換気だからカビないのから定かではないが、ズボラ管理でカビない

    • 0
    • 27
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:53:25

    >>22
    あっ!!
    クレジットカードとかの住所変更するの忘れてた!
    ありがとうございます

    • 0
    • 26
    • 享保
    • Cdt31wtkA2
    • 19/08/06 10:53:24

    ウンチをする順番決め

    • 1
    • 25
    • 正応
    • m0SdLlIaSw
    • 19/08/06 10:53:12

    お風呂に防カビ燻煙剤!これしてからピンクカビがはえなくなった!
    お風呂や洗面台、キッチンなどのコーティングは自分でしない!インスタで一時期やっている人たくさんいたけどやらないほうがいい。汚くなる。
    清掃済みの部屋なのに意外に床汚れているから家具おく前に掃除機とクイックルしたほうがいいかも。うちは自家用車で運んで荷物搬入前にやった。

    • 0
    • 24
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:52:54

    >>10
    全窓(小窓も)ブラインドをつけたので、カーテンはつけないつもりなんだけど、やっぱりカーテンいるかなぁ…
    一応大きな窓にカーテンレールはあるのでレースカーテンつけようかな…

    • 0
    • 23
    • 康平
    • GPd7guVXI/
    • 19/08/06 10:52:16

    >>2
    私はネット回線の工事。
    2週間前に頼んだら無理で入居して1ヶ月ネットなしだった。

    • 1
    • 22
    • 寛正
    • op2l8OqtI4
    • 19/08/06 10:52:05

    郵便物の転送届け忘れずに
    あらゆる機関の住所変更も

    • 3
    • 21
    • 寛仁
    • xf+Tc7jR5C
    • 19/08/06 10:51:41

    >>16
    いや、お掃除機能付きじゃないやつにするって書いてるから主は後悔する必要ないよね?

    • 5
    • 20
    • 文治
    • Or1kyC9z0M
    • 19/08/06 10:50:28

    >>18
    あ、くん煙剤はやるつもりですが、バルサンの方がいいですか?

    • 0
    • 19
    • 正応
    • m0SdLlIaSw
    • 19/08/06 10:49:17

    >>18
    え?なんでするの?
    あんな害がありそうなもの新築の家にまきたくない

    • 7
1件~50件 (全 80件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ