娘が友達と揉め事

  • 小学生
  • ハイビスカス
  • 7jBhC1Gs87
  • 19/08/05 20:55:26

1回目の夏祭りに友達Aが浴衣を着て行くって言ったから、うちも浴衣着たのに、Aが着て来なかったから、友達の中で1人だけ浴衣を着て行く羽目になった。
今度は、2回目の夏祭りの時にAが浴衣着て行きたいと言い出して、娘は、1回目の祭のことがあるし、私は洋服で行くと言ったら、Aが一緒に行くの辞めるとが言い出した。
結局、娘は、2回目の祭は、他の友達と行ったから良いけど。
こんなわがままに付き合わされて、正直、Aとは友達じゃなくても良いんじゃないかと思う。
段々と距離置いて行っていいよね?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 15
    • ハイビスカス
    • 7jBhC1Gs87

    • 19/08/13 19:20:01

    >>10
    確かに。そういうアドバイスが必要だね。親が何も言わないと、何が正しいのかよく分からないまま育ってしまうからね。
    ちなみに、Aさんのお宅は、全部子供任せにしているから、当たっている。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 元禄
    • QCk1RmhlAg

    • 19/08/13 19:15:20

    子供同士で行かせるくらいの年齢なら子供に任せる。現に主の子は嫌で他の子と行ったんだし親が介入するほどの問題じゃないと思う。

    • 1
    • No.
    • 13
    • ハイビスカス
    • 7jBhC1Gs87

    • 19/08/13 19:15:17

    >>9
    12歳です。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ハイビスカス
    • 7jBhC1Gs87

    • 19/08/13 19:14:34

    >>8
    基本的にはそうなんだけれど、娘はAの行動に対して、何も感じないみたいで、少しもやもやする所があります。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ハイビスカス
    • 7jBhC1Gs87

    • 19/08/13 19:11:28

    >>7
    親は放任主義ですね。
    夜21時まで仕事から帰って来ないから、Aはコンビニにご飯を買いに行ったりとか、そういう事が多い。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 暦仁
    • bD3PMJTYR7

    • 19/08/10 14:54:33

    この先こういうことになる可能性があるとか、相手が適当だから自分も適当にするのは絶対ダメだとかアドバイスはするけど、距離を置くかは自分で決めさせているよ。
    結果、娘は神経質にならず誰とでも折り合いを付けながら特にトラブルもなくやっています。担任にもまったくタイプの違う子とも仲が良くて不思議だと言われたくらい。
    親が子供に任せっぱなしの家庭だとAちゃんみたいにグループを引っ掻き回す子に育っちゃうパターンがよくある。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 久寿
    • FhwV8Hp/ed

    • 19/08/10 14:36:08

    まず何歳よ

    • 2
    • No.
    • 8
    • 承元
    • xyuTQo16Zj

    • 19/08/10 14:34:36

    距離置くも仲良くするも娘が決める事。
    親が子供の友達を決める事はできない。

    • 3
    • No.
    • 7
    • 弘長
    • phfhSdjkSi

    • 19/08/10 14:30:18

    浴衣の着付けは親の手伝いも居るだろうから、A親の都合がつかなかったのかね。

    Aちゃんって親に放置気味にされてるとかある?

    • 1
    • No.
    • 6
    • 安貞
    • eQiHcLdTZa

    • 19/08/10 13:15:17

    親が口出す事態じゃない

    • 4
    • No.
    • 5
    • 天平
    • PZhBPOzsYa

    • 19/08/10 13:14:09

    母親は黙って見守る
    娘が決める事だと思う

    • 1
    • No.
    • 4
    • 安永
    • wCcgczB+Os

    • 19/08/10 13:08:04

    一回目の夏祭りのとき、他の友だちにも浴衣を着るのか相談すればよかったね。

    二回目は二人きりでの夏祭りだったのかな?だったら、浴衣着てAが洋服でもよかったんじゃないかな?

    うちの娘は自分が浴衣を着たいからきていくけど、娘さんはどう思っているのかが一番大事じゃない?

    • 3
    • No.
    • 3
    • 保延
    • rlFQUc9KgF

    • 19/08/10 12:33:00

    息子だけど、男子でもそういう子いるよ。
    親としては距離置きたいと思うけど、結局は本人の気持ちが1番大事だからね。
    ただ不思議なのが、しょっちゅう怒ってるし、主のお嬢さん同様に他にも息子を親友と呼んでくれる友達がいるのにその子とはずっと仲がいいんだよね。
    きっと本人同士にしかわからない良いところがあるのかもしれないね。

    • 1
    • No.
    • 2
    • ハイビスカス
    • 7jBhC1Gs87

    • 19/08/05 21:04:45

    >>1
    娘は、特に気にしていないみたい。他にも友達がいるから、Aのことを嫌だとも思わないみたい。ただ、ラインのやりとりは、Aがつっかかって来たりで、面倒臭そうにしてる。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 治安
    • WcARy5zb6t

    • 19/08/05 20:56:41

    娘がどうしたいのか聞いたの?
    私なら距離置くけど、結局娘さんの意思が大切だからね。

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ