【悲報】ママスタ民「8÷2(2+2)=? 」この数式すら解けないと話題に (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 397件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/02 21:26:50

    >>187
    私が学生の頃は数学の答えはひとつと決まってたけど今は複数あっていいんだね、ビックリ。

    • 2
    • 19/08/02 21:25:53

    1

    だと思う

    • 0
    • 195

    ぴよぴよ

    • 19/08/02 21:24:41

    >>136
    私も昭和生まれのアラフォーだけど、確かにかけ算割り算が優先だけど、()がついたらそれが最優先だと習ったぞ
    あれ?地域性?笑

    • 7
    • 19/08/02 21:24:40

    >>176
    私も1で昭和、そして大卒

    • 1
    • 19/08/02 21:24:02

    1

    じゃないの?

    • 0
    • 19/08/02 21:23:12

    1

    1も16も正解って数字のくせに曖昧なの許せない

    • 2
    • 19/08/02 21:22:06

    回答ゼロだけど、どう計算したら64になるの?(笑)

    • 1
    • 19/08/02 21:21:27

    1

    一応大卒だけど文系だしな。
    理数系でしかも数学を大学で専攻しちゃうような人はどういう答えなんだろう?

    • 1
    • 19/08/02 21:21:09

    4と4(笑)

    • 0
    • 19/08/02 21:19:32

    1

    私は1になった。
    中2の子供は1と16って2つ答えた。
    「お母さん、答えは1つとは限らないよ」
    偉そうに。

    • 3
    • 19/08/02 21:18:18

    16

    2(2+2)の整数で×を省略した式は見たことがない。だから式がおかしいと思うけど、8÷2×(2+2)だとすると16

    • 4
    • 19/08/02 21:18:16

    16

    私は16になった。
    でも、1か…

    • 0
    • 19/08/02 21:18:13

    >>176
    私も1で昭和だわ。

    • 0
    • 19/08/02 21:16:50

    1

    >>176
    私も昭和生まれ。

    • 0
    • 19/08/02 21:15:39

    1

    これ以外ない

    • 1
    • 19/08/02 21:15:33

    >>179
    わ、2(2+2)です

    • 0
    • 19/08/02 21:14:53

    表記を統一しないとダメだよね。

    ÷を使うなら()は×表記にするべきでその場合
    →8÷2×(2+2)=16

    ÷を分数表記にするなら
    8/2(2+2)=1

    表記のブレがそのまま解答のブレになるからダメ
    そして3択なのに答えが複数あり得るのはダメ

    • 3
    • 19/08/02 21:13:10

    1

    夫は4×4で16だって言ってる
    私は2(2×2)を先にした

    • 0
    • 19/08/02 21:12:53

    >>166
    わたし大卒
    1しか分からない(笑)

    • 5
    • 19/08/02 21:11:45

    16

    8÷2(2+2)=
    4(2+2)=
    4(4)=
    16

    • 1
    • 19/08/02 21:11:39

    年齢関係あるのかと思った
    勉強って漢字でも計算でも昔と今で違ったりしない?
    1って答えた人は昭和生まれじゃない?
    私は絶対これだと思ったもん。

    • 0
    • 19/08/02 21:11:28

    1

    高校までの知識で普通に計算すると1。
    16って答えの人は大学とかで数学を専攻したバリバリ理系?

    • 0
    • 19/08/02 21:10:37

    主ってせっかちだね(笑)

    • 0
    • 19/08/02 21:09:46

    >>168
    ??

    • 0
    • 19/08/02 21:09:22

    1

    数学は苦手の自覚は大あり

    • 0
    • 19/08/02 21:09:19

    >>166
    はいはいw立派立派w

    • 0
    • 19/08/02 21:08:51

    ()先に計算して、次に割り算じゃないの?
    最終4×4で16だと思ったんだけど

    • 0
    • 19/08/02 21:08:21

    16

    なんで?1??

    • 0
    • 19/08/02 21:07:38

    >>166マウントとるなぶす

    • 0
    • 19/08/02 21:07:31

    1も16も正解というか、この式自体曖昧というかおかしいというか。

    • 1
    • 19/08/02 21:07:14

    1

    でしょ。
    16って言ってる人ヤバいんじゃない?
    と思ってググったら、オックスフォード大学の数学教授でさえも、とちらでもあり得る、という回答だったらしい。
    偏差値高めの高校大学卒業してるママは1って回答が多そうなイメージ。

    • 4
    • 19/08/02 21:06:38

    1

    これ。

    • 0
    • 19/08/02 21:06:21

    >>154
    なんで消したの?
    みんな頭大丈夫?とか暴言吐いてたけど

    • 2
    • 19/08/02 21:05:44

    エクセルで計算したらエラーになった。
    8÷2×(2+2)と修正したら、答えは16だた。
    エクセルではね。

    • 1
    • 19/08/02 21:03:32

    1

    1としか考えられなかった。

    • 0
    • 19/08/02 21:03:28

    1

    ちがう?笑

    • 0
    • 19/08/02 21:02:38

    Yahoo!知恵袋で似たような質問あったね。それの解き方だったら1が正解。

    • 0
    • 19/08/02 21:02:27

    >>154
    算数なら問題ないのでは?

    • 0
    • 19/08/02 21:02:22

    >>154
    算数なら問題ないのでは?

    • 0
    • 19/08/02 21:01:05

    >>154
    答えは16だよ

    • 1
    • 19/08/02 21:00:49

    1

    算数も数学も苦手だけど計算したら1になった

    • 1
    • 19/08/02 20:59:33

    1

    パクってトピたててもなぁ…
    ちょっと遅いよ

    • 1
    • 154

    ぴよぴよ

    • 19/08/02 20:54:30

    ママスタおばさん達を見直した!

    • 0
    • 19/08/02 20:53:52

    1

    自分はこっちの方がスッキリする。

    • 0
    • 19/08/02 20:53:22

    1

    じゃないの?!
    ()優先で()の前にあるやつとかけざんになるんでしょ?

    • 1
    • 19/08/02 20:50:10

    1

    >>121
    私もこう習ったから1になっちゃう。
    16は出てこなかったな。

    • 1
    • 19/08/02 20:43:52

    偏差75の現役高三息子は
    即座に1と答えて
    16も多いのよ?と言うと
    うん?うーん
    と言いながら受験勉強しに部屋に戻ったわ笑

    • 1
    • 19/08/02 20:41:06
    • 2
51件~100件 (全 397件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ