神社、神道に惹かれます

  • なんでも
  • 天承
  • 19/07/31 15:48:43

旦那親も私親も代々、仏教なんだけどね。
でも、天皇家とか日本古来の宗教は神道なんだよね。神道は死ぬと守り神として家に縛られるけど、仏教は極楽浄土に行けるっていう教え。インドを経て中国からきたんだっけ?まぁだいたいのお宅は仏教らしいけど、神社の夏越の大祓とか見るのも好きだし、祝詞あげたり、あの雰囲気とか、どの神社も総社宮の奥に奥宮があったり、なんていうか八百万の神様とか、すごく惹かれます。
仏教にはあまり惹かれない。
でも大事な人が亡くなった時に、家に縛るよりは極楽浄土に行って欲しいと思う。

同じように神社に惹かれる方いませんか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/07/31 23:21:28

    >>44 穢れを持って帰ってくれてるんだから放っておけばいいよ。

    • 1
    • 19/07/31 23:14:02

    >>44
    非常識だね。でも公園にもいるよ、勝手に花抜いてく人。
    変な人はどこにでもいるよ。

    • 0
    • 19/07/31 23:05:56

    近年、茅の輪くぐりの茅を抜いていく老若男女が多いの見てて悲しくなる

    • 0
    • 19/07/31 22:55:19

    先日岩木山神社に行ってきたけど、なんかすごいパワーを感じた。

    • 0
    • 19/07/31 22:53:00

    >>39
    端に寄って道を開けるんじゃなかった?
    たとえ神道を深く知らなくても、神社は神様のおうち、よそへ行ってそこの主に不快な思いをさせないよう気を配って参拝しても、あなたのいう細かなルールを知らなければ、即マナー違反なの?
    それはルールの押し付けじゃないのかな。
    常識的な範囲で参拝しても、神様はマナー違反だと怒るかな?

    • 1
    • 41

    ぴよぴよ

    • 19/07/31 22:48:53

    >>38神道が好きと書いてるのに神社のマナーを知らないでしょ
    違いを分かっていない。私は神職と友達で近年の御朱印ブームで
    にわかの人が多くて困ると聞いてるし、何度も目の前で見たりした
    御朱印がネットで売買してる事はとてもイヤ

    • 1
    • 19/07/31 22:44:08

    >>34じゃ参道の歩き方を知っていますか?鳥居をくぐる時は?
    神社は神様のお社です。マナーを守らない人と神様が好きで参拝する人と
    同じとは書いてません。

    • 0
    • 19/07/31 22:43:35

    >>31
    コメントを見たけど、主がマナーを守ってない行動なんて一つも書いてないよ。

    • 2
    • 19/07/31 22:43:12

    嫁ぎ先が神道
    法事に行くと、どちらの話も心が洗われるよ

    • 1
    • 19/07/31 22:40:53

    私は地元の観音様が好き。築400年ほどなんだけど、茅葺き屋根で伝説もあって心惹かれる。神秘的なんだよね。

    • 0
    • 19/07/31 22:39:14

    神道は宗教というより生活って感じがする。
    何かを信じるというより「そこにあるもの」って感じ。好きとか嫌いとかの次元じゃないというか。

    • 1
    • 19/07/31 22:37:56

    >>30
    マナーを守らない人と、神様が好きで参拝する人が同じなの?
    神道を深く知らない人はみんなマナーのない人というのは違う気がする。

    • 1
    • 19/07/31 22:31:57

    >>32良い事です。神社に行き地の物を食す事が良いと言うから

    • 0
    • 19/07/31 22:29:22

    私は参道のお店に惹かれます。

    • 4
    • 19/07/31 22:28:25

    >>28郷に入れば郷に従えって言うでしょ?神社に行く時はマナーを守って

    • 0
    • 19/07/31 22:26:48

    >>27ミーハーは神職に嫌われてるよ!マナーを守らないから

    • 0
    • 19/07/31 22:26:12

    何はともあれ、神社や寺院など行くと
    姿勢をただすから
    気持ちがリフレッシュされる。

    • 6
    • 19/07/31 22:25:33

    >>26
    ミーハーでもいいんじゃないの?好み変わるわけでもないし。好きなものは一生好きだよ。

    • 1
    • 19/07/31 22:25:04

    >>26
    そんなこと言う人、神様は好きじゃないと思うよ。

    • 0
    • 19/07/31 22:23:25

    >>25ただのミーハー

    • 1
    • 19/07/31 22:20:04

    まぁ、仏教入ってたところで仏教もよくわからないから、神道もにわかなんだけどさ。にわかで十分!なんか雰囲気とかが好きなだけだから。巫女さんとか祭事の雰囲気とか日本古来の~ってとこも惹かれる。綺麗だよね。

    • 4
    • 19/07/31 22:19:09

    私は無宗教だけど神社に行くと落ち着くからよく行くよ。散歩みたいな感じ。

    • 1
    • 19/07/31 22:17:57

    行くと、綺麗で感動して泣けてくる神社がある。今の氏神様がそうで、好きな神社、野良猫も迎えてくれたよ。
    行った時の印象で、嬉しくなるような神社ならその人に合っている、神様も迎えてくれてるって言うよね。
    難しいしきたりはわからないけど、神社と神様が好きで、ここの神様はどんな神様かなぁと看板を読んだりする。
    元気になるし、わざわざ遠くのパワースポットに行かなくても、地元の人に良くしてくれる神様はたくさんいるのになぁと思う。

    • 2
    • 19/07/31 22:14:53

    実家が神道です。
    家に縛られるって初めて聞いたな。
    祖父も祖母も神の御霊になって、家族を見守ってくれてると思ってた。宮司さんもそう言ってたけどな。嫁ぎ先が仏教だけど、私は神葬祭で神になりたいと思ったよ。無理だけど。

    • 1
    • 19/07/31 22:09:51

    >>17 
    そんな事も分からず御朱印マニアと同じレベル

    • 3
    • 19/07/31 22:05:39

    >>17
    宗教だから、答えはないよ。
    神道にも色々ある。
    変な話、よく知らないけど黒住教とか、PL教も神道でしょ?

    • 0
    • 19

    ぴよぴよ

    • 19/07/31 21:54:33

    分かる。神社の神聖な雰囲気いいですよね。今までたくさん見てきて、気持ちが沈むと神社に行きます。

    • 1
    • 19/07/31 21:47:46

    >>10>>15どちらが本当?

    • 0
    • 19/07/31 21:40:14

    >>14
    神式の葬儀ができる資格を持つ神主さんの人数が少ないんだよ。
    仏教はめちゃめちゃ大勢いるみたいだけど。

    • 0
    • 19/07/31 21:37:04

    我が家は出雲大社教。出雲大社でお葬式もするよ。御霊〔みたま〕さまになって、家の守り神になるんだよ。

    • 0
    • 19/07/31 21:36:47

    知り合いが神道だけど
    親が亡くなった時にお葬式に呼べる宮司さん?
    いなかったらしい
    引っ越してきたからかな?
    詳しくは知らないけど

    • 0
    • 19/07/31 21:34:48

    神道の家は、人が亡くなったら仏壇ではなく祖霊舎に祀ります。
    よくある神棚(神社のお札を祀るもの)とは全く別物。

    • 0
    • 19/07/31 21:33:35

    実家が宗教法人で天照大御神を祀ってる

    • 0
    • 19/07/31 21:29:39

    >>5
    家も実家には神棚も仏壇もあるよ
    結婚式は神社でやって、葬式はお寺(今は葬儀場だけど)

    • 0
    • 19/07/31 21:27:45

    実家が神道。
    死んだら守り神になって家に縛られるなんて聞いたことない。
    死んだら神と一体化して、自らの魂も「神」になるって教わった。

    • 1
    • 19/07/31 21:23:47

    違うんですか?神道詳しい方色々教えてくださると嬉しいな。

    • 0
    • 19/07/31 20:40:48

    >>5
    うちも。仏壇も神棚もあるし。

    • 0
    • 19/07/31 20:33:25

    神道は死ぬと守り神として家に縛られる?
    きちんと神道勉強しなよ

    • 0
    • 19/07/31 20:31:42

    わかるめっちゃわかる。

    • 0
    • 19/07/31 20:30:28

    実家は仏教なんだけど、田舎だからかな?氏神さんがあるよ。お宮参りとかはそこでお願いしてる。
    年越しも本当はダメなんだろうけど、近くのお寺で除夜の鐘をついて、そのまま神社へ移動して初詣して帰るのがうちの毎年恒例行事になってる。

    • 0
    • 19/07/31 19:41:02

    私もよ

    • 1
    • 19/07/31 19:39:46

    宗教的な話題だと一線引かれちゃうかな?純粋に神道の在り方や考え方が厳かで神々しくて好きなんだけど。

    • 1
    • 19/07/31 16:23:10

    神道もいいね。

    • 0
    • 19/07/31 15:59:49

    あげますー。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ