宮迫と亮の寄付、断られていた…「全国被害者支援ネットワーク」が辞退

  • ニュース全般
  • 万治
  • 19/07/26 06:55:38

反社会的勢力の会合に「闇営業」で出席し、報酬を受け取っていた雨上がり決死隊・宮迫博之(49)、ロンドンブーツ1号2号・田村亮(47)が被害者支援のために行った寄付について、寄付先の公益社団法人「全国被害者支援ネットワーク」が寄付金の受領を辞退していたことが25日、分かった。寄付金が団体の理念にそぐわなかったためで、今後、返金される。

【写真】宮迫と不倫騒動・小山ひかるがセクシーへそ出しショット!

 宮迫と田村亮の寄付金が受領を断られていた。吉本興業は、反社会的勢力の集まりに出席した闇営業のギャラについて、13日にホームページ(HP)で公表。宮迫が100万円、亮が50万円の報酬を得ていたことを明らかにした。その際、2人が自ら寄付先を選定し、ギャラとして受け取った金銭と同額(宮迫100万円、亮50万円)を全国被害者支援ネットワークに個人で寄付したと報告していた。

 同ネットワークの担当者は、スポーツ報知の取材に「当団体としましては寄付金を辞退しました」と認めた。その理由について「犯罪の裏側には必ず被害者がいます。被害者のことを一番に考えるのであれば、反社会勢力から得た疑念が持たれるお金を、受け取ることはできません。(このような趣旨の寄付金であれば)今後も辞退します」と説明した。

 同団体では、自分の犯した罪や過失を補うための贖(しょく)罪による寄付の受領を拒否している。2人は犯罪者ではないため、これには該当しないが、団体の理念として被害者と、その家族の感情を最優先にした措置を取った。寄付金は速やかに返金されるという。

 同団体はHPに寄付の受付窓口となる申し込みフォームを設けている。2人からは一方的に入金だけがされた形になったとみられる。担当者は吉本側が寄付を公表したことについて「こちら側に何の確認もなく(寄付を)広報し、報道されてしまった。我々は承知していませんでした。何の連絡もなく残念です」と憤りを隠せなかった。

 20日の会見後、沈黙を続ける2人。今後、改めて寄付先を探していくことになる。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6331263

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
    • 108

    ぴよぴよ

    • 107

    ぴよぴよ

    • 106

    ぴよぴよ

    • 19/07/27 07:40:35

    騙したものが悪いのは百も承知。でも、これだけ世の中で気を付けよう!と言っていても騙される人達にも少しならずとも非はあると思うけど…

    • 0
    • 19/07/27 07:37:49

    >>102
    寄付を受け入れたら批判されるからって意味。

    • 0
    • 19/07/27 07:37:26

    >>100
    そもそもは詐欺グループでしょ。
    まぁ泣き寝入りしたいならどうぞだろうけどね。反社も。

    • 0
    • 19/07/27 07:34:13

    >>101
    団体が批判される箇所はどこにもない

    • 2
    • 19/07/27 07:29:59

    被害者全てが、反社からの金ならいらないって考えでは無いと思うんだけど。

    大事なお金騙し盗られたんだから、少しでも取り返したい!って被害者もいるよね?
    ただ単に団体が批判されたら困るから断ったんでしょ。偽善的。

    • 1
    • 19/07/27 06:52:20

    この団体賢明な判断だね
    そもそもことの発端はこいつらなのよ

    • 7
    • 19/07/27 06:43:10

    >>86
    そんなの、どうしたってクリーンになるわけないんだから、被害者にお金を返して理論も、根底から崩れることになっちゃうよ
    そしたら被害者たちはどうやって取り返すわけ?

    • 0
    • 19/07/27 06:39:34

    >>96
    本当だ。こんな瞬間あったのね。

    • 0
    • 19/07/27 06:39:11

    >>90
    これ色んなトピに書き込んでるの見るけど一体どこで言われてるの?

    • 2
    • 19/07/27 06:36:48

    トピの画像の宮迫すっごい悪い顔してるね(笑)

    • 5
    • 19/07/26 13:31:17

    >>89
    ホントそれ。○○ピーが捕まった時に介護の勉強するとか言っていたのと同類。良い事してる、しようとしているんだから悪い人じゃないよ、って印象操作しているだけ。

    • 3
    • 19/07/26 13:18:15

    >>93
    無記名じゃ受け取らないと思うよ。贖罪による寄付は拒否してるって書いてるから、万が一匿名で振り込まれても調べると思う。

    • 0
    • 19/07/26 13:00:05

    >>58
    無記名で寄付すれば良かったと思う。
    発表もせず。

    • 2
    • 19/07/26 12:20:57

    >>90
    違うんじゃないの?宮迫は、いまだに反社会的との繋がりの人が嘘つきと反論していて
    反社会的との繋がりがはっきりしてないのに
    受け取れないってこともあるんじゃないの?
    だいたい、色々な騒ぎも鎮静化されてないのに
    逆に反省してるなら、騒ぎを鎮静化するために引退するべきだと思う

    • 5
    • 19/07/26 11:54:00

    >>86
    でもさ例えば詐欺や強盗にあって、もしも犯人から回収できたら警察から渡されるよね?
    心情的には受け取りたくないのもわかるけど、少しでも誰かの助けになるなら使えばいいのになと思う。

    • 2
    • 19/07/26 10:39:42

    逆に宮迫田村批判が被害者を更に追い込んでるらしいね。まるで被害に合った方が悪いと言われてる気分なんだって。

    • 4
    • 19/07/26 10:39:28

    >>87 そういう事じゃないんじゃない…何処かの福祉団体に寄付したら許されると思ってるから叩かれてるんじゃないかな?

    • 6
    • 19/07/26 10:36:26

    >>87
    何度かその手のレスあるのにそれはスルーして批判したい人多すぎだね。

    • 2
    • 19/07/26 10:33:47

    この団体に100億寄付しようが被害者にお金は渡らないから
    犯罪被害者ネットワークはカウンセリングとか法律相談とかそういう活動だから

    • 9
    • 19/07/26 09:50:08

    受け取らなくて正解。
    だって反社会勢力勢から直接寄付されたようなものだよ。

    • 6
    • 19/07/26 09:47:05

    ちょうど受け取った額渡す宮迫もセコくて嫌だし、受け取らない団体もちょっとね。被害者とその家族の中にもそのお金が必要な人もいると思うよ。 全員に聞いたのかな? 宮迫も団体側も世間から批判されたくない為だけに行動してるじゃん。

    • 1
    • 19/07/26 09:32:07

    災害の時に「支援」とか言いながら、被災地にどさくさ紛れにゴミを「寄付」する奴らと似ているなぁと思った。自分の都合とかメンツの為の”偽善”。相手の立場とか気持ちは端っから考えていない。

    • 8
    • 19/07/26 09:10:24

    金銭を騙され奪われた犯罪被害者だけの被害者支援団体ではないから、宮迫から100万送られてきたから騙された人に振り分けますとは出来ないんじゃないの?困るよね

    • 5
    • 19/07/26 09:03:22

    >>77
    返せるもんは返せって、この団体寄付されたお金を被害者に渡す団体ではないからね

    • 7
    • 19/07/26 09:00:34

    受け取ったら良かったのにとは思う。

    贖罪による寄付を禁止してるのも無意味に思う。渡す方の自己満だから許す、許さないは別だと思う。

    • 6
    • 19/07/26 08:57:54

    宮迫なんて過去も探れば100万以上貰ってるでしょ。
    今回のが公になったからって
    今回だけの金額とか、本当人間のクズ

    闇営業バレて潔く引退した島田紳助のが
    清々しいわ!!

    • 14
    • 19/07/26 08:55:02

    連絡も確認もなく広報したってのがもう既にありえないよな。

    • 5
    • 19/07/26 08:51:33

    >>72
    とりあえず寄付しとけばいいだろって確認せずに寄付したもんね。

    • 12
    • 19/07/26 08:47:39

    >>17
    嬉しいとかじゃなく、返せるもんは返せって思う。

    • 0
    • 19/07/26 08:43:48

    >>70
    責めてないよー。書き方悪くてごめんねー。
    支援団体の考えも分かるし、宮迫達がイメージアップなのかはたまた先走ってやってしまったのかわからないけど、宙に浮いたお金が被害者に行けばいいなーって思った。
    結局吉本問題は別方向で盛り上がり、詐欺の集団は逮捕されたり、、、でもおが返ってくるわけでもなく被害者はもどかしいだろうね。

    • 2
    • 19/07/26 08:43:25

    金額が嫌
    なんでプラマイゼロにしたがるかな

    • 11
    • 19/07/26 08:41:33

    >>73
    FRIDAYで宮迫の嘘を半ぐれが反論してるよ
    やはり宮迫と繋がりありそう

    • 11
    • 19/07/26 08:37:52

    >>45
    反社会的側が宮迫ともともと知り合いと言ってるから
    ここが、まだグレーだから
    しかも宮迫は自分の番組に招待してることばれてから、観客席なくす
    事態までになったし

    • 4
    • 19/07/26 08:37:41

    >>71
    いろんな人がいる、以前に、被害者友の会でもないしね。

    • 1
    • 19/07/26 08:36:23

    どんな金でもいいから欲しいという人、そんな金は受け取れないと思う人、いろんな人がいる。そういうことを考えずに寄付したから考えが浅い。確認をとれば良かっただけの話。それさえしない。自分のことしか考えてない。

    • 10
    • 19/07/26 08:35:14

    >>68
    それは宮迫たちや加害者が言われたらいいのであって被害者への返金事業をしてるわけでもない、当事者団体でもない支援団体が、勝手に寄付されて辞退して責められる謂れはないと思う。

    • 6
    • 19/07/26 08:33:36

    とりあえずお金は受け取っておけばいいのに、という意見の人。宮迫たちも、とりあえずお金を渡しておけば相手は受け取るだろうと浅はかな考えが同じなんだろうね。
    詐欺被害にあった人が、詐欺集団からギャラとして受け取った額を寄付されて、心情的に良い気分しないのはよく考えたら分かるはず。相手の気持ちを思いやれないからこうなったんだと改めて思う。

    • 10
    • 19/07/26 08:32:48

    寄付先探してるならご近所の200万騙されたお婆さんの口座教えようかー?

    ゴミ捨ての時会って少し話したけど宮迫達含め吉本問題に対してさっさとお金返してほしいねぇ~と嘆いていたよ~。宮迫達吉本を叩いたり理念だ信念なんて言っているのは所詮は野外で実際取られた人はお金返してほしいって思いが1番だよ。

    心がこもった100万だろうが、投げやりで振り込んだ100万だろうがお金の価値は変わらないわ。

    • 2
    • 19/07/26 08:29:48

    >>58
    普通、相手側にきちんと確認を取った上で寄付する団体を決める。勝手に寄付して巻き込んで自己中に公表しない。

    • 6
    • 19/07/26 08:28:39

    >>58
    受け取ってしまったお金はもう使っちゃったんでしょ?そのお金はもうないじゃん。
    何ヵ月か前の、怪しい団体だとも知らなかった(らしい)お金をいつまでも別で保管してるわけないんだから。

    寄付したいならただ送金するんじゃなく、ちゃんと団体と話し合った上で、団体が寄付を受け入れてくれるかどうかを聞くべきだったんだよ。
    その結果、ちゃんと受け入れてくれるなら双方に批判することではない。
    寄付を辞退したってことは、それがポケットマネーであったとしても彼らから誠意が感じられなかったってことでしょ。

    • 10
    • 19/07/26 08:27:46

    団体の理念から判断したんだから、それでいいんだよ

    • 6
    • 19/07/26 08:21:31

    そりゃあそうだよね
    どんなお金でも金は金だと思ってるこいつらが自分可愛さに嘘までついて被害者面して引退もしない自分らのこれからの事しか考えていないお涙会見見せられてお金は寄付しますだなんて
    どんだけ馬鹿にしてるんだってなるわな笑

    • 8
    • 19/07/26 08:20:33

    >>58
    受け取らないことが何においても正解!とは思ってないけど、団体側が団体の判断で辞退したものを第三者が賛否つけること自体が間違ってるってだけ。

    • 8
    • 19/07/26 08:20:24

    お金送りつけて相手に確認もせず勝手に寄付しましたと発表する性根が腐ってる
    世間へのアピールのために寄付しただけやん

    • 11
    • 19/07/26 08:19:55

    凄い顔だね

    • 1
    • 19/07/26 08:19:13

    >>46
    でも騙されて集まった金の中でどれが自分の金かなんてわからないよ?汚い金の寄付はだめなら同じだよ。受け取る時だけ都合よく解釈するわけ?

    • 0
    • 19/07/26 08:18:41

    私に寄付して下さい。

    • 2
1件~50件 (全 108件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ