これってケチ?

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/07/24 13:12:09

引っ越し手伝って貰ったときに買い物いくと兄弟が言って何か買ってこようか?と言われたからついでにお金を渡して買ってきてもらうことにしました。

手伝いしてもらったお礼はしています。

そのお釣りを返してもらおうとしたらお嫁さんの友達の誕生日プレゼント買ったからないと。

その人の事は知りませんしそれは旦那のお金だから返してほしいと言ったらお嫁さんが切れ気味に弟に「いいよ、私が払うから」ってお札を渡してきました。

そして終始不機嫌。
こんなんなら頼むんじゃなかった。

知ってる人ならまだわかるよ。
全く知らない人をなんで私たちが祝わないといけないの?って気持ちになりました。

たぶん嫁はケチとか友達にまた愚痴ってるんだろうなー。
色々アッシーとかもやってるけど少しの事で株が下落するからな。

皆さんは知らない人の誕生日プレゼントにお金出せますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/24 13:22:32

    絶縁レベルだわ

    • 5
    • 19/07/24 13:22:58

    お嫁さんの友達の誕生日プレゼント買ったからない。いいよ、私が払うから。とかまともじゃなくて怖い。弟さんも大丈夫?元からおかしかったの?

    • 12
    • 19/07/24 13:23:59

    お礼で2.3万渡してるよね?
    頼まれた買い物のお釣りで自分の友達のプレゼント買お~って言うのは義妹がおかしい

    • 11
    • 19/07/24 13:24:54

    弟嫁さんは、お釣り返す気がなかったんだろうね。忘れたフリしとけば言われないと思ったのか、買い物の手間賃でいらないって言われると思ったのか。というか、その前に弟さんもお釣りないって言うのがおかしいけど。
    変な夫婦。

    • 5
    • 19/07/24 13:24:59

    >>2
    ですよね。
    切れっぷり見て私が悪いの?ってなりました。

    • 0
    • 19/07/24 13:25:12

    >>3
    2,3千円です

    • 0
    • 19/07/24 13:26:56

    >>4
    その場で言ったんですがえーいいじゃんって感じの夫婦でいや、ダメでしょ。って伝えたら嫁が切れました。

    • 2
    • 19/07/24 13:27:00

    ケチなのは弟嫁、、、
    付き合いもない相手のプレゼント負担するって、サンタさんちゃうわ!ってはなしですね。

    • 7
    • 19/07/24 13:27:08

    金額は関係ない。勝手に人のお金を使うのはありえない。

    • 11
    • 19/07/24 13:27:41

    >>5
    お礼はどんなものがいいか聞いたらランチでいいと言われたので少し高いランチにしました。

    • 0
    • 19/07/24 13:28:22

    なんなんその嫁ガイジやん

    • 0
    • 19/07/24 13:28:26

    >>7
    引っ越しのお礼とは全く関係がないです。

    • 0
    • 19/07/24 13:28:31

    >>23
    ランチのみ?

    • 2
    • 19/07/24 13:28:42

    >>9
    そこなんですよね。

    • 0
    • 19/07/24 13:29:22

    そもそも引越し業者に頼まない主もケチ

    • 6
    • 19/07/24 13:29:41

    >>10
    私もそんなことしないし1円まで返すのが普通だと思っていましたが嫁の切れかたをみて皆そういうものなの?って思いました。

    • 0
    • 19/07/24 13:30:52

    ランチだけと言われても少しは渡すのも普通だけどね。

    • 5
    • 19/07/24 13:30:58

    >>11
    お礼は何がいいか伝えたらランチがいいと言ったので高めのランチにしました。
    それと途中に飲み物だったり色々差し入れと言う感じです。

    お釣りは2,3千円です。

    • 0
    • 19/07/24 13:31:40

    >>23
    そこは、いくらか現金包むものじゃない?
    何がいいと聞かれて「現金」なんて答えるわけないし。

    • 9
    • 19/07/24 13:32:39

    >>31ランチって五千円ぐらい?一万?

    • 2
    • 19/07/24 13:33:53

    まあお礼何がいいか聞かれて現金とは言いにくいよね

    • 3
    • 19/07/24 13:34:19

    お礼云々じゃなくて、人のお金勝手に使うっていう発想がダメでしょ。
    しかも向こうが何か買ってこようか?って言ってきたくせに。悪徳商法じゃん

    • 7
    • 19/07/24 13:35:34

    手間賃としてとるつもりだったんだろうね。

    • 5
    • 19/07/24 13:35:38

    >>34
    現金、とは答えないのに人のお釣りで買い物するとか、逆に意味わからん

    • 4
    • 19/07/24 13:35:40

    人のお金と自分のお金の線引きがゆるいね。信用できないわ。友達の誕生日プレゼントならお手伝いのお礼から出せばいいし、お礼が少ないからもうちょっと欲しければ要求するのならわかるけど。

    • 3
    • 19/07/24 13:37:18

    >>13
    弟夫婦が使ったのならわかりますよ。
    名前も知らない友達の誕生日って知るかよ!ってなりませんか?

    • 7
    • 19/07/24 13:37:39

    そもそも渡したお金って、頼んだ買い物のためのお金でしょ?
    そのお金を勝手に私用で使う弟嫁が間違ってる。
    主さんが、おつりで好きな物買っていいよって言っていたのならわかるけど、言ってないんですよね?

    • 6
    • 19/07/24 13:38:08

    高めのランチって1人5千円くらいかな?それなら別に1万は包んで渡すかも。
    ランチだけでいいと言われてもね。

    • 3
    • 19/07/24 13:38:29

    ランチご馳走は当たり前で、その上に気持ちだけ渡すかも?!まぁ、弟夫婦もおかしいけど!

    • 5
    • 19/07/24 13:38:42

    人のお金でプレゼントを勝手に買う神経が分からん。
    だましたのと同じだよ。
    キレられる筋合い無いわって私なら怒りそう。

    • 3
    • 19/07/24 13:38:55

    >>15
    お嫁さんは自分が思い通りにならないと不機嫌とか空気悪くなるのとかはお構いなしです。

    弟がのりとかで兄弟に言うのはわかるけどまだ嫁に来て1,2年の人に言われたのは衝撃でした。

    • 0
    • 19/07/24 13:39:31

    >>37
    いや、私は人のお金を使うのはありえないってレスしてますよ。
    2つは分けて考えてます。

    • 0
    • 19/07/24 13:39:59

    >>16
    弟たちにこういうときってお礼は何にすればいい?と聞いたらランチでいいと言われたのでそのようにして後は飲み物や差し入れしました。

    • 0
    • 19/07/24 13:41:08

    価値観の違いじゃない?私ならお釣りはいらないってなるけど。買ってきてもらったし、引っ越しも手伝ってもらったわけだし。しかもお礼がランチのみって。

    • 4
    • 19/07/24 13:41:08

    何を買いに行くときに何を頼んだのかもあるんじゃない?
    まぁ今後先におつりちゃんと返せよと言うようにすればいいさ。

    • 0
    • 19/07/24 13:41:13

    >>46それをするのは、当たり前。それプラス幾らか包むのが常識。

    • 8
    • 19/07/24 13:42:22

    元々弟嫁嫌いみたいだし、なぜそんな人たちにお手伝い頼んだのよ。

    • 0
    • 19/07/24 13:43:09

    >>17
    弟がおごったりお金に悪く言えばルーズです。
    もっと考えておごりなよ。みたい。
    なので弟たちが使うのならまぁお互い様かな?とも思ったのですが
    使ったものがまだ1,2年の付き合いの嫁の名前も知らない友達ってのが腑に落ちなくて。
    こういうと小姑のいじめといれるかもだけど納得できないです。

    • 0
    • 19/07/24 13:44:15

    >>46
    常識的にお礼イコールお金じゃないの?
    それをお礼何が良い?なんて聞かれたら私ならお金でいいよなんて言いたくても言えないわ。
    何も聞かずにお金渡すのが常識だと思ってた。お金プラス夕飯ご馳走とかじゃないの?

    • 8
    • 19/07/24 13:45:11

    >>28
    旦那との同棲の為衣装ケースしかなくてあとは処分だったのでそれを聞いた弟が大きい車あるからやろうか?と言ってくれたのでお願いしました。

    弟の引っ越しも手伝ったことがあります。

    • 0
    • 19/07/24 13:45:14

    知らない人の誕生日にお金なんて出せないよ。

    そういうお金のいざこざが嫌だから、私は引越し時、業者に全部任せた。

    • 0
    • 19/07/24 13:46:12

    >>30
    弟の引っ越しを手伝ったときは何もなくて最初は何も要らないと言われました。
    自分がお礼をしていないから。

    でもそれはと言ったらランチでと言われました。

    • 0
    • 19/07/24 13:47:23

    >>32
    弟の引っ越しも手伝ったことがあります。
    そのときはお礼はなしでした。
    近かったし別にもらおうとは思っていませんでした。

    このときも自分が払っていないから要らないといってたけどそれはって話になりランチになりました。

    • 0
    • 19/07/24 13:47:31

    >>32
    弟の引っ越しも手伝ったことがあります。
    そのときはお礼はなしでした。
    近かったし別にもらおうとは思っていませんでした。

    このときも自分が払っていないから要らないといってたけどそれはって話になりランチになりました。

    • 1
    • 19/07/24 13:47:33

    >>32
    弟の引っ越しも手伝ったことがあります。
    そのときはお礼はなしでした。
    近かったし別にもらおうとは思っていませんでした。

    このときも自分が払っていないから要らないといってたけどそれはって話になりランチになりました。

    • 0
    • 19/07/24 13:47:38

    え?ランチだけ?ランチプラス現金じゃないの?
    ランチだけじゃお礼って言えないじゃない。

    • 3
    • 19/07/24 13:48:03

    >>33
    もう少し高かったかな?

    自分が引っ越し手伝って貰ったときに払っていないから最初はそれすら要らないといってました。

    • 0
    • 19/07/24 13:48:24

    >>46
    お礼がランチ代と飲み物とかだけというのは主さんがケチかと。学生同士の引越しならありなんだが。

    • 5
    • 19/07/24 13:48:44

    >>55弟なら姉なんだし常識を教える意味でお礼を包んでもよかったのでは?みんなが常識ないから仕方ない。

    • 6
    • 19/07/24 13:48:47

    >>34
    そもそもお礼を断られました。
    自分の時は出していないからと。

    • 0
1件~50件 (全 171件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ