詳細が送られてくるはずなのに、2日前にも来なかった

  • なんでも
  • 安政
  • 19/07/23 22:19:00

託児の仕事に採用されたのですが、勤務初日についてメールで「近くなりましたら詳細をお送りします」と書かれていたのに、2日前の今日になっても届きませんでした。
幼稚園教諭免許状や保育士資格、通帳のコピーなどが必要だとは聞いたことがありますが...
明日に来るとしても、遅くないですか?
最初に申し込みをして1ヶ月以上返事がなかったり、教員免許更新制度についてや、免許状が旧姓でも使える事を知らなかったり...
もし明日メールが来たとしても、何か心配だな...でも、こんなものでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/07/27 11:56:43

    前日夜に、「待っていたけど詳細の連絡が来なかったから、これじゃ明日は行けません」という内容のメールをしましたが、次の日に返事はなく...
    更に次の日に「お仕事が日程変更になっていました。連絡せずに申し訳ありませんでした」と返事が来ました。
    出られませんでしたが、電話に着信もありました。

    子どもの延長保育を申し込んでいたけど結局キャンセルだし、万が一子どもが体調を崩しても初日だから行かなきゃと思って、園を休む可能性も考えて旦那に休みも取ってもらってたのに...
    ムカつくし呆れた。

    • 0
    • 19/07/24 22:35:43

    >>7
    嫌味じゃないよ。だってそうなんだし。

    • 0
    • 19/07/24 20:03:36

    あげます

    • 0
    • 19/07/24 19:04:32

    場所と時間の連絡はメールで4月に来ました。
    そのメールに「近くなったら詳細を連絡します」で、それっきりです。
    雇用契約ではないけれど派遣のようなもので、その日によって託児の場所は違います。
    明日の場所をグーグルマップで見たら、大きな建物なので、駐車場やどこの部屋に行けばいいのか分かりません。
    3月の電話では、「初日にも説明したいのでその際に免許状や通帳のコピーなどが必要」とは聞いていたので、そういうのは仕事の前だと思うのですが...そうしたら早く行かなければいけないはずですよね。

    • 0
    • 19/07/24 18:48:06

    お仕事の事はどこで何時にってきちんと決まっているんですか?

    • 0
    • 19/07/24 18:13:37

    結局、今日も連絡は来ません。
    最初に求人を見つけた時に募集が30名で驚いたのですが、返事が来ないうちに次の月にまた30名募集していました。
    それを見て不採用かと思ったけど、申し込んで1ヶ月経ったので催促の電話をしたら、次の日に担当が折り返してきて、「仕事の説明をさせて欲しい」と言うので聞いていたら、採用になっていました。

    明日から私が行く事にちゃんとなってるのかな?でも私はもう行く気をなくしてしまいました...
    このまま行かないのも大人気ないし、「連絡を待っていたけど来なかったので辞退したい」とメールしておけばいいでしょうか?嫌味っぽい?

    • 1
    • 19/07/24 13:54:30

    連絡するって言われてるんだから確かに催促はしにくいよね。だけど遅すぎだよ。
    まだ電話もメールもないの?派遣かな?

    • 1
    • 19/07/24 08:40:39

    ありがとうございます。
    働き始めて怪しかったら辞めようかと思ったのですが、旦那は、そんなところに通帳のコピーなど、個人情報を教えるのは嫌だから最初から行かなくていいと言っています。
    ただ近くに子どもを預けられる身内がいないし、田舎なので病児保育などもなくて、保育園や幼稚園での仕事はなかなか見つからなくて。

    • 0
    • 19/07/24 01:01:29

    免許更新のこととか専門的なことは私もわからないけど怪しくない?
    働き出して何か問題でて巻き込まれたらすごく嫌というか、怖いと感じた。

    • 4
    • 19/07/24 00:58:51

    そんな所で働くのやめたら?

    • 3
    • 19/07/23 22:34:33

    ありがとうございます。
    申し込みの時も1ヶ月過ぎてしまったので、こちらから返事を催促してしまったり。
    園ではなくて「託児」で、幼稚園教諭、保育士、看護師、チャイルドマインダーなどを持っているといいそうで、無免許無資格の方と時給が違うそうです。
    返事の電話をいただいた時に、「幼稚園免許を持っているけど、ずっと使っていないので更新していない場合は」と聞いたら、「えっ教員免許って更新しないといけないんですか?」と言われたので、他の方はどうしているか聞いたら、分からないと言われたり。
    旦那は怪しいと言っています。
    なので明日こちらから連絡するのも迷ってしまっています。

    • 2
    • 19/07/23 22:26:14

    こちらから連絡してみたら?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ