やっぱり中学ってさ

  • なんでも
  • 文禄
  • 19/07/21 09:38:49

3年生になってから先生と話したときに納得いかなくて、保護者が出てくと内申点に響くのがよくわかった。
小学生のときも中学生になってからも、学校に欠席以外で電話かけたことなかったのに、先月どうしても理解、納得いかないことがあって、学年主任に電話したんだけど…
学年主任、英語担当で通知表 今までずっと4だったのが2に落とされてた。
中間期末と90点以上だったし、提出物は1回小プリントを出す時間が遅れたのはあったものの 授業中も騒いだりしてなかったのに。

なぜ2になったのかを学年主任に聞いたら「授業中も真面目に受けてるし、ノートもきちんと書いてます。テストもよかったのですが、1回小プリントの提出が給食までだったのが、その日は給食当番だったとはいえ、給食後だったので」と…

英語しか好きな科目ないのに、ショックだわ…

ごめんなさい。
愚痴ってしまいました。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/08/06 00:50:53

    えー!それはすっきりしないな。
    2なんて余程じゃないと付かないよね。

    • 4
    • 19/07/26 19:18:51

    >>43
    ホントこれ。しかも副教科の内申は2倍で計算されるから厄介。
    才能ない子のために定期テストもあるのかと思いきや、学年5位以内の点数とっても3しかつかなくて、子供もやる気なくしてる。

    • 3
    • 19/07/26 19:11:57

    それはショックだね。給食当番だったって事も知ってて下げるなんて意地悪って思っちゃう。

    • 4
    • 19/07/26 18:54:54

    あり得ないよね。3でも納得いかないのに2って…

    • 2
    • 19/07/26 18:17:28

    >>16
    大阪の公立高校は、

    トップ高→当日7:内申3
    中堅高→当日6:内申4
    底辺高→当日5:内申5

    だよ

    • 0
    • 19/07/26 18:14:32

    >>43うちも副教科オール3だよ。5教科はオール5なのにさ…。内申40取れと塾から言われてるけど無理だって(笑)

    • 2
    • 19/07/26 13:04:36

    ひどい話、本当なの?これ

    • 3
    • 19/07/26 13:02:51

    どうなったの?

    • 0
    • 19/07/26 09:41:59

    これ、ほんとかなー?

    主は、プリント提出が間に合ってたら評価は5だった、と思ってるの?
    そのあたりもきっちり聞いたほうがいいよ。

    90点以上だけど、平均点も高かったんじゃないかな。
    ノートもきちんと、というのは授業のは最低限できている、って意味かもよ?

    それと、うちの子の学校は2回目の忘れ物から評価下がるよ。
    たった1回の忘れ物でそこまで下がるとわかっていたなら、給食当番遅れてでも提出にいくべきだよね。

    • 1
    • 19/07/25 09:41:17

    たった1回の忘れ物でそこまでさがりますか?

    とは聞かなかったの?

    • 4
    • 19/07/21 23:26:02

    たった1回の提出物が遅れただけで?!
    全く納得いかないわ(*_*)

    • 1
    • 19/07/21 15:23:34

    あるあるだよね
    うちも、学生時代そんなんばっかだったよ。
    先生がお気に入りの子は、実力より成績良かった。

    • 2
    • 19/07/21 15:17:53

    >>54
    都立は3:7
    都立なのに1:9ってどこの話よ

    • 1
    • 19/07/21 15:15:33

    うちの子の学校の音楽教師は露骨にひいきする。イケメンはお気に入りだからテストの点に関わらず5だし下の名前で呼ぶ。
    あり得ないけどそれがまかり通ってる。

    • 4
    • 19/07/21 15:09:40

    >>29
    3:7 4:6 5:5
    の3種類がある。

    • 0
    • 19/07/21 13:17:28

    ヤバいね
    私なら、学年主任に連絡して、内申点について校長先生と三人で話がしたいから、校長先生に都合の良い日を伺いたいって電話しちゃうわ
    そんな急降下あり得ないもの
    主任の先生に不信感しかないから、教育委員会で審議してもらいたいけど、いいですか?って話しちゃう

    • 5
    • 19/07/21 13:07:45

    先生ってほんとクズ

    • 9
    • 19/07/21 13:03:26

    >>78 詳しく有難うございます。知らなかったので勉強にりました。(主さんのスレなのにすいませんでした)おいとま。

    • 0
    • 19/07/21 13:00:51

    >>79
    その数字だよ。

    • 0
    • 19/07/21 12:59:16

    >>76 レス有難うございます。通知表に内申点の欄が別にあるの?
    中1で初めて通知表貰ったけど各教科ごとの数字しか記載なかったです。

    • 0
    • 19/07/21 12:56:51

    >>75内申点は9教科の合計点。
    それプラス受験する学校によって部活の部長や生徒会活動、漢検、英検保持者が加点されたりする。

    • 2
    • 19/07/21 12:56:20

    >>18
    横からごめん。
    >他の教科も提出物出さないと評価が1下がる。
    て事は一度の遅れで2以下になるのは英語だけなの?

    • 0
    • 19/07/21 12:53:11

    >>75
    通知表だよ?

    • 0
    • 19/07/21 12:52:18

    成績表は紙で貰ってくるから確認できるけど、内申点っていうのは何処でわかるものなの?
    先生の私情や好みで成績つけるのはよして欲しいよね。

    • 2
    • 19/07/21 12:48:38

    >>65
    それは昔の話。

    • 0
    • 19/07/21 12:45:41

    >>65
    周りの子関係ないんじゃないかな。

    • 0
    • 19/07/21 12:41:53

    >>71
    取れるかどうかは内申だから、面談とかで話し合いもしてて、取る前に先生もわかってるよ。
    もし取れなかったら電話きて、他の高校に取りに行ってもらう。
    もしくは、確約取れなかった高校を一般で受ける。

    都内は試験、2月だから。

    • 0
    • 19/07/21 12:33:35

    >>63
    もし、確約取れなかったらどうするんだろ。
    私立の試験まで日がないよね。

    ごめん、埼玉だから疑問に思って。確約は夏場から取り始めてたと思ったから。

    • 1
    • 19/07/21 12:23:48

    自分が中学のとき、友達が頭悪いけど部活の顧問が担当だった美術だけなぜか4だった。。。
    私オール2。笑

    • 1
    • 19/07/21 12:16:57

    うちのいとこテストが学年で一位だったんだけど、そのいとこのおばさんが言ってた事。
    先生に話しに行く時は一番いい服を着て一番いい宝石をつけて行くって。舐められてはいけないって言ってた。

    中学の先生って親も見た目で決めるのかと思った。おじさんの職業は政令指定都市市役所の公務員。

    • 1
    • 19/07/21 12:16:30

    中学は提出物に厳しいところが多いと思うよ。
    そういうのが大事な時期だし。
    私情は関係ないと思う。

    • 5
    • 19/07/21 12:13:41

    >>61
    >>62
    都立の話じゃないの?

    • 1
    • 19/07/21 12:13:24

    それはひどい。いくらなんでも2はないわ。
    でも主さんのお子さんの件ほどではないにしろ、ある程度 先生によって違ってくるのは確かだよね。

    • 2
    • 19/07/21 12:12:08

    周りの子が良過ぎたからとかで通知表落ちたりするのかと思ってたけど?

    • 0
    • 19/07/21 12:11:59

    >>52
    横から失礼します。
    偏差値高めの進学校ほど点数が上の人から合格なんですよ。

    嘘ではなく地域差、高校の差です。

    • 4
    • 19/07/21 12:11:59

    >>59
    そうだよ。12月中旬ね。

    • 3
    • 19/07/21 12:11:43

    >>52
    横から失礼します。
    偏差値高めの進学校ほど点数が上の人から合格なんですよ。

    嘘ではなく地域差、高校の差です。

    • 2
    • 19/07/21 12:11:13

    >>52ウソではない。
    ただ学校による。うちの県のトップ1の高校は内心ゼロだもん。
    不登校でも500点取れば入学できる。

    • 0
    • 19/07/21 12:11:04

    >>49 埼玉しかないって…笑

    • 0
    • 19/07/21 12:10:15

    >>53
    先生が取りに行くの?確約を?
    12月って遅くない?

    • 0
    • 19/07/21 12:09:01

    >>52あーこれ嘘じゃないよ。学校によるけど。

    • 1
    • 19/07/21 12:08:57

    >>49
    都内も併願優遇みたいな感じに似た制度ない?

    埼玉は中堅~下位なら内申重視だけど、中堅以上は北辰の結果が重要視されてたけど変わったのかな?

    • 0
    • 19/07/21 12:08:51

    >>49
    埼玉以外にもあるんですよ
    というか割とポピュラーな選出方法

    • 0
    • 19/07/21 12:08:01

    今中2だから、このトピ見て焦るー。提出物が大事なのは聞いてたけど、4が2っておちこむよね。主の愚痴わかるよ。

    • 4
    • 19/07/21 12:07:50

    >>48
    横です
    極端に低ければね
    1:9や3:7など割合があるんですよ
    内申点1、に対して当日点9などね

    • 0
    • 19/07/21 12:06:43

    >>49
    東京都も確約あるよ。12月に先生が取りに行ってくれるよ。

    • 1
    • 19/07/21 12:06:11

    >>28嘘書かないほうがいいよ

    • 2
    • 19/07/21 12:05:48

    >>49
    埼玉は受験生人口が多いからかな
    宮城県の受験も独特だったよ

    • 0
    • 19/07/21 12:05:12

    4から2はありえない
    納得いかない

    • 2
    • 19/07/21 12:03:41

    >>40
    埼玉でしょ。
    私立の確約は埼玉しかない制度かと。

    • 0
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ