ストレス性難聴と診断された。

  • なんでも
  • 永長
  • 19/07/20 17:24:44

耳詰まり、耳鳴り、フラフラしてめまいがあったりして病院行ったらストレス性難聴で薬がメニエール病の薬だった。

ストレスためないように適度に発散してねって言われたけどストレスを適度に発散ってどんなことすればいいのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 19/07/23 21:26:17

    主です。すいません

    仕事と思うと、耳鳴りと動悸ときどきめまいがあり

    家だとめまいと耳なりがあります。

    ないときもあるし、症状が現れるときもあります。

    どうするのがいいんでしょうか?

    • 0
    • 19/07/20 23:13:29

    >>14
    半年かかったんですか
    私も長く かかるかもです。

    スマホついついみちゃうんですよ。めまいがないと

    家はうるさいし仕事も機械使ってるので静かなのは難しそうです

    • 0
    • 19/07/20 23:11:36

    >>13
    旦那にストレス性難聴なったと言ったら、だらしないって言われたので協力はしてくれないと思います

    • 1
    • 19/07/20 22:16:51

    一昨年、私もストレスで感音性難聴、めまいになりました。
    お薬飲んでたけど、半年ぐらいはダメでしたね。
    とりあえず寝不足や疲れは避け、スマホもあまりみない、テレビもみない、明るい場所、うるさい場所は控えるのが1番ですよ。

    • 2
    • 19/07/20 22:13:19

    旦那に協力してもらおう。この病気って旦那が奥さんを大事にしないと治りにくい病気なんだぞ。

    • 1
    • 19/07/20 22:09:55

    また、めまいあるんじゃないかと怖くて不安です。みんなに迷惑かけちゃうと思うと心配なんですが

    直りますかね

    • 0
    • 19/07/20 19:31:00

    >>9
    心配ありがとうございます。

    2週間分お薬もらっています。2週間後聴力検査で再診です。よくなってるといいんですけど。
    水曜日仕事でめまいがひどくなり早退してそのまま耳鼻科へ行って、木曜日はもともと休みなのでゆっくりして、金曜日は調子がすこしよくて仕事して残業までしてきました。

    でも今日は午前中めまいが酷くて横になっていましたが喉乾いた、お腹空いたなど子供や旦那に言われて、横になると怒られて大変でしたがやっと、すこしよくなりました。

    • 0
    • 19/07/20 19:27:09

    私は31になりました。

    たかがパートですが仕事やめたら生活できないので辞めれないです。
    旦那安月給なので・・・


    美味しいものとかも食べたいですがお金がないので、難しいです。

    ストレス発散って難しいですね。

    • 0
    • No.
    • 9
    • メニエール病経験者

    • 19/07/20 18:25:00

    >>6
    怒鳴られるって…
    ご主人がストレスになってるようですね…

    耳鳴りが強くなったり、聞こえにくくなったらスグ病院へ、としか言えないかなぁ
    病院から出された薬はちゃんと飲み切ってくださいね。

    私は子どもが6ヶ月くらいの時で、夫も忙しく病院に行くのを躊躇っていたのがダメだったです。
    いよいよ聞こえにくくなって病院に行ったらもう聴力は戻らなかったです。

    • 3
    • 19/07/20 18:23:10

    私も何度かなってる。
    美味しいものを食べてゆっくり休んでって医者がいうから仕事やめて家事はするけど美味しいもの食べてぐーたらしてたら短期間で10キロ太って運動するように医者にいわれた(笑)
    そして忘れた頃にまたストレス性難聴になる。

    私の場合は上の子の受験や家族の病気とかがいろいろ重なって疲れてたのと更年期だとおもう。
    私の母や叔母とかも更年期の時期にストレス性難聴やメニエールになってた。なりやすい年齢なんだよね、きっと。

    • 0
    • 19/07/20 18:03:44

    >>5原因となる旦那と離婚した方がいい

    • 1
    • 19/07/20 18:02:10

    家族には協力とかして貰ったほうがいいのでしょうか?

    旦那なにもしてくれないので全部やらないと怒鳴られるんですけど。

    • 0
    • 19/07/20 17:51:43

    みなさんありがとうございます

    睡眠時間は、旦那に寝すぎだと怒鳴られるくらい寝てます。いつも22時までには寝て朝5時におきます。休みの日は昼寝もします。

    旦那がいるのもストレスなのかもしれないですが。

    ストレス発散ってどんなことすればいいのかわからなくて

    • 1
    • No.
    • 4
    • メニエール病経験者

    • 19/07/20 17:42:46

    うーん、本当に難しいんですけど、睡眠時間確保には気をつけて欲しいです。
    私はメニエール発作を繰り返し難聴になりました。

    • 0
    • 19/07/20 17:39:22

    好きな事してあそんで!食べて寝て!
    ストレス性でも酷いか!
    うちの親戚はストレス性で失明してる!
    真面目にしなくていいんだよ!
    DVD見て笑って!

    • 0
    • 19/07/20 17:36:01

    運動したよ

    • 0
    • 19/07/20 17:33:26

    そういう風に真面目に考え込んでしまうことがストレスになってるんじゃないかな。もっと力抜いて何とかなるさーって思うことじゃない?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ