反抗期の中学1年の娘が家族旅行なんて行きたくないと。一人で留守電してると (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/19 08:52:38

    お母さんが悪いと言いながらも子供に罪悪感持たせるような言い方。

    • 9
    • 19/07/19 08:52:52

    下の子可哀想だけど、留守番してる間に大人しくしてるとは限らない

    • 0
    • 19/07/19 08:53:42

    >>168 私もこれだと思ったけどー違うのかな...

    • 1
    • 19/07/19 08:56:14

    私がそうだった。中3だったかな…
    家族みんなでハワイ旅行いったけど、私だけ家にいたよ。
    家族がいない間、悪いことをしたわけじゃなく、図書館で勉強したりいつも通りに過ごしてた。
    反抗期で家族が嫌いで、私がいるとみんな楽しめないから…という私なりの優しさのつもりだったんだよね。

    • 4
    • 19/07/19 08:56:30

    オネーちゃんのワガママで旅行に行けなかったーって下の子達との関係悪化、更に酷い反抗期になりそうだけど。

    • 3
    • 19/07/19 08:56:44

    「寒いよ」っていう親のひとこともきかず
    自分が恰好いいと思うお気に入りのミニスカ+薄着で行ったよ。

    ・・・寒かったよ。

    写真に残ってるけど、我が道を行くファッションと反抗的な態度が
    バッチリうつってて恥ずかしい。


    反抗期ってそんなもんだよね。

    • 10
    • 19/07/19 08:56:57

    うちも中2と小学生いるから他人事じゃないと思うけど、自分が反抗期なかったからどうすればいいかわからない。
    無理矢理連れて行くかキャンセルするか、結局正解はないのかな。どっちにしても反抗期が機嫌良くはならない。
    一人で留守番はナシだと思うけど。
    反抗期難しいね。

    • 0
    • 19/07/19 08:56:58

    中1の子一人で留守番はさせられないな。小学生二人から誘ってみてもダメかな?
    いざ行ってみたら楽しめると思うんだけど。

    • 0
    • 19/07/19 08:57:05

    娘さんの気持ちすっごくわかる。対して興味のないところで対して美味しくない料理食べていちいち行動を家族に合わせないといけなくて時間とお金が勿体ない。「強制参加」「物で吊る」「行ったらなんだかんだで楽しくなるよ」とかさ、思春期の気持ちを全く理解してない。もうその歳になったら自発的に行きたいところがない限り楽しくないでしょ。勝手に行き先決めといて参加しろってさ、拷問だよ。

    • 2
    • 19/07/19 08:58:23

    >>124
    悪いなと思ったんだろうね。次からは娘に要相談、近場の日帰りで行ける距離にするしかないね。
    自己中母でごめんけど、私日々の楽しみ、ストレス発散が旅行くらいだからそれ子供に拒否されたらイライラしてしまいそう。

    • 2
    • 19/07/19 08:58:43

    「留守番させられないから連れて行くよ」→わかる
    「行ってしまえば楽しいと思うから連れて行くよ!」→わからん

    • 3
    • 19/07/19 08:58:54

    一緒に行くことになったら向こうで気持ちが変わって一緒に行動するかもしれないしいいんじゃない?
    4日近く一人家で留守番は無いわ。とりあえず一緒に行ける事になってよかったね!あとは向こうで臨機応変に楽しんできて!

    • 6
    • 19/07/19 08:59:24

    >>172
    ねっ。本当思う。勝手に盛り上がって予約した親が一番悪いじゃん。

    • 4
    • 19/07/19 09:00:30

    >>180
    時間とお金がもったいない、それはお金に困っているから出る言葉でしょ。中学生がそんなこと考えないよ。
    自分が貧しくて旅行に行けないから他人も同じ感覚だと思うこと自体が貧しいよ。

    • 9
    • 19/07/19 09:02:16

    子供に分かったと言わせるように仕向けたのにそれで涙出るんだ。

    • 4
    • 19/07/19 09:02:47

    >>124一応、解決して良かったね!
    私も反抗期ひどかった。
    けど、内心“今の言い過ぎたな…”“私が悪かったな…”って、いつも思ってたよ。
    でも素直になれないし、1人でイライラしてた。

    娘さんも、すべてが本心ではないと思うよ。
    旅行楽しんできてね!

    • 8
    • 19/07/19 09:03:00

    >>180
    美味しい料理を食べるよ、普通は。

    • 1
    • 19/07/19 09:03:09

    そもそもが下二人に合わせた家族旅行だったのかな?
    常にそんな感じだからひねくれたとか?

    • 5
    • 19/07/19 09:04:23

    ちょっと前に 同じ内容のトピあったね

    • 0
    • 19/07/19 09:04:23

    >>185
    えー、中学生なら考えない?世の中の動きとか経済的な事も勉強するし、興味持つ年頃だよ。

    • 3
    • 19/07/19 09:05:50

    娘さんの意思を尊重して、娘さんだけキャンセルでいいと思うよ。
    みんなで出かけられないのは寂しいけど、思春期からだんだん大人になるってそういうことかも。

    • 1
    • 19/07/19 09:05:52

    >>175
    優しさ?家族はそう思わないのに。

    • 0
    • 19/07/19 09:06:00

    >>191
    アンタ子供いないでしょ

    • 0
    • 19/07/19 09:08:16

    >>194
    コラ!あんたって言わないの(´-ω-`)メッ

    • 1
    • 19/07/19 09:09:49

    >>194
    何で?中学生の息子いるけど。
    日経新聞とか読むし、親子で株や経済の話もするよ。

    • 1
    • 19/07/19 09:10:20

    >>189
    私もそれだと思って誰が行き先決めたか聞いたんだけどもう主来ないかな?
    もうちょっと話し合った方がいいと思う。
    そういう時期だから、とかじゃなくて。
    普段から下に合わせたことばかりなんじゃないかな。

    • 5
    • 19/07/19 09:10:22

    子なしどころか中年引きこもりのコメント多そうなんだけど。

    • 8
    • 19/07/19 09:11:19

    中1なら留守番でいい。中1はもう大人。
    みたいなこと書いてる人は、子どもいくつなんだろう?
    もう大きい?同じ年?まだ小さい?

    うちに中1いるけど、まだ小学生とあまり変わらないんだけど…

    • 18
    • 19/07/19 09:11:29

    >>196
    そこまで理解出来る頭があるなら、経済回すには協調性も妥協も必要だって知ってるだろ、バーカ

    • 6
    • 19/07/19 09:12:33

    娘だけ一人置いてくって人はご飯とかどうするの?
    男とか連れ込んだらどうするの?
    今なんて知らない人と簡単にあえちゃう世の中なんだから

    • 7
    • 19/07/19 09:12:50

    >>189
    普段からは、パパが嫌だと

    • 0
    • 19/07/19 09:13:28

    >>199
    中学卒業する頃には出産してたタイプだよ

    • 6
    • 19/07/19 09:13:51

    >>185
    出た出た!貧乏と決めつけるやつ。
    うちは大企業勤めだから一度もお金に困ったことないわ。13歳14歳頃なんて家族と興味ない場所行ってお金使うくらいなら家で普段通りの生活した方がマシって考えてた。というか友達と出歩く方が楽しかったし。

    • 1
    • 19/07/19 09:14:29

    >>201
    悪いことをするような子ではないにしても、今は家にいても連れ去られたり刺されたりするからね…

    • 4
    • 19/07/19 09:14:37

    >>146

    えっ!?

    • 1
    • 19/07/19 09:15:07

    いらんことやっちゃいそう!!

    • 2
    • 19/07/19 09:15:28

    下の子が行きたい所へ、日帰り旅行に変更。
    姉が優先という不満を持たせないように楽しませてあげる。
    長女は参加自由。行かないなら土産も必要なし。

    • 0
    • 19/07/19 09:19:02

    >>200
    そうだね。
    だからうちの息子はそんなこと言わない。

    • 1
    • 19/07/19 09:20:03

    >>204
    親から放置されてたんだ、おかわいそうに。

    • 4
    • 19/07/19 09:21:04

    連れて行くよ。
    その代わり姉が行きたい場所に行くか、最悪日中はホテルで待たせる。
    留守番なんて有り得ない。

    • 3
    • 19/07/19 09:22:22

    妥協案を提示するかなー。
    行きたくない気持ちを尊重する、行かなくていいよ。そのかわりお母さん達にも安心をちょうだい、夜は家に居るように、安全確認の為に0時に家に電話するから出てね、とか。

    • 1
    • 19/07/19 09:25:33

    りりかSOSって少女漫画で、ヒロインの家族が温泉旅行券当てた時に小4のヒロインが家に残るって親説得したの思い出した。メチャクチャだわ。

    • 1
    • 19/07/19 09:26:01

    主さんがどこに住んでるかわからないけど、ユニバとかディズニーだったら来るんじゃない?

    • 0
    • 19/07/19 09:28:19

    >>185
    中学生がそんなこと考えないと決めつけることが思春期の子供を苦しめるんだよ。
    一番分かってないタイプだね。

    • 1
    • 19/07/19 09:28:49

    中学生を一人にするのは無しだなぁ。
    うちも嫌がってたけど連れていってたよ。

    高校生になってからは学校の課題も多いし不機嫌丸出しで、ホテルにも勉強道具持ってきてイライラしながら勉強してたから、連れていくのやめた。
    下の子は旅行にいく気満々だから、1泊だけ旅行してる。

    • 2
    • 19/07/19 09:29:44

    >>52
    ほとんどってどこ情報?
    小学校高学年位から
    親と行動しなくなる子
    ポツリポツリいたけど
    だいたいが親子の会話とか
    家族で出かけたりが元々少ない家庭。
    家庭環境がよくないんじゃん?

    極端に下の子!や上の子!に
    合わせすぎたりしてる家庭も
    寂しさなのか家族嫌う傾向。

    だからほとんどじゃなく
    中1でなんてごく一部だよ

    • 12
    • 19/07/19 09:31:06

    反抗期って色々だね、うちの子は近場の外食や映画とかは嫌がるけど旅行は喜んでついてきてる。
    場所はなるべく同世代の子供グループと遭遇しないような所を選ぶけど。
    悲しいけど、気持ちはわかるから家族皆嫌な気分にならないよう考えていくしかないよね。

    • 2
    • 19/07/19 09:34:19

    中学生を留守番させられる訳がない。
    高校生でも1人は心配。違った心配が出てくるからね。

    • 9
    • 19/07/19 09:34:24

    >>214
    万人がディズニーやUSJ好きなわけないよね?
    なんで型にはめるの?

    • 6
    • 19/07/19 09:35:01

    >>155
    ひでーな

    • 0
101件~150件 (全 341件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ