偏差値50の高校で1番の成績

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/07/12 14:20:45

    >>48
    私の発言は高校の偏差値が高くても
    本人が劣等生ではダメ
    高校の偏差値がたとえ低くても優等生なら良い大学に進学出来ると言いたかったの、稀人はいるでしょ…

    • 0
    • 19/07/12 14:16:18

    中国地方のヤンキーの多い高校卒業で、指定校推薦で早稲田行って、エリート会社入った変わり者がいたよ。

    • 0
    • 19/07/12 14:11:15

    比べる対象じゃないよね

    • 2
    • 19/07/12 14:08:56

    >>55
    国立って、例えば東大と琉球大とかでも差があるよね。
    偏差値60の高校のほうが進学の幅がひろがると思う。底辺、中堅の国公立にも上位の子ならはいれるよね。

    • 2
    • 19/07/12 14:03:50

    >>36
    だから卒業保留になる所、何とか卒業
    させてもらえた劣等生なんだよ。

    • 0
    • 19/07/12 13:38:45

    >>52
    どこの大学でどこの学部?
    まぁ国立はバカでは入れないよ
    友達は偏差値70超えの進学校だったけど、成績は中の下って子がいたよ

    • 0
    • 19/07/12 13:33:12

    50と60って微妙な偏差値で比べてるね~
    人によりけりだけど、50の高校でトップでいる方が難しいかも。
    朱に交わらない強い意志がないと染まるから。
    下に染まるのってホントに簡単でアッという間だと思う。

    • 4
    • 19/07/12 13:32:16

    >>36
    偏差値50で東大はさすがにないです(笑)

    指定校多いとこならトップにいればMARCH日東駒専いけるけど。だから指定校推薦目的でいくなら偏差値50でトップキープ。


    • 0
    • 19/07/12 13:30:31

    >>51
    県で1番の国立っていっても国立もピンキリじゃない?県によっては偏差値40台とかの国立文系学部とかもあるよね。
    かと思えば偏差値74の国立理系もあるし。

    • 5
    • 19/07/12 13:27:26

    私それだったよ
    県で一番の国立に入ったよ

    • 0
    • 19/07/12 13:26:39

    >>36
    テキストから違うよ。
    チャート何使ってた?

    • 0
    • 19/07/12 13:26:31

    >>36
    テキストから違うよ。
    チャート何使ってた?

    • 1
    • 19/07/12 13:25:54

    >>36
    無理無理
    騙されないよ

    • 0
    • 19/07/12 13:24:45

    >>46
    指定校推薦も限られてるけどね
    ちなみに私は推薦で行ったけどもっと勉強ができてたら地域一番の偏差値の高校受験してたかもしれないな

    • 0
    • 19/07/12 13:22:17

    中堅高校で推薦多い学校だといいよね

    • 0
    • 19/07/12 13:20:23

    >>36
    無理だよ。本当に偏差値73?

    • 0
    • 19/07/12 13:19:19

    >>36
    ないない。
    偏差値50の高校の子の宿題手伝ったことあるんだけど、中学生とあまり変わらないんじゃ?くらいのレベルだった。
    1位だとしても中堅大すら無理だよ、あれは。

    • 1
    • 19/07/12 13:18:53

    >>1
    そうそう
    私がそうだったけど
    偏差値50の高校のトップは
    一言でいうなら井の中の蛙

    • 0
    • 19/07/12 13:18:33

    私、そこらではもてはやされる進学校の偏差値60台の中くらいだったんだけど、偏差値50ないくらいの普通科の子のほうがいい国立大学いってる。
    先生付きっきりで勉強させてくれて推薦でいったみたい。

    ただ、田舎はいくつになっても高校毎にあつまりがあったりするからそういうときに微妙だろうなとは思う。

    • 0
    • 19/07/12 13:18:28

    主さんが聞いているのは、どちらがいいですか?貴方なら行きますか?ではなく
    難しいですか?

    行くなら下位ではなく真ん中なら迷わず高い方
    でも難しいのはトップ

    • 1
    • 19/07/12 13:17:42

    >>1
    これは絶対的にそう。
    偏差値50だと私立から指定校推薦とらないと大学行けない。
    一般入試で他の高校と競うのは無理。

    • 0
    • 19/07/12 13:16:14

    >>36
    え。偏差値50で東大?

    • 0
    • 19/07/12 13:15:16

    >>37
    私も
    努力しなくても上で居られるから。人間て楽な環境には直ぐに順応してしまう。

    • 0
    • 19/07/12 13:10:54

    偏差値60のところかな。
    うちはランク落としてはじめはトップにいた。
    でもだんだんその中で慣れてきて頑張らなくなったから。

    • 1
    • 19/07/12 13:08:44

    一番だったらピンキリだけど東大合格者になるかもしれない
    私は偏差値73の高校で下から二番目だった。

    • 1
    • 19/07/12 12:55:37

    >>34
    いや、下位なら考えるかも?
    でも真ん中なら迷わず高い方に行くよ。

    • 0
    • 19/07/12 12:49:49

    上を目指して欲しいから、偏差値60。
    と私はおもった


    でも、息子は頭のいい高校に入れたとしてもそこの落ちこぼれは辛いな。
    息子なら偏差値50かな。


    県内でトップに入るところ、見込みあるって言われたが
    本人は、そこでは下の方かもな~
    と、そんな事言ってるくらいなら 偏差値低いところがいいよね。
    のらりくらりと早く決めてくれ もう遅いくらいだよ。


    • 0
    • 19/07/12 12:48:24

    トップでいいならそこの学校で頑張ってみて

    • 1
    • 19/07/12 12:45:32

    >>30
    いっぱいいるなら、一人しかなれないトップは難しいでしょう。

    • 2
    • 19/07/12 12:42:48

    50の学校で成績向上させる精神力を保つのはなかなか難しい。周りはダレてる中、やる気を起こすのにはパワーがいる。

    • 1
    • 19/07/12 12:42:19

    わざわざ落として来る子もいっぱいいるよ。
    私は都内の私立校で偏差値57~60位の所行ってたけど、中学にめちゃくちゃ頭いい私立行っててついていけなくて落としてうちに入ってくる人もいたりした。断然できる人の中で真ん中維持の方が難しいよ

    • 0
    • 19/07/12 12:40:39

    何でもトップはいいよね。推薦もらえるしw

    • 0
    • 19/07/12 12:39:26

    トップだと思う。だけど自分の子供は迷わず偏差値60に入れる。

    • 2
    • 19/07/12 12:38:57

    偏差値50の高校なら
    推薦で早慶や上智なんて系列校くらいしかない
    山ほどあると思ってたら大違い

    • 3
    • 19/07/12 12:35:53

    トップじゃない?
    トップ以外って埋もれるから差ほど注目はされないよね。
    どんなに偏差値低くても推薦取れるならそっちの方があんぱい。

    • 0
    • 19/07/12 12:29:21

    偏差値50はそもそも進学する子が居ないくらいの
    位置付けじゃない?そこでトップて大したことない
    限られた地域で特別な学校を除き、就職や専門学校の生徒が多いでしょ。

    • 1
    • 19/07/12 12:25:53

    トップは一人
    真ん中は数十人

    • 0
    • 19/07/12 12:24:47

    >>21
    あなたは頭がいいの?

    • 0
    • 19/07/12 12:23:53

    偏差値50なら周りが勉強しだしたら直ぐにトップ転落する危険性あるよね。

    • 2
    • 19/07/12 12:22:57

    どっちも簡単。

    • 0
    • 19/07/12 12:17:06

    偏差値50と60には大きな壁がある。授業に差がある。だから偏差値60が難しい。

    • 1
    • 19/07/12 12:15:47

    偏差値50でずっとトップをキープして、指定校で早慶上智にはいる

    • 1
    • 19/07/12 12:14:53

    トップかな。

    • 0
    • 19/07/12 12:13:45

    首都圏で考えると、偏差値60の高校も偏差値50の高校も首席の進学先は早稲田や慶應。
    そう考えると、偏差値50のトップの方がはるかに優秀だし難しいよ。

    なお、ど田舎には偏差値50でも毎年、東大合格者を出すような熊本県立人吉高校のような極端な高校もある。



    • 1
    • 19/07/12 12:13:35

    偏差値60の真ん中くらいの方が難しい。
    50と60じゃ教科書内容が違う。60の方が難しい。
    内容が難しいから評定も60なら取りづらいけど、50なら評定偏差値4後半や5かも知れない。
    ただし、指定校推薦狙いなら50で1番の方が取りやすい…が50と60だと募集される大学が違う。
    60の方が50より高いレベルの大学が指定校にある。

    • 1
    • 19/07/12 12:05:23

    >>12
    塾行くから関係ない

    • 0
    • 19/07/12 12:02:27

    >>12
    高校によって大きく違う

    • 0
    • 19/07/12 11:57:21

    >>10
    大学受験経験無い?

    • 0
    • 19/07/12 11:57:15

    テキストは一緒なの?

    • 1
    • 19/07/12 11:55:41

    どっちが難しいかはわからないけど、普通校でトップの方が進学には有利だよ

    • 2
1件~50件 (全 60件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ