3歳半って。

  • なんでも
  • 寿永
  • 19/07/07 00:48:11

男の子。
どんな感じですか?
うちの子はオムツもまだ取れず
たまに成功するけど大体出てから「あー!おしっこ出ちゃったー」と悔しがったり
うんち出てから「トイレ!トイレ!大変!うんち出ちゃったー」とか言ったり
言葉はたくさん出ていますが質問にはまだスラスラ答えられなかったり(今日なにした?と聞くと「えーとーブランコとー、滑り台とー」みたいな感じで答えてくれます)


手先が不器用だし、
1歳代はポーッとしててよくニコニコしていたけど理解力は乏しかったり、後追い人見知りもなかったし発達障害を心配した事もありました。
今は色んなことわかっていて逆に「そんな事まで分かってるんかい!」と突っ込むことも多々あるんですが…
着替えや靴の脱着などは出来ます。
幼稚園に行く時私が何かを忘れてると「僕の水筒は?」とか「僕のカバンは?」とか言って教えてくれたりもします。
お友達の名前や先生の名前もよく分かっていて友達とも沢山遊んでいます。

でも何だかふわふわしている子です。

3歳半だともっと色んな事が出来ますか?
こんなものですか?
市の保健師さんにフォローしてもらっていますが色んなことに対して曖昧すぎて意味不明です。

医者しか的確なこと言えないならこの人達に診てもらってなんか意味あるのかな?とさえ最近思い始めました。

みなさんのお家の3歳半の行動はどんな感じですか?よかったら教えてくださ。お願いします。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/07/07 18:59:16

    >>11言葉出ないのは心配だね
    後はまだできなくても、そのうちできるようになるから大丈夫。そんなもんだよ。

    保健師ではなく、ちゃんとした施設の面談して遊びながら質問欄したり、聞いたりしたことあるよ。
    名前言えるか、丸バツかけるかや、どっちが大きい、これはどんな顔?とか
    3歳丁度でして、年齢相応だった。他の子より扱いづらさはあるけど。
    保健師は形だけだけの人の集まりだよ
    こうしたら?言われたけど、施設の人にこう言われて、いったら
    あっさりとくつがえして、その子に合った事を言うんじゃなくて、ありきたりな事を言うだけ。
    何一つ参考になったとかはない。
    こいつに言っても無駄だなって思った。
    施設の人とは大違いだった。ちゃんと子ども見てその子に合った事を言ってくれた。

    • 0
    • 14

    ぴよぴよ

    • 19/07/07 06:05:57

    >>10
    オムツ母さん夜遅くか深夜にしか現れないよね。前本人も昼間は仕事してて来れないって言ってた気がする

    • 0
    • 19/07/07 05:59:15

    >>10
    通称おむつかあさんっていって、小学5年生でおもらしする息子がいる人かな。本人がいつも書き込みしてるのか偽物も混ざってるのかわからないけど。仮に息子さんが本当に5年生でオムツ履いてるなら、特殊なケースだからトイトレとかのトピでレスする意味がわからない。

    他のトピで見かけたんだけど、本気で我が子の障害と向き合ってる人なら「ちゃんとお漏らしは悪いことと教えてます」とか何度も書かないしふざけてるのかと。空気の読めなささを演出してるのかな?

    • 0
    • 19/07/07 04:34:04

    うちの子今ちょうど3歳半だけど、おむつ取れてても言葉が出ない。あと癇癪持ち。
    質問しても答えられない。
    着替えも上は助けがまだいる感じで、ズボンを履くのはできるけど、前と後ろがわかってない。
    買い物中すぐどっかいくし、だめっていったことも何回もしてるよ。あとはお友達と一緒には遊べない。
    本当に落ち着きがない。だからうちの子より沢山できてるし、すごいと思う。
    私も市の発達障害の相談にいって検査もしてもらったけど、本当に曖昧なことしか言って貰えなくて様子見様子見ばかりだよ。
    このまま様子見じゃダメだと思って、総合病院の小児科で検査してもらってる。
    問診と、寝ている間にする聴覚検査、MRI。検査結果出るまでまだ1ヶ月くらいかかるけど、これでスッキリ出来そうかなと思ってる。

    • 2
    • 19/07/07 02:59:48

    >>6
    この人って小学生トピよく出てくるけど、同一人物?
    おもしろがって違う人が貼ってない?

    • 1
    • 19/07/07 02:32:30

    トイレは寝起きに間に合わなかったりがたまにある。テントウ虫やだんご虫捕まえたり三輪車や縄跳びで遊んだり。
    今日何したかきくと、~くんが一緒に~してくれた。~くん大好き。とか、~くんに~取られちゃったから悲しかった。とかかな。
    うちのこの夏休みの課題はお箸かなぁ。

    • 2
    • 19/07/07 02:19:48

    >>6
    お前は心配しろw

    • 2
    • 19/07/07 01:52:15

    きたー!!!!

    • 1
    • 6
    • 小学生ママ
    • 19/07/07 01:14:58

    まだ3歳の子供なら、おむつが外れていない子供も多いと思いますし、一人で服の脱ぎ着や靴を履くことが出来ない子供も多いと思います。
    私の小学5年生の息子は、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチやおしっこをおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、気持ち悪いということも思ってくれず、いつまでもそのまま平気で過ごしまして、まだ事後報告もしてくれません。
    服の脱ぎ着をすることもまだ出来ませんし、一人で靴を履くこともまだ出来ません。
    まだトイレに行くことが出来ませんでも、ちゃんと事後報告をしてくれましたり、服の脱ぎ着をすることが出来るのでしたら、私の小学5年生の息子より、すごくしっかりとしている子供さんだと思いますし、まだ3歳なら心配しなくても大丈夫だと思います。

    • 0
    • 19/07/07 01:03:59

    主さんが忘れると水筒は?と言うならそう言う部分が似てるのでは。
    おむつは、三歳で外れたしお子さんみたいな事はなかった。

    • 0
    • 19/07/07 00:59:03

    >>3
    あの方ね

    きっと来る♪
    きっと来る♪

    • 1
    • 19/07/07 00:56:55

    あの人来るかな

    • 0
    • 19/07/07 00:55:35

    幼稚園で個人面談あるよね?
    何て言われてる?

    トイレ以外は特に心配いらないと思うけど。

    • 2
    • 19/07/07 00:55:09

    見えない敵と戦ったり
    歌を歌ったり泣いたり暴れたりケラケラ笑ったり
    押入れの中で遊んだり とにかくヤンチャな三才って感じだったかな

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ