奨学金で大学に行かせる

  • なんでも
  • チャッピー
  • WgGTkVWIyG
  • 19/06/26 07:31:08

奨学金で大学に行かせることについてどう思いますか?
私も主人も、私立の四年制大学を半分奨学金で出ています。
2人合わせて毎月3万円を約15年間払います。
私の実家は共働きの中流家庭。
兄も国立大学ですが半分奨学金です。
主人の実家は一人っ子でかなり裕福な家庭みたいです。
当時私の周りは奨学金を利用している人が多かったので「大学は半分奨学金を借りていくもの」だと思っていましたが、今子供が生まれ教育資金について考えたときにふと疑問に思いました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~33件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
    • 33
    • 正安
    • esBNE7olDS
    • 19/06/26 07:52:27

    奨学金が当たり前の家庭に育ちました。
    卒業して働きながら返しましたが、私は訳あって就職がうまくいかない時があったりして結果、長期間返済になってしまいましたので、少ししんどかったけど、少しです。
    貧乏でも大学通えたので返すのが当たり前だと思ってたから、そんなに苦労とは思わなかった。
    これが普通に新卒就職して返済できるなら、もっと大丈夫だと思う。
    けれど、自分の子供にはあんまりさせたくないな。

    • 4
    • 32
    • 応安
    • hBBWRKmITR
    • 19/06/26 07:52:16

    >>27
    主さん、時代もあるよ。
    私の時代は景気が今より良かったのか、大学にスポーツかーなど高級車で通ってる人も多くいました。バイクで怪我して親に車を買ってもらった人とか。
    マンションも結構いい所に住んでる友達も多く、実家から通ってる子は間違いなく中流家庭以上でした。
    兄弟は歳の離れた兄か弟が1人いるか、あるいは1人っ子がほとんどでしたよ。

    • 0
    • 31
    • 応安
    • hBBWRKmITR
    • 19/06/26 07:52:07

    >>27
    主さん、時代もあるよ。
    私の時代は景気が今より良かったのか、大学にスポーツかーなど高級車で通ってる人も多くいました。バイクで怪我して親に車を買ってもらった人とか。
    マンションも結構いい所に住んでる友達も多く、実家から通ってる子は間違いなく中流家庭以上でした。
    兄弟は歳の離れた兄か弟が1人いるか、あるいは1人っ子がほとんどでしたよ。

    • 2
    • 30
    • 応安
    • hBBWRKmITR
    • 19/06/26 07:49:17

    >>22
    子どもの友達が新幹線で1時間半かけて大学へ通ってたらしいけど、3年になって一人暮らし許してもらえたみたい。
    あとは2年まで寮で3年からアパート借りて一人暮らしなど、各家庭によってさまざまね。

    • 0
    • 29
    • 応安
    • hBBWRKmITR
    • 19/06/26 07:49:06

    >>22
    子どもの友達が新幹線で1時間半かけて大学へ通ってたらしいけど、3年になって一人暮らし許してもらえたみたい。
    あとは2年まで寮で3年からアパート借りて一人暮らしなど、各家庭によってさまざまね。

    • 0
    • 28
    • 天明
    • 3bgPebuqif
    • 19/06/26 07:48:55

    我が家夫婦も奨学金借りたよ。旦那は有利子だから完済してるけど、自分のは無利子だからあと6年払う。二人とも私大一人暮らしだから、学資だけじゃ全然足りなかった。
    ちなみに、兄も私大院一人暮らしで奨学金借りてたけど、理系でバイトもまともに出来なかったから結構な額を借りてたみたいだけど、もう完済してる。
    奨学金借りても余裕で返済できるような職につけるなら全然OK!Fラン大学で奨学金は借りたら悲惨だと思う。でも、今の就活状況ならFランでも大丈夫なのかもしれないけど保証はないね

    • 1
    • 27
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:48:42

    >>23
    なるほど、どちらにも対応できるようにしておいたら安心ですね。

    • 0
    • 26
    • 応和
    • 0tTGd10xuA
    • 19/06/26 07:47:19

    >>22ですが、自転車禁止じゃなく自転車通学です。

    • 0
    • 25
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:46:32

    >>22
    県内の国公立素晴らしいです。とても親孝行なお子さんですね、

    • 3
    • 24
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:45:05

    >>17
    子供の寝顔を見ていたら、もしかして奨学金ってかわいそうなのかなってふと思ってしまい、、

    • 0
    • 23
    • 天福
    • PVUyi818hQ
    • 19/06/26 07:44:38

    資金は多い方がいいから多めに設定しとけばよくない?学資とかも

    • 1
    • 22
    • 応和
    • 0tTGd10xuA
    • 19/06/26 07:44:22

    うちは借りれない年収で県外の私立に行ったらどうしようかと考えたけど、県内の国立大学に入ったのでよった。自転車禁止で20分程度現在4回生なんだけど、途中で一人暮らししたいと言い出したことがあった。誰がお金払うんだ?と怒ったよ

    • 0
    • 21
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:43:35

    >>12
    借りる人やっぱり多いんですね
    参考になります

    • 1
    • 20
    • 応安
    • hBBWRKmITR
    • 19/06/26 07:43:33

    >>3
    私は私大出たけど当時は友達同士で奨学金の話はしたことなかったけど、借りてる人いなかったんじゃないかな。
    今の時代は、いるみたいね。

    • 0
    • 19
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:42:45

    >>10
    確かに。毎月3万円は結構痛かったりします

    • 1
    • 18
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:42:00

    >>8
    参考になります

    • 0
    • 17
    • 応安
    • hBBWRKmITR
    • 19/06/26 07:41:17

    うちの母が奨学金奨学金とうるさかったけど、うちの子供たちは2人とも奨学金を借りずに大学へ行ってます。
    仕送りも2人しています。

    • 1
    • 16
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:41:17

    >>7
    なるほど
    確かに自立心つきそうです

    • 0
    • 15
    • 天慶
    • PJZ/+cC/sJ
    • 19/06/26 07:40:01

    >>6
    本当それ。下宿しなきゃいけないのならお金はもっとかかるし、どこの大学に行くかでも違うから「貯金出来てないから」とは言い切れないよね。

    • 2
    • 14
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:39:43

    >>4
    そうですよね、返すのは大変ですが、おかげで仕事をしてお給料いただけてますもんね

    • 1
    • 13
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:38:10

    >>3
    今0歳で貯蓄計画を立ててるのでどうしようかなと、、

    • 0
    • 12
    • 長禄
    • g26/QwyGs2
    • 19/06/26 07:37:28

    借りる人と借りない人と半々でしょ。
    うちも県外の大学だったら多分借りるよ。

    学費は準備してるけど、アパート代生活費まで全部貯金からだしたら下にも子供いるしきついから。

    今上の子が高校生で進学校に通ってるけど借りる人多いみたいだよ。

    • 2
    • 11
    • 永久
    • 7PD9X1jxqP
    • 19/06/26 07:37:17

    >>10家のローンと一緒だと思うよ?

    • 2
    • 10
    • 天平神護
    • /Kt+ZLBNt4
    • 19/06/26 07:36:20

    借金なんて無い方が良いに決まってる

    • 3
    • 9
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:36:19

    >>2
    普通とのことで安心しました

    • 2
    • 8
    • 貞観
    • rFcwLXTiSO
    • 19/06/26 07:36:17

    昔よりもっともっと奨学金で進学させてるよ

    ママスタのコメントは当てにならないよ

    • 13
    • 7
    • 貞和
    • hRTG5dPOGB
    • 19/06/26 07:35:44

    個人的な意見だけど少しは苦労させたい!
    自立心つけさせたいし親が早く亡くなったりこれからの事はどうなるかわからない。

    • 4
    • 6
    • 永久
    • 7PD9X1jxqP
    • 19/06/26 07:35:38

    >>3学費だけならね。

    • 0
    • 5
    • チャッピー
    • ecJJ7DFlMr
    • 19/06/26 07:35:01

    >>1
    よく奨学金で大学通わせてかわいそうというコメントを見るので、奨学金前提の貯蓄計画でいいのかな?と思いました

    • 0
    • 4
    • 享和
    • ptCTjhF/c+
    • 19/06/26 07:34:39

    うちも夫婦、奨学金で大学出てるよ。
    別に疑問にも思わないけど。
    お陰で思う存分好きな勉強できました。
    今もそれを生かして楽しく仕事してるし。

    • 4
    • 3
    • 応安
    • Sl+c3Mzv/h
    • 19/06/26 07:34:09

    奨学金と聞くと親がちゃんと貯蓄してなかったんだなと思っちゃう。色んな事情あるのはわかりんだけどね。

    • 2
    • 2
    • 永久
    • 7PD9X1jxqP
    • 19/06/26 07:32:39

    普通だと思う。

    • 6
    • 1
    • 天安
    • sWdieMVKzH
    • 19/06/26 07:32:21

    何が疑問なの?

    • 1
1件~33件 (全 115件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ