『これが”ADHDの人の話し方”です』

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/20 16:36:42

    うちのADHDの息子は他の人は興味ないだろう話を嬉しそうに延々と話す。

    • 4
    • 19/06/20 16:36:38

    状況もあるよね。
    友だち二人で語り合ってるのと、ランチ会とか複数いるときと、懇談会では話し方変えるし。

    • 2
    • 19/06/20 16:35:54

    え?まんま私だ

    • 5
    • 19/06/20 16:34:46

    私だわ。
    だいたい途中でなんの話ししてたっけ?ってなる。
    それを面接でやらかしてしまう。

    • 2
    • 19/06/20 16:33:43

    >>62
    こらこら(笑)そうやって脱線するんでしょ(笑)

    • 3
    • 19/06/20 16:30:54

    >>58
    要はが口癖の人苦手
    なんかしらけるわ
    男に多くない?

    • 0
    • 19/06/20 16:28:22

    私 〇〇が〇〇でねー、
    相手 わかるわかるやかる〇〇なんだね!
    私 いや…ちが…
    相手 (勘違いしたままずっと話し続ける)
    私 あ…う…

    こんな感じで、どうにか話を戻そうとするが、諦める。
    そして、肝心の話は出来ないで終わる。
    オチまで聞いて欲しい。

    こんなことがしょっちゅうあります、女同士。おばちゃんが多いかな。

    • 2
    • 19/06/20 16:24:49

    あはは!幼稚園のおかあさん友達としゃべるときこんなだわ!
    1分聞いてなかったら話題が次に進んでる(笑)

    • 5
    • 19/06/20 16:22:48

    >>52
    だね
    ほんまもんのADHDの人は「何話してたっけ?」でストップしてるっぽい

    • 0
    • 19/06/20 16:22:45

    私も「要は○○ってことだよね?」って言われる

    • 1
    • 19/06/20 16:22:31

    >>42
    このごちゃごちゃした図自体がADHDの頭の中を表してるってことじゃないかな?

    • 1
    • 19/06/20 16:22:14

    うちの義母

    • 0
    • 19/06/20 16:22:01

    >>48
    一人で語ってるわけじゃなく、会話してるわけだから、話が脱線してわけわからなくなるのはよくあるよ。
    これ、話をちゃんと聞かないでガンガン口挟む人が悪い。
    磯野貴理みたいな人たまにいるよね。
    脱線しても楽しけりゃ良いんだけどさ。
    聞き上手な人だと普通に話せる。

    • 1
    • 19/06/20 16:21:51

    これって、話方の図じゃなくて、
    ADHDの人の思考じゃないの?
    あれこれとっちらかって主題が見えなくなるっていう。
    あーでも、物が片づけられないのと話が出来ないのは一緒なのかな・・

    • 4
    • 19/06/20 16:21:25

    >>42ほんとね
    私もなんのこっちゃわからんかったわw

    • 1
    • 19/06/20 16:20:35

    普段の会話じゃなくて、まあまあ重要な話をする時もこれになるってことだよね。
    でもわたしが知ってるADHDっぽい人は、最後の「話をまとめようやく要点に」ってところにはたどり着かないで終わるよ。
    だから何が言いたいのかわからないし、どんな意見を持ってるのかも結局わからないことがある。
    でも本人は気にしてるみたいだからつっこまないけど…

    • 6
    • 19/06/20 16:20:02

    平気でTwitterの画像転載してんじゃねーよ

    • 4
    • 19/06/20 16:19:45

    女の人ってわりとそうでしょ
    ママスタ見ててもそう思うよ
    だから暇つぶしができるんでしょ

    • 8
    • 19/06/20 16:19:02

    義母こんな感じ。余計な話多い、ていうか余計な一言、一言じゃないな、とにかくいろいろ多い。余計なことしか言わない

    • 1
    • 19/06/20 16:18:21

    普通に盛り上がって脱線しまくってるのと、会話とっちらかってるのって違うよね。
    話してて、あー今は脳内散らかってるんだろうなって伝わってくることあるよね。

    • 2
    • 19/06/20 16:18:16

    これ女あるあるじゃん。
    言葉足らずで勘違いされないように頭フル回転させてるんだよ。
    これ書いた人、引きこもりか童貞だな(笑)

    • 7
    • 19/06/20 16:16:22

    分かりづらい

    • 2
    • 19/06/20 16:15:57

    え、私だ…
    ママ友や友達も母親も…
    みんなADHDだったの?

    • 7
    • 19/06/20 16:15:16

    母、義母さん、旦那、長男がそんな感じだわ。
    母と義母さんは要点まで行かずに終わるから、毎回最後にこっちから〇〇ってことだよね?って聞く。

    • 0
    • 19/06/20 16:14:45

    え、私だ。
    こぼれ話多いわ
    で、何話してたっけ?
    あーそうそうな流れ

    • 1
    • 19/06/20 16:14:23

    まずこの図が読みずらいわ

    • 3
    • 19/06/20 16:13:44

    私ADHDだ!うわーと思ったら>>39>>38で安心した

    • 3
    • 19/06/20 16:13:05

    話しすぎに気付く?
    知り合いは気付かないよ、だから周りがはぁ?みたいな空気になって離れていく。

    • 2
    • 19/06/20 16:12:07

    女同士の会話って、だいたいこんなもんじゃない?

    • 12
    • 19/06/20 16:12:00

    女の人って、ほとんどがADHDの話し方じゃない?

    • 15
    • 19/06/20 16:11:22

    >>31
    普通はさ、まず
    「130円くらいじゃないですか?値段の割に書き味がいいですよね~」みたいな感じで
    まず質問に回答する→ちょっとだけ話が広げられるようなことをちょい足しする
    って感じなんだと思うな

    • 1
    • 19/06/20 16:09:43

    最後に謝る(笑)想像したら可愛い。

    • 2
    • 19/06/20 16:09:32

    私と息子だw

    • 2
    • 19/06/20 16:08:54

    なんか当てはまる
    淡々と話すより多少回りくどいほうが楽しい会話になりそうで。
    結論とか結果から言わず溜めて溜めて引っ張って話す人のほうが嫌だ

    • 2
    • 19/06/20 16:08:05

    私が仲良くしている人はみんな話好きだし、無言になるのが苦手だから敢えて色々話してるよ。話が逸れても結論に辿り着くし、盛り上げたりオチを付けたり楽しい。
    肝心な時に要点を掴んで話せない人は怪しいと思うけどね~。

    • 0
    • 19/06/20 16:07:58

    ちゃんと最後は元の本題に戻ってまとまるんなら、良い気がする。
    取っ散らかってまとならないのがADHDかと思ってた。

    • 8
    • 19/06/20 16:07:33

    >>16
    やばい、私もそうなるかも(笑)
    値段はどーでもいい、このペンはここがよくて…と話のネタのつもりになるの

    • 0
    • 19/06/20 16:06:54

    毒母だわ
    一方的だし、脱線するし、相手の反応、場の空気が読めない。無神経。会話のキャッチボールなんて無理。

    • 0
    • 19/06/20 16:06:25

    話すと、色んな話題にとっ散らかってるから、この話の着地点はどこなんだろって思っちゃう人いる

    • 0
    • 19/06/20 16:03:09

    ママスタのみんなそうじゃない?
    たまにずれた話してトピずれして荒れてるw

    • 2
    • 19/06/20 16:01:42

    話してる相手に関係ない話をするのもそうなのかな?
    旦那がいつも自分の職場の人だったり、私からすれば面識もなく誰?って人の話をよくしてきて、それが何か為になる事や私にも関係ある話なら分かるんだけど、話されても全く意味わからないし、何の為に話してくるの?って思うくらい意味のない話ばかり
    あと質問にもそのまま答えればいいだけなのに、全然関係ない事言い出す
    これってやっぱり病気なのかな?

    • 2
    • 19/06/20 16:00:00

    夫の話が回りくどい。
    私は気が短くて待ってらんないタイプ。
    なので「結論から言ってくれる?」ってなって
    結果ケンカになる・・・の繰り返し。
    ちゃんと聞いてあげられる人、尊敬するわ。

    • 4
    • 19/06/20 15:56:56

    うちの母。話にならないし、片づけもできない。一個良い所は人の気持ちが解らないから、あんまり精神的に病まない。

    • 4
    • 19/06/20 15:54:57

    私すっごくラインの話が長い。。

    • 0
    • 19/06/20 15:54:21

    わたし。

    • 1
    • 19/06/20 15:53:21

    歳を取るごとにこんな感じだよ。

    • 2
    • 19/06/20 15:52:43

    余計な話をしてくる人ってADHDなんだね
    いるわそういう人

    • 5
    • 19/06/20 15:52:39

    ちょっとずつ話それて結果全然違う話になって、元々なんの話だったっけ?てなる

    • 1
    • 19/06/20 15:49:16

    >>18
    やっぱりあの支店長ってADHDなんだぁ
    そりゃ営業マンもさせられないし、座ってるだけの支店長やってろって話になるわな(笑)

    • 0
    • 19/06/20 15:46:32

    >>16気持ちがわかる
    ボールペンいくら?と聞かれたら色んなことが頭でバーン!と浮かぶんだよね
    まず普通に値段、値段の割に素晴らしい使い心地、他のより安いぞ、そして使いやすいぞ、〇〇で買ったぞ、みたいな。情報が一気に出る。

    • 2
1件~50件 (全 165件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ