息子の友達の心理を知りたい

  • なんでも
  • 天安
  • 19/06/20 00:48:58

小学校1年生の息子の友達が私に「A君(息子)が1人だけズルしてた(その場に私も居てズルはしていない)」とか
「A君と折り紙折ったよ、あ!僕が折ってあげたよ」「A君が下手くそだから」とか
鉄棒で技を「A君は何回やっても出来ないんだよ、ねーね何回もだよ!何回やっても出来ないよ」など、私に言ってきます。
たまに何度も訴えるかのように言ってくる事もあります。
うちの子の帽子を取り上げてたのを私が目撃した時は「A君に蹴られた(蹴っていない)」と違う話をしに私のとこへやって来たり…
よく2人は遊んでるみたいですが、この子がわざわざ私のところへ言いに来る心理は何だろう。
「そうなの、ごめんね」や「いけなかったね」とでも言って欲しいのだろうか。
会う度に、息子に関して親の私に余計な一言を言ってきます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/20 01:50:11

    >>22
    その子にどのような対応されてますか?
    放置気味なのか知る術がなくて。

    • 0
    • 19/06/20 01:47:12

    >>21
    あ、それもあるのかもしれないですね。
    ちなみに母親はすごく優しい雰囲気の人で、家で褒められていないとか想像しにくい位です。

    • 0
    • 19/06/20 01:42:33

    うちも同じような状況。
    親が放置気味で構ってあげてない家の子だった。

    • 0
    • 19/06/20 01:39:59

    >>18
    あーだから親も何も言わないのかな。
    否定や注意すると頑なになって何回も言うから。

    • 0
    • 19/06/20 01:37:43

    んー発達傾向には見えませんが、普段学校や学童でどんな感じなのかは分かりません。
    手はあげてこないみたいですが、息子の言う事はよく否定されるみたいです。

    • 0
    • 19/06/20 01:34:42

    親が褒めてくれないんだと思うわ。かといって主が褒めるとベッタリ執着されるから塩対応で。

    • 1
    • 19/06/20 01:33:39

    他の保護者がスルーしてるか分かりませんが、もしかしたらそうなのかもしれないですね。
    私にズルしたと言いに来た時は、おばちゃんも見てたけどズルしてないよ、と言いました。それでもA君だけズルした!と3,4回言い続けました。
    次また言ってきたらもっと分かりやすいように、同じ事言われたらどんな気持ちになる?と聞き返してみようかと

    へぇーそうなんだーと聞き流すと、永遠と言ってきそうな気も。
    どんな風に言えば伝わるのか、その子に教えてあげるように言うべきか…

    • 0
    • 19/06/20 01:30:06

    こういう子は発達か親に構われてないかじゃないの

    • 0
    • 19/06/20 01:29:41

    >>11 そんなふうには、見受けられないけどね。

    • 0
    • 19/06/20 01:23:35

    嘘ついてる時は、おばちゃん見てたけどそんな事してなかったよって言う。

    • 1
    • 19/06/20 01:13:44

    その子は問題児とか障がいがあるようには見えません。
    私の所へ来ては、そういう発言をしてくるので、ただどんな心理なんだろうと、
    どのように対応するのがベストか知りたかったんです。

    • 0
    • 19/06/20 01:12:26

    >>11
    どうした?問題児側の親なのかな?

    • 4
    • 19/06/20 01:11:16

    >>7
    主が反応してくれたからじゃない?
    他の保護者はスルーだったり、相手にしなかったんじゃないかな。

    • 1
    • 19/06/20 01:08:34

    友達の心理を知りたいとかいいながら、その子を叩いてほしいだけでしょ。やり方が姑息で気持ち悪い主。こういう回りくどい愚痴って大嫌い。

    • 0
    • 19/06/20 01:08:18

    認めてもらいたいんだと思う。
    家で叱られてばかりなんじゃない?
    嘘つくのも自己肯定感の低さからだし、主さんの子より僕の方が出来るって思われたいんだろうね。
    その子、結構な問題児とかじゃなければいいけど、下手に言葉を返すと図に乗るし主さんのお子さんと仲良しみたいだから気をつけた方がいいよ。

    • 0
    • 19/06/20 01:07:47

    そういう子は「そうだったんだーありがとねーorごめんねー(棒読み)。○○(息子名)ー今日の夜ご飯何が食べたい?」
    みたいにスルーするのが一番だよ。

    • 3
    • 19/06/20 01:07:06

    いたいた。ADHDと軽度知的障がいで手帳交付されてる子だった。
    空気読めないし平気で嘘をつくし、よその親に執着するし
    いざ叱られると癇癪起こして嘔吐するほどギャン泣き。
    親も変わってて滅茶苦茶ヒステリックに怒鳴り散らす感じだったから、よその優しそうなママに構って欲しいのかもね。
    保護者はみんな普通に「え、蹴ってなかったよね」とか「それがどうしたの?」って返してたし
    あまりにしつこい時はガン無視してた。

    • 6
    • 19/06/20 01:06:34

    >>4
    気の引き方が間違ってますよね。
    他の保護者には言わないし…

    • 1
    • 19/06/20 01:05:37

    >>3
    ほんとに何なの?何が言いたいの?って感じです。
    嫌がらせに繋がらないように何とかしたいのですが…

    • 2
    • 19/06/20 01:01:37

    >>2
    普通は注意するよね。友達が一生懸命作った折り紙を下手とか言うなんてさ。
    親も変わり者だから子も変わり者なだけかなとも思っちゃった。意地悪なだけとか。

    • 5
    • 19/06/20 01:00:53

    構ってちゃん、かね。。
    大人の気を引きたいのかな?
    と思った。

    • 1
    • 19/06/20 00:59:04

    されたよ、そういうこと。

    あれなんなの?マウンティング?その子は息子もその後、嫌がらせしてきたし、親も気性が激しそうで、変わってる気がする。

    • 1
    • 19/06/20 00:56:24

    >>1
    私に褒めてもらいたくて息子の事をそういう風に言うんですかね?
    折り紙の「下手くそだから」と捨て台詞のように言った時はその子の母親も居たけど、「まぁ。。」みたいな顔をして終わりました。

    • 0
    • 19/06/20 00:51:21

    親に褒めてもらってないんじゃない?だから友達のお母さんに褒めてもらいたいとか。
    私はそう思っちゃった。
    家でちゃんと満たされてる子は友達の親に求めたりしないだろうし。

    • 10
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ