【ひきこもり】突然、見知らぬ男たちに自宅から連れ出され拉致監禁“引き出し業者” 人権侵害との批判

  • ニュース全般
  • 承暦
  • 19/06/20 00:38:27

◆ 無理やり自宅から連れ出され、軟禁状態に――。引きこもり支援の“引き出し業者”人権侵害との批判も

東京都にあるひきこもり自立支援施設の運営会社を相手に、元入所者の30代男性が2月、550万円の損害賠償を求める訴えを起こしました。こうした民間事業者は一部で「引き出し業者」と呼ばれ、子どものひきこもりの長期化に苦悩する親が契約しているといいます。

6月6日。東京地方裁判所の傍聴席で出会った原告の男性は閉廷後、記者に語った。昨年5月のことだ。原告の説明や訴状によれば、自室で食事をしていたところ突然見知らぬ4~5人の男と父親が部屋に入ってきた。
父は「これからこの人たちのお世話になりなさい」と言い、部屋を出た。
家を出るのを拒み、知り合いに電話で連絡をとろうとしたが、男たちに体を押さえつけられた。「助けて」「拉致だ」と叫び抵抗したが、両脇をおさえられ、車に押し込まれたという。連れて行かれたのは東京都新宿区の施設。何度もスタッフに解放を求めた。だが施設側は「あなたは『未成熟子』なので権利はない」などと言い、拒否された。当初8日間は内側からあけられないカギがかかる監視付きの部屋で軟禁状態に恐怖から食事にも手をつけられずにいたところ、説明も同意もないまま精神科病院に医療保護入院させられた。
入院後しばらくの間、拘束帯をされオムツをつけられた。入院は50日間に及んだ。退院後に施設に戻る際「誓約書」を書かされた。英会話やパソコンなどのカリキュラムへの参加、家族に連絡をしないことなどを約束させ、守れなければ再入院に同意するという文面だった。

原告は、入所者仲間と施設近くの法テラス(日本司法支援センター)に駆け込み、その後現在の弁護団メンバーにつながって施設から脱出した。連れ出しから3カ月が過ぎていた。「なぜあんな施設と契約したのか、親へのしこりもある」
弁護団によると、入所者の多くは携帯電話や財布を取り上げられ、外部への連絡を制限されている。
本人のSOSを受けて、施設から数人を弁護士が「救出」した。
行政窓口で期待した支援が受けられず、業者のウェブサイトを見て契約する親もいるという。
「引き出し業者は『全国どこでもすぐ訪問する』『必ず自立させる』とうたう。助かった、頼もしいと感じる親がいるのは事実だ。だが結局は親子の断絶を生み、回復を一層困難にする恐れが強い」
ハフィントンポスト 2019年06月18日

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
    • 19/06/20 19:35:05

    >>65
    子供部屋おじさんって言うらしいわ

    • 3
    • 19/06/20 19:28:51

    こんな子供大人が増えるだろうね

    この先は老人か引きこもりばっかり

    • 4
    • 19/06/20 19:16:39

    >>54
    引きこもり養うよりよっぽど安いわ

    • 1
    • 19/06/20 19:07:03

    身体に影響が出ることもありますからね。
    https://www.akamaruy.com/2019/01/22/hikikomoru1/

    • 0
    • 19/06/20 17:42:01

    漫画みたいな話だね

    • 1
    • 19/06/20 17:39:05

    強制労働しかないよ!

    • 2
    • 19/06/20 17:37:43

    国民の三大義務も果たしてないような引きこもりが、人権語るなって。
    んでこの引きこもりはまた親元に帰ったの?親は家売ってでも逃げたいだろうな

    • 25
    • 19/06/20 16:20:26

    引き込もって、親の年金を毎月ゲームの課金に使って、親の貯金も全て使い果たして暴力まで振るうような息子がテレビに出てたけど、そんな感じなんだろうな。

    • 20
    • 19/06/20 16:04:27

    >>54
    慈善事業じゃないんだから、お金儲けで良いんじゃない?

    • 6
    • 19/06/20 15:35:14

    この恥知らずが!
    黙って働け!
    親に迷惑かけるな!

    • 16
    • 19/06/20 15:32:41

    >>54
    お金儲けのためにやって何が悪いの?
    いろんな施設も営利法人が多いじゃない?
    あなたはボランティアで働ける?何を期待してるの?

    • 14
    • 19/06/20 15:20:09

    うちの子達がそうなったらお願いしたい。

    • 5
    • 19/06/20 15:14:35

    業者はぼったくりだね。お金儲けの為にやってるところも確実にあると思うよ。

    • 6
    • 19/06/20 15:12:52

    引きこもりが自然になおるわけないよ。
    親の金あてに生活できてるから引きこもりして甘いと思うわ。入院したり、給料未払いあったりで生活苦しくても親に頼ったことない。

    • 15
    • 19/06/20 15:11:47

    テレビでやってたけど、迎えに行くとその場で連れて帰らないといけないそうだよ。そうしないと依頼した親に危害を加える可能性があるから。親も手を焼いて依頼してるんだから仕方ないと思う。

    • 20
    • 19/06/20 15:05:46

    凄くいいシステム。

    • 16
    • 19/06/20 14:51:30

    >>43
    親も今更良い方向になんて思ってなかったと思うよ。引きこもってる時点でまともな親子関係ではないんだから、結果として引きこもってた部屋から出てくれて良かったと思ってるんじゃない?

    • 8
    • 19/06/20 14:20:50

    知り合いに連絡取ろうしたあたり社会人経験はありそうかな
    ほっといてもいずれ社会復帰してそうだけど?

    • 4
    • 19/06/20 10:17:58

    >>28
    それずっと思ってた
    貧乏ではなかったと思うけど実家の自分の部屋超狭かったもん

    • 5
    • 19/06/20 10:09:54

    これ、運営会社は手荒だったかもしれないけど依頼された仕事をしただけだよね…?
    結果的に自分たちで法テラスに行けたなら、引きこもり解消できたのかな?

    • 11
    • 19/06/20 10:08:58

    本当こういう人って権利主張して義務はたさないよね。働けないなら代わりに何をした?改善する方法考えた?少しでも親の負担減らすこと考えた?
    こんなん業者じゃなくて行政がやってしまっていいと思うよ。

    • 21
    • 19/06/20 10:02:10

    親にしこりが残るってじゃ自立支援ホームに入って実家から出てけばいい。
    親にも親の生活があるし金持ちの親ばかりじゃないから50過ぎて白蟻みたいにすねをかじられたらたまったもんさじゃない。

    • 22
    • 19/06/20 07:47:26

    無理に何かさそうとして、よし!やるぞ!ってならない気がする。。

    宗教を気に社会復帰したひとのほうが、まだわかる

    • 2
    • 19/06/20 07:45:27

    これで良い方向に行かないと思う。
    何事も、自分の意志決定で進めていくことで我慢したりできるんだよ。
    人が人の価値観を矯正したり出来ないから。

    • 1
    • 19/06/20 07:43:35

    親ももう縁切りたくて高いお金払って、引き取ってもらってる訳でしょ。
    どこまで迷惑かけられるかわからないぐらいなら、捨てたくもなるわ。

    • 30
    • 19/06/20 07:41:20

    いい歳して口ばっかりで働かないやつに人権などないわ。甘ったれてたらこうなるのが一般的になればいいのに。そしたらだいぶ抑止力になりそうな気がする。

    • 25
    • 19/06/20 07:36:36

    >>23
    親が厳しい、親がプライドが高いってことのほうが多くないかな?
    過度の甘やかし、過度の厳しさ、どちらもダメってことでしょ。

    • 1
    • 19/06/20 07:11:07

    引きこもりって文句だけは一丁前

    • 29
    • 19/06/20 07:09:46

    親子の断絶になっても家から出てってくれれば良いと思う親もいると思う。
    やり方はどうであっても、親がその選択をするしかないほど追いつめたことに気がつけないなら家にいた頃から関係は断絶してたろうし、回復は困難だったんじゃないのかな。

    • 10
    • 19/06/20 07:09:46

    >「なぜあんな施設と契約したのか、親へのしこりもある」

    あんたが引きこもってたから決まってるでしょ。そこに至るまでに、親にどれだけ苦労と心配とお金を掛けさせたのか解らんのか。

    • 28
    • 19/06/20 06:58:18

    賠償金手に入れたらまた引きこもりそう

    • 18
    • 19/06/20 06:39:48

    >>31そうなの?じゃあどういうのが正解なの?

    • 5
    • 19/06/20 06:37:27

    引きこもってるのが悪い
    働け

    • 22
    • 19/06/20 04:15:28

    引きこもりのくせにバカじゃないの?
    呆れるわ

    • 21
    • 19/06/20 03:25:18

    >>23
    違うよ。
    多くは社会に出てから何かの問題にぶつかって引きこもりになるパターンが多い。

    • 4
    • 19/06/20 03:23:56

    これ一番やってはダメ。
    余計悪化するね。

    • 5
    • 19/06/20 03:03:29

    なぜあんな施設と契約したのかってそれが分からないって呆れる
    30代で働きもしないで何言ってんの
    甘えるな
    脱出したあとどうなったの?
    親へのしこりもあるとか言ってるくせに家に帰ってまた引きこもりか?

    • 30
    • 19/06/20 02:03:20

    成人した大人は働かざる者食うべからずだよ!
    親のお金で生きていいのは子供だけだよ

    • 20
    • 19/06/20 02:00:39

    貧乏で狭い家に住んでる子は引きこもりならないよ。

    • 18
    • 19/06/20 01:53:10

    親をなめて、親に甘えた引きこもりばかりではないと思うけどなぁ。
    そこに至るまでに何らかのサインがあったにも関わらず、親が子供の本質から目を背けた結果…ってケース。
    何かしらのきっかけで外に出たくても出られなくなったケース。
    理由も原因も様々であろう引きこもりの人に対して、このやり方が逆効果になる場合もあるんじゃないのかね。

    • 4
    • 19/06/20 01:47:44

    自分の子は引きこもりしないかな?子育てに正解がないから怖い。親の責任だけど大切に育ててもダメだし程よく育ててもダメだし。

    • 5
    • 19/06/20 01:44:00

    甘ったれてんな!
    親はいつまで子供を食わせなきゃいけないんだ?
    働けないなら食うな!
    金がないなら食うな!
    親にいつまでも寄生してんな!

    • 24
    • 19/06/20 01:38:03

    いやいや全然いいよ。
    8050問題も迫ってきてるしこうでもしなきゃ変わるきっかけないでしょ。勤労も納税もせず社会と年老いた両親に迷惑をかけたり、社会を恨んで罪のない市民に手を出すくらいなら少しは変わる努力してよ。
    本人の態度次第では施設に収容して強制労働させてもいいぐらいだよ。

    • 22
    • 19/06/20 01:35:33

    こういう人間が増えたのは、子どもの頃に怒られない教育を受けてるからだよ。

    • 9
    • 19/06/20 01:20:42

    自業自得でしかない

    • 20
    • 19/06/20 01:18:47

    怖い思いしたかもしれないけど、無理矢理にでもしないと自立なんかいつまで経っても出来ないもんな。最終手段としてはいいんじゃないの

    • 18
    • 19/06/20 01:17:33

    で、この後どうするのかね、働かないと生保しかないけど、それともまた親に頼るのか

    • 7
    • 19/06/20 01:14:45

    働きもせず、親に食わせて住まわせてもらって親を困らせ、親の人権は無視か?笑笑
    自己中ニートヒッキーのくせに主張は一丁前。
    けしからんな。
    働かないで部屋にこもるならどこだっていいだろ、その業者に頼むお金だって親が払ってくれてるから飯も屋根も困らないで済むのによ。
    てゆーか、シネって感じだし。

    • 33
    • 19/06/20 01:13:43

    引きこもり=精神病
    自立させるために病院に連れていきたいけど自分達では無理だ。もう限界だ→それなら業者に頼もう

    親の対応に何一つ間違いはない

    • 38
    • 19/06/20 01:13:20

    ちょっと怖いなこういうのもあるんだ

    • 4
1件~50件 (全 98件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ