幼稚園児レインシューズ履き口絞りあり

  • 乳児・幼児
  • 正嘉
  • 19/06/10 16:39:28

年少の子のレインシューズを新しく買おうと思うんですが、履き口に絞りがあるタイプは雨が入らないように絞るといいんですか?
絞って履いている子見たことないと言うか気づかなかったですが…
雨だと歩き20分でレインコートに私の傘に入れて歩きます。

絞って使うと靴下濡れない、レインシューズ脱げないですか?
絞りありは値段高いようなので使わないなら普通でいいのかなと。迷ってます。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/10 18:37:15

    年少で4才になりました。
    絞りは子どもはできないから私が家でやって、幼稚園の玄関で緩めて脱ぐ感じですね。
    緩めてれば、帰りはそのまま一人で履くことはできるから絞りは外で私がしてあげる。

    絞りがある分少し長めになるんですかね
    身長大きい女の子履いてるのは見たことあって、絞ってはなかったけど。車送迎の子。
    歩きの送迎ならそれもいいのかなと考えてます。
    雪の時はスノーカバー?!ふくらはぎのカバーはあります。

    • 0
    • 19/06/10 17:17:12

    徒歩通園ならあったほうが便利だと思う。
    脱が履きも主がいるでしょ?

    • 0
    • 5
    • サクラビス
    • 19/06/10 17:13:31

    年少さんなら3歳だよね?多分履きにくいから、長めのレインコートでならないように 対応してみては? 幼稚園に着いたら、靴下替えてあげるとか、

    • 0
    • 19/06/10 17:01:29

    絞らないよりは濡れにくいよ
    ただ年少だと自分で上手く出来ないことがあるから、そこだけ注意かな

    • 0
    • 19/06/10 16:55:46

    雨の時に絞ったことないわ。
    雪の日は絞るけど。

    • 0
    • 19/06/10 16:54:04

    意識したことなかったけど多少は違うかも?
    私は田舎の雪国暮らしだから、あれは雪が入らないための絞りだと思ってたよ。

    • 0
    • 19/06/10 16:51:07

    徒歩通園の人ならいいと思います。バス通園だと自分で履いたり脱いだりしなきゃなので年少さんには難しいかなとパートしていて思います。家族が履いてますが濡れないようです。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ