イライラする時どう対処しますか

  • なんでも
  • 匿名
  • 19/06/09 15:05:39

二児の母です。普段はあまり細かいことは気にしないタイプ(悪く言えば多少の事には無関心)ですが、月に一度くらいの頻度でイライラと気分の落ち込みがあります。いつもは子供のとる行動や言動の許せる範囲でも、この時は半ば子供に八つ当たり的に怒ってしまうことがあり自己嫌悪に陥ります。昨日は怒りながら娘の足(裏)を叩いてしまいました。こんな不安定な母親だと子供が可哀想です。最近は自分が発達障害なのかもと思い始めました。同じような方がいましたらどう対処していますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/09 17:01:15

    >>4わかる(笑)私も無心になりたい時にやってる

    • 0
    • 19/06/09 17:00:14

    コメントありがとうございます。せっかくアドバイスいただいたのですが、ゲームは好きではないので、土日だけ子供と離れられるような環境が欲しいです。旦那は協力的ですが、子供2人が私にべったりなんです。排卵期とその後特に抑鬱状態になるので、生理的なものと割り切っているつもりですが、その期間溜め込んで余計にイライラします。上は幼稚園、下がもうすぐ2歳ですが、あまり食べずおっぱい欲しがるので、断乳しようかとも考え中です。

    • 0
    • 19/06/09 15:13:11

    子供さんまだ小さいなら無理かもだけど、私はテトリスをひたすらやる!笑

    頭使うから嫌なストレスも忘れられるから!笑笑

    • 0
    • 19/06/09 15:12:16

    発達障害って思い始めたなら病院へ行ったら?
    発達障害だからって子供にそんな事する人ばかりとでも?

    • 1
    • 19/06/09 15:11:12

    生理前じゃない?
    ホルモンのバランスかもよ

    手をあげそうになる前に、10数えてみたり
    隣の部屋に移動してみるだけでも落ち着くかも

    好きな音楽を流したりするのも良いね

    • 1
    • 19/06/09 15:10:38

    生理前とか排卵日辺りとかってのも関係あるよね。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ