専業主婦の終わりの始まりか

  • なんでも
  • 文応
  • 19/06/08 23:14:32

現代では、専業主婦のリスクは大。
専業主婦の年金減額策は2015年からはじまり、
政府は2015年、第4次男女共同参画基本計画を閣議決定します。

共働きの女性を支援する政策は次々と進められています。
2018年には東京都がベビーシッターの補助を発表しました。
「待機児童を抱える保護者が働く場合、ベビーシッター利用料を月28万円を上限に補助する。期間は子どもの保育所への入所が決まるまでで、所得制限は設けない」(時事通信2018年5月22日記事)で、東京都以外でも都市部を中心にベビーシッター利用補助や保育所の拡充が進んでいます。
経済的な合理性があって、子育て支援策も充実していれば、女性がキャリアを選択するにあたって、専業主婦を選択する意味は薄れてきます。

「無職の専業主婦」が物議を醸しましたが、令和時代は専業主婦の終わりの始まり、となるかもしれません。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 19/06/09 13:13:11

    >>26
    わかる!よく知らない人と幼い我が子が、閉鎖された空間で2人きりとかあり得ない。泣いてても放ったらかしでスマホとかいじってそう。

    シッターによる暴行とか窃盗とかニュースで見ちゃったし、ちゃんとしてる人もいるんだろうけど私は無理。お金の問題じゃない。

    • 0
    • 19/06/09 09:23:11

    専業主婦のリスク気にするより、兼業じゃないとやっていけない人のリスクをもっと考えた方が良いよ

    夫婦どちらかが働けなくなったらアウトでしょ?一馬力よりリスク高いよ

    • 2
    • 19/06/09 09:20:58

    SNSで発信してスルーされたのかなw

    • 0
    • 19/06/09 09:18:26

    子供が小さい内は絶対に専業主婦が良いとから、その期間を除いて年金とかは今まで通りで期間を過ぎればお金持ちは専業のままで年金を払い控除とかなし、貧乏人は兼業になればいいと思う

    • 1
    • 19/06/09 08:58:07

    ベビシ雇うなら、自宅にカメラ設置しなきゃならないし、死角狙われたら意味ないし、初期費用とリスク抱えるよねー。月々補助にくわえてそれらの初期費用の補助もしてやれよだわ。

    • 0
    • 19/06/09 08:12:24

    こんなトピ文で専業vs兼業になると思ってるのって、ボンクラな男か未婚の女でしょ

    • 8
    • 19/06/09 08:12:03

    そういう制度を拡充することに異論はないし、女性が働きやすい環境になることは大賛成。ただ、女性にばかり負担がのしかかるようなことになって、過労死したり鬱病になったりする人増えないかしら。子供たくさん産め、働け、家事しろって。
    男性の意識改革もしてもらわないとねぇ。

    • 6
    • 19/06/09 08:10:15

    保育園に空きができるまでの間ベビーシッター?!
    ベビーシッターなんて何一つ信用ないよ?
    保育園が決まるまでの間ベビーシッターが付くとかじゃなくてすんなり保育園に入れるように考えてよ。
    ベビーシッターなんて子育て経験ない人もいるわけでしょ?

    • 1
    • 19/06/09 08:08:02

    >>26
    怖いよね。
    保育園に預けるよりも怖い。

    • 6
    • 19/06/09 08:07:17

    ベビーシッターとか怖いんだけど

    • 9
    • 19/06/09 08:04:27

    >>6
    すぐこういう発想になる兼業さんって夫婦仲悪くて無責任な旦那さんなんだろうなって思う。

    • 3
    • 19/06/09 07:42:26

    働きにくいに環境にしてるのは誰?
    日本は税金ばかり取るし保育園は空きがないし。
    子ども3人は産んでほしいんでしょ?
    3人もいたらいつまでも働けないわ。
    馬鹿な政治家ばかりで嫌になるわ。
    男の方が大変って言うけど今は女の方が大変じゃない?
    男はぶっちゃけ稼いでさえしてくれればいい。
    女は働け、産め、って機械だと思ってるよね。

    • 11
    • 19/06/09 07:39:00

    子ども3人は産め、働けってマジ日本◯ねだわな。

    • 10
    • 19/06/09 07:36:57

    働きたいし就活もしたいけど、保育園に空きが無いんだわ。
    働け働けって言う前に働ける環境を整えてくれと思う。

    • 3
    • 19/06/09 07:30:42

    >>16
    専業だけど、兼業の人は家事に育児に凄いと思う。

    • 3
    • 19/06/09 07:26:11

    国は税金さえ収めてくれればいいのよ。子供のしわ寄せなんてこれっぽっちも考えてないから。
    子供の事一番に考えたら、変に国に煽られない方がいいと思うわ。

    • 4
    • 19/06/09 05:16:33

    兼業だからって
    立派な人間ばかりじゃないよ。
    専業主婦だって大切な存在だと思ってる。
    主は家庭持ったことないでしょ?
    いくら専業を脅かしても
    逆効果だよ 笑

    • 8
    • 19/06/09 04:48:09

    リスクあろうが状況で働きたくても働けない人もいる。小さい子どもがいる人なんて働く事のメリットってお金しかない。旦那が協力して家事も分担する人だとしても日本の雇用状態じゃどう考えても手伝いたくても大して手伝えない。

    働けって簡単に言うけど小さい子ども保育園に預け送り迎えは妻、熱が小さい子なんてしょっちゅうでる。それで仕事切り上げてokな仕事あったとしても妻のストレス半端ない。それが許される仕事の収入から保育料ひいたら働く意味とメリット本当にあるのかな。

    で帰宅したら家事も育児もやらなきゃ行けない。
    女の負担考えたことある?

    • 14
    • 19/06/09 04:40:18

    原文は石渡か。抜粋箇所の選択が適当すぎて主旨がわかりにくいわ(笑)都の政策をいちいち専業落としに使わんでも、「ママ達が働きやすくなって良かったね」でいいのに。

    私も兼業だけど、とりあえず主がなんでそんなに専業さんのこと意識しながら生きてんだか謎だわ。兼業なのに暇なの?

    • 2
    • 19/06/09 03:48:26

    >>9
    私は兼業主婦に対して尊敬の気持ちは一切ない。
    兼業なんて誰でも出来ますよ。兼業の何が凄くて偉いの?って気持ちしかないわ笑
    経験した人なら誰でもわかるだろうが、、。兼業主婦は偉くも凄くもないよ。

    • 11
    • 19/06/09 03:36:05

    >>7
    しかし、専業ほどではないよね。PTAや役員も働いてるお母さんは仕事のせいにして来なかったりで不公平なこと多々ありました。
    仕事してるお母さんの子は、遊ぼー遊ぼーとしつこく来たり、なかなか帰らなかったり、お金を持たされてる子はみんなのまえでお金ちらつかせたり、家に来てもお腹すいた~喉かわいた~と台所に入ってくる。暗くなって帰宅するの危ないからよく送っていった。
    まだ、お母さん仕事だからいないし帰りたくない…って子もいた。
    だから、働くお母さんは子のことをわかってるようでわかってない人がほとんどだと思う。
    学校で荒れてたりしてた子のお母さん、仕事辞めて専業になったりしてた。寂しさから荒れる子もいたり、親の目がにいから好きにし放題だったり。働くお母さんは気づいてないだけ。

    • 13
    • 19/06/08 23:47:02

    皺寄せは子供だよね。

    • 8
    • 19/06/08 23:41:20

    ほんとに兼業は心に余裕がないんだねーいつもこういうトピで専業にかみついてるよね(笑)

    • 14
    • 19/06/08 23:40:01

    別に働かなくても働いてもあなたには関係ないよね?

    • 9
    • 19/06/08 23:38:15

    うち夫が下の子が小学校高学年になるまでは働かなくても大丈夫っていうか、仕方ないって言ってくれてるから無理には働かない。
    でも保育士の資格あるからベビーシッターできるなとも思った。

    • 2
    • 19/06/08 23:35:39

    子供の体調不良なのに仕事休めないからって無理矢理預けてくる親の多いこと!!はっきり言って虐待よ。

    • 13
    • 19/06/08 23:33:29

    ほんと兼業の人は尊敬してるよ。
    だから働こう、とはならないけどさ。

    • 9
    • 19/06/08 23:32:24

    >>7
    保育園に空きがある、身内にみてもらえるなら働けるけど、みんながみんなそうじゃないしねぇ。

    • 6
    • 19/06/08 23:29:44

    専業主婦は無職というニートと同じ。
    働きながら、家事も育児も出来るしなぁ

    • 2
    • 19/06/08 23:26:19

    >>5
    旦那に捨てられないようにね。
    面倒見れない。と老後言われそう。
    同僚の働く女性と浮気されそうだわ

    • 4
    • 19/06/08 23:24:30

    絶対はたらかないわ。

    • 11
    • 19/06/08 23:22:50

    平成生まれで、専業主婦になりたい人なんているのかな?
    娘を含め、娘の友達もいないよね?

    • 3
    • 19/06/08 23:19:54

    高度成長期の日本ではないからね。
    国が赤字なのに、専業主婦の老後の面倒はみれないよね

    • 6
    • 19/06/08 23:18:45

    嬉しそうだねー兼業の主が。

    • 9
    • 19/06/08 23:16:36

    東京都は、税収が良いからね~。
    医療費も20歳まで無料の区があるよね。
    ベビーシッター28万補助は良いね!

    • 2
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ